最終更新:

499
Comment

【2462663】2014年受験生の広場

投稿者: HOU   (ID:mFgjRdOhIrQ) 投稿日時:2012年 03月 09日 16:35

新5年生の皆様、本番まで2年間、情報交換しませんか?
 よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 35 / 63

  1. 【2918843】 投稿者: HOU  (ID:OLOZmlsJYI6) 投稿日時:2013年 04月 03日 09:09

    苺様
    プリン様

    お気遣いありがとうございます。
    うちの子は大丈夫です。
    本人が「この学校に行きたい」と強く思ってスタートした受験ですから、モチベーションは下がってはいません。
    ただ、一応、同じ受験生の筈の友達に余裕があるようなのが不思議だったようです。
    「何が何でも受かりたい!」という子と「受かったら儲け物」くらいのスタンスの子では、取り組み方が違って当然ですよね。
    結果がどうであれ、受験が終わってから「あの時もっと頑張っていれば…」と後悔することがないように残りの10ヶ月は精一杯頑張ろうと話しています。

    プリン様

    残り10ヶ月、親子とも走り切りましょうね!

    苺様

    中学にはいってからも塾の派閥なんてあるんですね^_^;
    入学当初は知ってる子が塾の友達だけだから固まってしまうんでしょうね。
    不毛な争いは避けて欲しいですね。
    聡明なご子息なら大丈夫だと思いますが…

  2. 【2926588】 投稿者: プリン  (ID:oT8JcGuZz0w) 投稿日時:2013年 04月 10日 11:26

    皆様

    キツかった春季ゼミも終わり、通常ゼミに戻りましたね。
    いよいよ、6年本番に入ったという緊張感がありますが、親子共体調面でも、精神面でも
    不安いっぱいの幕開けです^_^;

    GWの集結特訓のお知らせいただきましたが、例年より人数が多いのでしょうか、上本町と清風中学に分かれますね。
    αのみならず、βが出来ましたが、全体ではなく上位帯が増えたのでしょうか?
    (近々先生にお伺いしようとは思っていますが、もしご存知でしたらと思いまして(^◇^;))

    もし人数が一緒で上位帯に特に力を入れられるのでしたら、また能開としてもいよいよ合格実績にこだわってきたのでしょうか。(もちろん今までもそうでしょうし塾としては当然なのですが)

    少し例年通りではないようなので、心強さも感じますが、ボーダーの子を持つ親としては不安も拭えません(・・;)

  3. 【2926611】 投稿者: HOU  (ID:8k8x7ez0JXs) 投稿日時:2013年 04月 10日 11:48

    ようやく通常モードに戻りましたね。

    うちは今週から唯一ゼミのない日だった木曜日も自習に行くと言いだしました。
    週7日、通塾です・・・(^^;
    子供も大変ですが、親も大変です。

    プリン様

    今年の6年生は上位層が優秀なようですよ。
    期待が大きいようで「今年の結果を見るのが楽しみ」と先生がおっしゃってました。
    βクラスが出来たのも、おそらくその為だと思います。

    資格制の特訓も、うちの子の校では例年なら上位100位で区切って「東大寺特訓」になるところを、今年は上位50位で区切って「灘・東大寺特訓」となっています。
    100位までの「東大寺特訓」が開講されず、200位までの「星光・西大和特訓」との二本立てです。

    全体の人数が増えたのかどうかはわかりませんが、上位クラスに力が入っているのは確かなようです。

  4. 【2926640】 投稿者: プリン  (ID:oT8JcGuZz0w) 投稿日時:2013年 04月 10日 12:18

    HOU様

    ありがとうございます!なるほど、スッキリしました\(^o^)/
    やはりそうなんですね。うちの校では、「灘、東大寺」「東大寺」「星光、西大和」で、50位、100位、200位ですが、トップ層がすごいんですよね〜(^◇^

    校によっても違うのがとても興味深いと思いました。

    ボーダーの息子はαやらβやらの冠がついたクラスに「気持ちは」食いついていますが、さてさて
    どうなりますやら〜σ(^_^;)

    こうして、HOU様達とネット上で親身にお話させて頂いて、子供達は実際顔を合わせているかも?と思うと改めて感慨深いです♫

    早速情報を頂けて、スッキリ仕事に向かえそうです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    今後ともどうぞよろしくお願い致します(o^^o)

  5. 【2926901】 投稿者: 苺  (ID:VEF78yW4vz2) 投稿日時:2013年 04月 10日 17:48

    皆様、学校でも6年になり、本格始動ですね。
    特訓クラスの設定は、年度・校の規模により様々なのでしょうね。
    それぞれの生徒に合わせてどこまで細分化できるかは、塾として悩ましいところだと思いますが、女子の方にも力を入れてるなぁと思う事が増えてきたので、今年は女子も上位層が厚いのでしょうか。
    新規校もいくつか出来ていますし、全体的に勢いづいていますね。

    今日、通学定期を買いに行きましたが、高校の入学式も重なった為か、昨日に続き、もの凄い行列でした。
    中学は明日から本格始動で、息子には皆様のお子様方に負けないように家庭学習を頑張ってほしいところです。多分、今は息子より受験勉強してる6年生の方が賢いと思います。。。。

  6. 【2927836】 投稿者: プリン  (ID:oT8JcGuZz0w) 投稿日時:2013年 04月 11日 12:01

    苺様

    今日から本格始動なのですね!そうですね、定期購入など他にもお母様が支えていかれる雑事も多いとは思いますが、無事難関突破された分少しご苦労も軽減されるかと想像いたします。
    そう思うと、親子で不本意な学校へいかなくても済むよう、「はあ〜、今は頑張れ〜!息子よ〜;^_^A」と改めて強く思いました。

    現役受験生の方がとはご謙遜を(^◇^;)まだまだ、本当の受験には太刀打ち出来ていません。。知らんかったわー、見たことないわーの連続ですよ(汗せめて秋口ごろにはお尻のカラもて取れていて欲しいものです。。

    また、苺様の息子様は4科取られていましたね?さて、中学以降気になるところですが、うちのように3科の子はやはり英語以外で社会でも苦しむような気が(~_~;)
    また始まったばかりですので、落ち着かれた頃またお聞かせいただけたら嬉しく思います(((o(*゚▽゚*)o)))

    でも、東大寺は4科がほとんでしょうか。。

    HOU様

    お子様は7日!塾なのですね!
    しかも自らとは素晴らしい(≧∇≦)お母様も大変でしょうが、本人のやる気がとても感じられますので羨ましい限りです(*^^*)
    息子が頑張るならば、母も何でもやるさ〜!と常々思うのですが、なかなか上手く行きません(ー ー;)

  7. 【2927902】 投稿者: HOU  (ID:8k8x7ez0JXs) 投稿日時:2013年 04月 11日 13:02

    プリン様

    お子さんの校では東大寺特訓もちゃんと開講されているんですね。
    うちは小規模なので、上記の通りのクラス分けで「灘・東大寺特訓」には届かず、「星光・西大和特訓」のお世話になっています。
    その中間の「東大寺特訓」こそが名前的には是非とも受けたいクラスなんですが、苺様より内容は同じと聞いて安堵している次第です。

    うちの子は、またまた微妙な位置の成績をとっておりますので、集結特訓のクラス指定を見るのが怖いような気がします。

    週7日通塾>一日だけ家にいても、かえって生活リズムが崩れそうですからね(^^;
    早朝勉強をしなければ片付かないレベルの宿題も自習教室で集中して片付ければ、睡眠時間が取れるのではないかと期待しております。
    本人がやるというのなら母は全力で応援するのみ!ですよね。


    苺様

    ご子息のご入学おめでとうございます。
    ついに本格的に中学生活スタートですね。
    きっと学校での授業そのものがハイレベルなんでしょうね。
    お子さんが上手く学校のペースに慣れられますように・・・。

  8. 【2928912】 投稿者: プリン  (ID:oT8JcGuZz0w) 投稿日時:2013年 04月 12日 10:36

    HOU様

    そうなのですね。たとえ資格があってもその名前の特訓ではないとは残念ですね。
    でも、息子様はそんな事では動じられない強さも見受けられますので(うちは幼すぎてゴネるかもですが(^_^;)逆にファイトが湧く環境かもと思いました。
    結局は順位で考えるので、ご心配なくです(^O^)/

    うちも微妙です(汗
    親として悩ましいのが、恐れ多くも東大寺は志望校には入っていますが、距離的に引越しでもしない限り通学は難しいのです;^_^A
    ですが、子供はこだわるのですよね。。。冠クラスに入っても下位では間違いないですのに(笑

    まあ、自分のやる気がそこから出るにであれば、母は応援しますがヽ(;▽;)ノ

    HOU様の息子様とは同級生にはなれないかもですが、あと10ヶ月!頑張って走りましょう〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す