最終更新:

1641
Comment

【2616645】2016年受験組の懇談会

投稿者: 3年生の保護者   (ID:dLK/23fnobI) 投稿日時:2012年 07月 13日 20:32

2003年4月~2004年3月生まれで、浜学園で学び2016年の中学受験を目指しているお子さんをお持ちの保護者の方。
浜のこと、公開学力テストのこと、勉強法のこと等で意見・情報交換しませんか。
荒らしや配慮のない書き込みは排除して、楽しくお話しをしましょう。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 88 / 206

  1. 【3482225】 投稿者: 予想  (ID:xHXqqU64Xl.) 投稿日時:2014年 08月 09日 06:53

    今のところ、予想よりはマシなのでしょうか、台風。このまま、猛烈でないと良いのですが。休息して欲しい。

    おかげさまで、猛暑も少し落ち着きました。
    ここいらで、頭も冷やしなされ。

    『モーレツからビューティフルへ』

    戦後はもう終わったと言われた時代、仕事一辺倒からトータルで裕福になろう。そんなCMでした。

    お勉強一辺倒で視野が狭いと楽しみがなくなるよ。
    何のためのお勉強でしょうか。何のための親御さまのサポートでしょうか。

    真面目に有益情報や効率化のためのお話や、気分転換などを求めている私達を揶揄するような発言は、つつしんでくださいな。違う意見もありきですが、前向きかどうかで価値がかわります。

    あんまり、かっかしないで。
    ゆったりと楽しみましょう、この親子の蜜月。
    親子の受験生活は、もっと楽しいよ。

    夏期講習も夏休みも、まだ半分もありますから(笑)。

  2. 【3482324】 投稿者: 謙虚な姿勢  (ID:un5sJI8gTZ6) 投稿日時:2014年 08月 09日 09:25

    鼻息あらくはやめて、
    何事も謙虚な姿勢でいたいし、その方が楽だね。

    同じような話があったので、はりつけておきます。

    http://s.ameblo.jp/jyukuko/entry-11906899358.html

  3. 【3482566】 投稿者: 今日もたまたまタイミングが?様  (ID:YDnvwQkC6Lk) 投稿日時:2014年 08月 09日 12:11

    何が何でもここのスレを批判する人間を否定することに必死ですね。

    先日タイミングが合って書き込んだので、その後気になって続けて見てみる、そんな極自然な行動も全てを何としてでも「なりすまし」として排除したい。

    他の学年のスレや多塾のスレでこんなに不信感の溢れたところがありますか?

    人数的に関西圏で最も多いはずなのに、書き込む常連の数の少なさ、話題の貧弱さに疑問を持たないのですか?
    他を見れば、いろんな人が出入りし、いろんな話題をいろんな角度で論議したり相談したりしてますよ。

    それらに対し、ここは少しでも常連と異なる意見を書くと即集中攻撃を受ける。
    だから書き込む人もいなくなり、今のこの状態になっているのでしょう?

    写メですが(擁護を自己擁護とまた書き込むんでしょうね)、自分の子供を撮ってるのかもしれないが、
    それでもここで↑↓を毎月発表していると個人が特定できかねないからお気を付けくださいって、そういう意味でしょう?
    本当に何故全てを否定してぶっ潰しにかかるの?

    写メの件を書き込まれた方に私なら
    「私はあなたの警告をきちんと受け止め、子供を守という行為、親の責任について改めて考えました。非常に参考になりました。ありがとうございました。」
    これを言いたいです。ご覧になられてるかな…

  4. 【3482599】 投稿者: MAMAX  (ID:iyrYNzQCWLM) 投稿日時:2014年 08月 09日 12:40

    こんにちは。

    社会の受講についてお聞きします。

    夏期講習で社会を受講していますが、平常では受講していません。
    9月から受講するかどうか悩んでいます。

    本人は、宿題が回らないと思う、と受講を拒否しています。
    親としましては、四科受験のメリットを考えると受講した方がよいのではないかと考えています。

    社会受講の場合、宿題は全問完成を目指さないとついていけませんか?
    よろしくお願いします。

  5. 【3482656】 投稿者: MAMAXさま  (ID:Pr5bPeixFKQ) 投稿日時:2014年 08月 09日 13:58

    社会の学習ですが全問完成しなくてもついていけますよ。
    要はどこまでの完成度を求めるか?ではないでしょうか。
    入試過去問をみればわかる通りほんとに覚えなくちゃいけないものは多くありません。
    例えば年号。
    これ、確実に覚えてる子はいません。
    必要なのは地名や出来事、起こった年代と順序、そしてなぜそれをするのか。こんな視点で流れを掴むと同時に理由が説明できれば入試で満点は取れなくても十分戦力に値する点がもらえます。
    まずは親が入試分析をしてみましょう。
    くれぐれも満点は必要ありません。8割程度得点するならどうするかという視点で研究して下さい。
    日々の学習に無理が出ることはないと思いますよ。

  6. 【3482686】 投稿者: MAMAX  (ID:iyrYNzQCWLM) 投稿日時:2014年 08月 09日 14:54

    早速のお返事ありがとうございます。

    ちょっと肩の荷がおりました~♪

    早速、入試分析をしてみます。
    やみくもにやっていたので、しんどいばっかりだったと思いました。

    恥ずかしながら、目からうろこが落ちる思いです(笑)

    ありがとうございました。

  7. 【3483399】 投稿者: 予想  (ID:P8eKgytQc16) 投稿日時:2014年 08月 10日 10:32

    天気予報の台風予想進路どおり、兵庫直撃となってしまいました。

    台風対策として、家の周りを再度点検整理完了。
    そのいっかんとして、プランターで育てているきゅうりを屋内に避難。
    これは、理科の植物観察・野菜摂取による健康増進・プチグリーンカーテンなどの
    実践として植えていたものです。
    子供は一日閉じ込めにもなるので、この際、きゅうりの雄花雌花や実生の観察などしてもらいます。

    台風がとんでもない天災とならないことをいのりながら、
    塾の公開試験延期は天佑とする複雑な心境ですが、
    せっかくの休日と思うことにします。
    理科の補強と得意科目増進をめざします。


    皆様、くれぐれもご注意してください。

  8. 【3485495】 投稿者: 予想・WEB講義配信の障害切り分け  (ID:r.obUDGNRiI) 投稿日時:2014年 08月 12日 17:09

    こんにちは、連投ですみません。質問です。


    うちでは、WEB講義を子供が自分だけで見る時はiPADでみております。困っていることがあり、質問です。教えてください。

    1.
    難問解説ですが、算数は第一回からすべてみられますが、理科などは途中回からしか、見られません。表示されません。皆様も同様ですか?


    2.
    社会や理科などでよくあるのですが、聞き終わる前に、途中でおちてしまいます。繰り返すので子供が嫌になってしまいました。繰り返すので、キヤッシュをぬくとそこではおちなくなりますが、しばらくすると、またおちます。
    うちの無線LANのせいではないと思っています。が、有線のパソコンはそんなことはありません。
    情シ部門-ヘルプデスクにきいたが、よくわからず。サーバー側の負荷分散がよわいのか?わかりませんが困っている。どこに問題があるのか障害切り分けができておりません。

    同様の方、いらっしゃいませんか?
    今一度、ヘルプデスクに聞いてみようとはおもいますが、わかる方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
    ちなみにiPhoneをお持ちの方は、みられるのですか?仕様に入ってますか?トラブルないですか。

    質問ばかりでこめんなさい、よろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す