最終更新:

109
Comment

【2340132】母親が凡人でも子供は御三家に入学できるのか?

投稿者: インター   (ID:EIbdfY0nBvA) 投稿日時:2011年 11月 27日 18:17

夫、国立大学 大学院(理数系) 修了 その後、大手証券会社に勤務。 私、中位の高校(ばりばり文系)卒業して、信金に勤務。

夫は中学受験を経験。私はそんな世界とは無縁・・・。

夫は現在小学3年生の息子を中学受験させるため、大手塾に入塾させようとしています。

目指すは御三家レベルの学校。そのレベルに入学できないようならば、公立中学に行かせるといっています。

御三家レベルにこだわるのは、優秀な生徒に囲まれて、切磋琢磨していい大学に入学させるため、中学は通過点なので、妥協せずに学校選びをして、もし、小学校時代にそのレベルに到達しなければ、公立中学に通いつつ、塾通いさせて、高校受験、大学受験に備えていきたいとの意向
です。

私は学力もごく普通、子供へ賢いアドバイスもできませんし、勉強などは教えられません・・・。夫は勉強のアドバイスは出来るレベルですが、4年生から、受験が終わるまでの3年間、しっかり面倒見てくれるかは未知数です。

こんな凡人な家庭の子供は御三家レベルの学校への受験は無謀ですよね・・・。

大手塾の入塾テストの結果は、国語、算数とも70点位でした。基本はほぼできており、応用問題も多少は解けていました。

これまで宿題以外は特に勉強はさせておらず、スイミングと絵画教室にいかせており、普通に育ててきました。

御三家レベルの学校を目指すには、並々ならぬ努力と覚悟しなければ・・・と思い、それをする自信はなく、悶々しています。

夫は塾に行かせて、成績が上がらず、御三家レベルが無理そうだと判断したら、塾を一旦やめさせて、公立中学に行かせて、中学校でしっかり勉強させて上を目指してもいいといいます。

やはり夫の意向に沿って、受かると信じ、全力でサポートしてチャレンジすべきだと自分に言い聞かせていますが・・・。

ちなみにフルタイムで共働きです。

下の子は保育園年中の男の子です。
ご意見、ご経験をお聞かせ願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2341553】 投稿者: 関係ないと思います  (ID:as7.LzyPQuM) 投稿日時:2011年 11月 29日 01:50

    親子で頑張り家族の絆が強まるような受験となりますように。チャレンジしてみて下さい。大人びた子が中受に向いているかも。

    お母様が余裕のあるスタンスで、丁度よいかと。

    ただ、何年か塾通いをして途中で受験を辞めるのは相当に勇気が要るかも。(やめた方もいましたけど)説明会へ出向く中で息子さんに合った学校との出会いがあるかもしれません。最後まで受験をした結果で、公立コースもありかと思います。

    個人的には、ご主人の考え方に賛同します。6年間、高い学費を払って行かせるなら御三家レベルへ行かせたい。中途半端な私立なら、公立中でトップクラスの優等生でいて公立トップ高・国立・早慶・開成へ行けば、切磋琢磨しあえる生徒が集まりますよね。
    一貫中高で、どうせ塾(予備校)へ行くなら、経済的にも随分違ってきますしね。
    公立回避で、どこかしら私立中へという家庭もあるし価値観・考え方によると思います。

    書店で中学受験ガイドと高校受験ガイドを見比べて見るのも面白いですよ。

  2. 【2341559】 投稿者: 上澄み  (ID:H/95iq.6T6Q) 投稿日時:2011年 11月 29日 02:40

    御三家以外は認めない。それなら公立へという方は、多いですね。
    おそらく、御三家以外認めないということは、最低でも東大を視野に入れたいということなのでしょう。

    でも、御三家の定員と、中学受験人口を考えてみたことはありますか?
    御三家合格者は、上位層ではなく、上澄みの層です。
    一方、公立に進んで国私立難関や都立トップ校から東大と考えた時も、それが可能なのは上澄みの少しの層だけです。

    東大に合格するのは、同い年の大学受験生の0.6%程度です。つまり、1000人に6人。
    このレベルになってくると、多少の地頭や努力だけではどうにもなりません。

    ところが、面白い現象があります。
    中途半端な私立中高一貫からでも、それなりの人数が東大に入っているのです。
    それがなぜだかわかりますか?

    それは、ある程度のレベル以上の学校になると(そこが中途半端であっても)、若干名はやはり上澄みと言われる層に入るからです。
    鶏口牛後という訳です。
    そして、その層にいる生徒に学校も期待をかけ、かなりのサポート体制で東大合格を願う図式があります。
    その幸運に期待して、多くの家庭では御三家以外の学校にでも、子供を入学させるのです。

    一方で、公立中学校に行った場合のことを考えてみます。
    都立の、例えば日比谷などに入れば、中学校で御三家に入ったのと同じような気分にはなるかもしれません。
    しかし、公立中から日比谷に入れる数は、多いところでもなかなか10人には達せず、少ないところは0人です。

    そして、そのハードルを乗り越えて日比谷に入ったとしても、東大レベルに達するのはクラスに5人もいたらいい方です。
    1つの公立中学から、ここまで上り詰めるのにどれだけ狭き門か、わかりますよね。
    中学校の同窓会が開かれて、出席者の中で一番上の出身大学が早慶、場合によってはMARCHということもあるほどなのです。
    公立中学には上澄み層がいない(鶏口牛後にもならない)可能性もあるということです。
    井の中の蛙で終わってしまうかもしれません。

    そうした事情がわかっているから、中学受験組で、御三家に合格しなければ公立へとは割り切れない家庭が多いとも言えます。

  3. 【2341568】 投稿者: 昔とは違う  (ID:ZDWppRRpQQk) 投稿日時:2011年 11月 29日 04:01

    ご主人様に、今の御三家レベルの過去問を解いてもらうと良いと思います。


    親の時代と今では、厳しさが違います。


    我が家は夫も私も御三家出身で、息子、娘ともにそれぞれの出身校に通っていますが、今の中学受験は厳しいですよ。


    塾や学校でちょっとできるくらいでは、なかなか御三家レベル合格は難しいです。


    今から、御三家レベルなら中学受験をする、などとおっしゃるのもいいですが、今の現実をよく調べられてからでないと、お子さんかわいそうです。


    別の方もおっしゃっていますが、御三家でなくとも、YやNの偏差値60もあれば、中学受験ではかなり優秀な部類に入ると思います。
    そして、偏差値60のレベルの学校であれば、ご主人様がお望みの良い教育環境を手に入れられるかと思いますよ。

    その下の層の学校でも、首都圏の場合は、本当に優秀な方がたくさんおられますし、むしろ御三家などより、学校側がよく面倒を見てくれますから、結果的に進学する大学が、御三家に行った方より勝る場合も珍しくないでしょう。

    今は、本屋さんで中高一貫校紹介の本などがたくさんでていますから、それを手にされ、各学校のデータ、(わかりやすいもので例えば大学合格人数やどこの大学に何人合格しているか、など)をご主人様と一緒にご覧になってみて下さい。


    もちろん、中高一貫校の魅力は進学実績だけではありませんので、おいおい色々調べられると、ますます、(御三家のみならず)各学校の価値がわかると思いますが、ご主人様にとって一番わかりやすいのは進学実績と過去問でしょう。

  4. 【2341615】 投稿者: 甘いな~  (ID:uK09mjXlc/U) 投稿日時:2011年 11月 29日 07:37

    両親の最終学歴は、関係ありませんよ。
    家庭環境は、関係あります。


    難関校受験というだけで、凡人の母親がコンプレックスを持つことから修正しなきゃいけませんね。
    たぶん、父親だって凡人ですよ。
    私も凡人、あなたも凡人。


    難関校と言っても、それぞれの校風があります。
    偏差値だけでなく、お子さんに合った学校選びも重要です。


    御主人の体験から、中堅校では中学受験の意味が無いということなんですよね?

  5. 【2341649】 投稿者: 凡人?  (ID:LJnLY3jSQ8s) 投稿日時:2011年 11月 29日 08:29

    横ですが、私達母世代で高校卒って、むしろ珍しくないですか?
    控えめに「凡人」とおっしゃっていますが、短大卒辺りが一般的ではないかと。
    だから、御三家入学を危惧しているのでしょう。


    でも、ご安心ください。親の学歴は、関係ありませんよ。子供が優秀なら合格します。ただ、どなたかもおっしゃっていましたが、親の賢さは必要ですね。

    今時御三家にこだわるご主人も、逆に学歴を相当意識されていますね。

  6. 【2341755】 投稿者: 甘いな~  (ID:uK09mjXlc/U) 投稿日時:2011年 11月 29日 10:00

    凡人?さん のように考えていらっしゃる人は、何処にでもいらっしゃいます。
    高卒を気にすることは、無意味です。

  7. 【2341840】 投稿者: ↑  (ID:8aI8Q9zUghE) 投稿日時:2011年 11月 29日 11:17

    いや

    産後 パートで役所に勤めた時 高卒大企業関連会社勤務十年(で結婚退職)の女性が、
    皆が怖がる女性上司からのおぼえが1番めでたかったので。

    会社の論理に柔順で、
    勝手な自己判断で動かない!
    組織における身の処し方を知っている。
    という所で
    高評価だったように思います。

    その意味(組織の構造に柔順、必ず指示を待つ)の意味で
    私は
    「高卒で勤続年数が長い女性=優秀」(男性も)、という印象を持っています。

    役所などにはかなりの割合で(男女とも)いらっしゃいます。
    やや考え方は固いが 大概は安心、優秀、かつ 良心的という評価になると思います。





  8. 【2341854】 投稿者: 難しいですね  (ID:UxASRMXhSTg) 投稿日時:2011年 11月 29日 11:28

    父:公立中→早慶高校→早慶大学
    母:公立中→公立トップ進学校→国立大学

    父親はずっと中学受験をうたっていましたが、公立中から普通に問題なく大学まで進学した私は中学受験の必要なし。子供が生まれてからずっともめてきました。
    私立中学はお金もかかるし、何より小学生の異様な塾通いがすごくいやだったのです。
    お弁当を作ってまで塾に・・・。なんて、ありえない。
    そういう私は大学受験まで、一切塾に通わず、学校と通信教育だけだったもので・・・。
    なので、主人の意向を無視し、自分の思うように自由に子供を育ててきました。
    それでも、子供の頭のキレがよく、「中受しないのはもったいない?」とどこかで思っていたのは事実です。

    こうして、塾へ行くことなく、野球だ陸上だと普通の男の子に育ててきたのですが・・・。
    周りの影響で、「頭のいい子はみんな塾、受験」と思ったようで、本人から「受験希望」。そんなことで、私の意向とは全く逆に、本人の希望で通塾はじめました。
    しかし、塾へ行けば頭のいい子がゴロゴロと。
    スポーツをやりながらの片手間な勉強だけでは、なかなか偏差値も上がらず。
    とても「御三家」に行ける雰囲気はありません。

    私もプライド高く、「受験するなら上」と思っていましたが、最近、この状況からはとても御三家狙えそうもなく、「楽しく勉強しながら、中堅私立で・・・」。中堅私立は学校が面倒みてくれますので、そこでしごいてもらおうかな~と考えをかえてみました。

    楽しく小学生らしく進み、勉強は中堅私立でしごいてもらう作戦です。
    がんばれば御三家に入れる層は、おそらく中堅私立でしごいてもらうと、絶対上に行けるはずですから。

    開成から100%東大現役が保障されるなら「開成絶対」なのですが、実際は1/3。後の皆さんはどうなってしまったのでしょうか?と思うと、無理に開成でなくともと思う今日この頃です。

    御三家に通われている方、いかがでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す