最終更新:

8
Comment

【790742】うっかり君

投稿者: イージーミス   (ID:ywEEUTYrdbU) 投稿日時:2007年 12月 14日 10:37

小5の男子なのですが、
今回の公開テスト大問1の7番の時間関係の計算問題を間違っていました。
原因は「なぜだかわからないけど」1時間を80分として計算してしまったそうです。
見直しは3回したそうですが、3回とも80分で計算してしまい、
終わってから気が付き、あまりのあほらしさと悔しさに
家に帰ってから布団をかぶって泣いていました。
答案が返却されたのをみますと、他の問題は全問正解でした。
右下の正答率が3.6パーセントの問題もすんなり解いています。
なのに、85.4パーセントをこのように落としてしまいます。
このような事は今回だけではなく満点がとれない時は、
ほぼこのような間違いで、計算ミス、読み違え、うっかりミスで
大問1番、2番の問題を、ひどい時は2,3問落としてしまいます。
何度も教育相談も受け、問題の読み方、計算の時の書き方(字も丁寧な方だと思います)、
見直しのやり方などを指導してきましたが、直りません。
たまにめずらしくミスをしないときだけはなんとか満点をとってきます。
こういう癖は6年生までには直すべきなどのレスを他のスレで読んだりして、
焦りばっかり募りますが、もうほとんどお手上げ状態です。
これも実力のうちと諦めるしかないのでしょうか・・・。
でも、子供の泣いているのを見る度に何とかならないかと考えてしまいます。
このような息子につける薬はありますか?
どうかご教示下さいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【790914】 投稿者: 自信の薬  (ID:x2XBzAkJ1ss) 投稿日時:2007年 12月 14日 13:40

    家の子も似たようなタイプの子で先日とある個別塾の先生にご相談させていただきました所、厳しいご意見として、それが実力である事。本番でミスしないほどの練習量を
    ひたすらこなし、これだけやったのだからと言う自信をつける事、の大切さを力説して頂きました。
    本来出来る力をもっていても、例えば、仕事などでも新人さんのミスの確率と
    何十年のプロのミスの確率は大きな差であり、そのミスの差が実は実力の差でもあると。
    厳しい意見だとは思いましたが、もう時間との戦いだな、と腹をくくりひたすらミスをした
    問題を拾い、傾向をつかみ、同じミスは二度としないようにと子供にも言い伝え
    私ども、親子で今、奮闘中でございます。
    お互い頑張りましょう。

  2. 【791426】 投稿者: ご参考に  (ID:viz83hXwJ8s) 投稿日時:2007年 12月 15日 00:08

    ご参考になるかわかりませんが、6年のMコースの説明会で、橋本学園長がテストでうっかり間違えたことを書き出しておき、テストの当日に見直すようにすれば良いと聞いたことがあります。
    5年生ならこれから沢山の模試を受けますので、意識して間違いパターンを書き出しておけば、良いのではないでしょうか?
    うちの息子もよく勘違いして出来る問題を落としてましたが、最近は大分精度が上がってきたと思います。

  3. 【791513】 投稿者: まさしく  (ID:govBA9wOIzc) 投稿日時:2007年 12月 15日 02:35

    うっかりミスすら、実力どおりの結末です。
    公開10傑に入っている生徒たちでもミスは結構しています。
    ミスはしても10傑に入るのです。
    返却される成績表は、全員がミスをしての結果です。
    ですから実力相応の結果だととらえるべきです。

  4. 【791767】 投稿者: I see.  (ID:P58XCo66IOw) 投稿日時:2007年 12月 15日 15:40

    まさしく さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 返却される成績表は、全員がミスをしての結果です。
    > ですから実力相応の結果だととらえるべきです。


    合点です。


  5. 【791780】 投稿者: 私も同意します  (ID:I6839zcaL3Q) 投稿日時:2007年 12月 15日 16:04

    うっかりミスって、本当に悔しいですよね。
    うちの子も、イージーミスは多いです。
    「なぜ、こんなミスをしたのだろう?
    やり直せばすぐに正解するのに…」なんて毎月のことです。


    でも、まさしくさん他の方々がおっしゃる通り、
    これも実力だと謙虚に受け止めています。
    公開当日「ミスした…」と嘆いていた浜のクラスメート、
    今回の公開は総合第1位でした。
    1位でも全教科満点というケースは、ほとんどありませんよ。
    厳しいようだけど、ミスも実力のうち…(子供と自分に言い聞かせています)
    お互い頑張りましょうね!

  6. 【792694】 投稿者: 親の対応として  (ID:LQUEpC4wIxY) 投稿日時:2007年 12月 16日 23:10

    次男坊が同じタイプです。経験談を少しだけ。

    息子さんが布団をかぶって泣いているというところが気になりました。

    タイプなんですよ、うっかりミスが出て、見直しで見つからない子は。
    そういう子は、自分で気にすると余計にプレッシャーがかかります。

    うっかりミスをしても、いいじゃないの、と親がまずど〜〜んと構えましょう。
    お子さんにも「うっかりミスをしても、それでもこれだけ出来たじゃないの」と
    思ってもらいましょう。

    書き込みを見て思いましたがもしかして、
    「どうして80分だって思ったの?」
    「何回見直したの?」
    「時間が余ったの?」などなど、親御さんが質問しておられませんか?
    お子さんは自分で十分反省しているのですから、
    それをさらに質問しても・・・・どうでしょうか。
    「ありゃ、やっちゃったわね。まあ、間違ったことはくよくよしなさんな。
    今度から気をつければいいのよ。」とさらっと対応したほうが
    お子さんにとってはプラスだと思います。

    お子さんが自信を持たないと、プレッシャーがかかりすぎると心配です。



    我が家は「間違いノート」をつけていました。
    間違えた問題をコピーして切り取って貼り付けておくだけのノートです。
    貼り付けておいてまとめて見直すと、間違いの傾向がわかります。
    こうして分析することで
    「ある程度は」見直しの時にチェックするポイントがわかります。
    「ある程度」です。ミスを完璧になくすことはできません。

    むしろ、ミスしても大丈夫だよ、みんな間違うんだよ、
    完璧な人間なんていないんだよ、と励ますほうが効果的です。
    息子の学校の担任の先生が「大人だって間違うんだよ、大丈夫大丈夫」と
    よく息子を励ましてくださっていました。

    なお、ミスも実力のうち、です。
    6年生になって模試などで色々試しましたが、
    本当に本当にどうしても入りたい学校の試験の時に
    緊張しすぎてミスが怖くなってしまうと、手が止まって時間が足りなくなります。
    平常心で、ミスしても大丈夫と思って臨む方が良い、というのが我が家の結論でした。

    是非はげましてあげてください。
    「変なミスをしないでよ」ではなく、
    「ミスを恐れず、のびのび実力を発揮しておいで」と言って試験に送り出してあげてください。


    とんでもないミスの名人である息子は、超難関と言われるところに合格しました。
    入学後、定期試験でもときどきとんでもないミスをやらかしています。
    年齢があがるにつれて見直しも上手になりますが、
    それでもやっぱり直らないんです。
    性格の一部として認めてあげないとお子さんが辛いと思います。

    はげましてあげてくださいね。

  7. 【792852】 投稿者: 親心  (ID:XeCGm9/a24w) 投稿日時:2007年 12月 17日 08:45

    うっかりミスはみんなあります。
    大切なのは、できたところをしっかりと
    認めてあげることだと思います。
    ミスした1問にこだわるより、難問を解けたことをほめて
    あげるほうが次につながります。
    テストが返るたびに、ミスにこだわるのは疲れませんか?
    極端な言い方をすれば、100点しか意味のないものに
    なってしまいます。
    6年になり入試に向かう中で、必ず精度は増してきます。
    怖いのはマイナスイメージを植え付けすぎて、
    本番で思考が停止してしまうことです。
    そのためにも、テストのたびにプラスイメージで
    終えることが重要だと思います。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す