最終更新:

499
Comment

【2462663】2014年受験生の広場

投稿者: HOU   (ID:mFgjRdOhIrQ) 投稿日時:2012年 03月 09日 16:35

新5年生の皆様、本番まで2年間、情報交換しませんか?
 よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 34 / 63

  1. 【2918020】 投稿者: HOU  (ID:8k8x7ez0JXs) 投稿日時:2013年 04月 02日 13:16

    プリン様

    プリン様のお子さんは既に集結特訓を経験済みでしたね。
    帰りは上本町までは先生が引率してくださるなら、初日の朝だけ付き添えば、友達もいるので大丈夫かもしれませんね。

    >大勢で騒いでしまって注意を受けることの方が親としては心配ですね(汗

    ↑確かに、友達と一緒だと、いつも違うパターンにはしゃいでしまいそうな気が・・・。
    しっかり言い含めておかなくてはいけませんね。

    うちの子、先日、友達と二人で自宅と逆方面の電車に乗りました・・・(--;
    一人なら多分間違えないと思うんですが、友達と喋っていると注意力が散漫になるんでしょうね・・・

    春ゼミも明日明後日の二日で終わりですね。あと少し頑張りましょう!

    でも、今週末は早速、土曜特訓と日曜実戦のフルコースですね(^^;


    実は最近、能開はハードだということに息子が気付いたようです。
    同じ小学校で能開はうちの子だけで、H学園やM淵やN学園に行ってる子のほうがもう少しカリキュラムがゆるいようです。
    塾の違いというよりも志望校の違いかもしれませんが・・・。

  2. 【2918071】 投稿者: 苺  (ID:VEF78yW4vz2) 投稿日時:2013年 04月 02日 14:07

    集結は場所も雰囲気も違いますからね。
    子供が緊張していつもと様子がかわるそうですよ。

    集結特訓の帰りの電車に乗り合わせた友人は
    「もの凄かった」と言っていました。
    先生には帰りの電車に乗って指導してほしいぐらいだったと。
    みんなが皆そうではないのでしょうけど、
    イレギュラーな状況での授業が終わり、
    一気に緊張が解けて興奮状態になるのでしょうね。

    能開は、カリキュラムがハードと言うより、拘束時間が長いだけです。
    自習教室が原則参加とされているので塾にどっぷりですが、
    宿題の量などは多い方ではありません。

    下の子供の宿題量など見ていて「これでいいのか?」
    と思うこともありますが。

    カリキュラムについては各塾の方針があるのでここでは割愛しますが、
    特に他塾よりハードと言うわけではありません。
    みんな涼しい顔して見えないところではガッツリ勉強してますよ。

  3. 【2918082】 投稿者: プリン  (ID:oT8JcGuZz0w) 投稿日時:2013年 04月 02日 14:19

    HOU様

    電車の乗り間違え、うちもやりました^^;
    でもおっしゃる通り、お友達と一緒でしたので今思えば良い経験だったかと思っています。
    親と一緒だとまず失敗はしませんし、主人と今でもあの時の電話の口調を思い出しては笑っています;^_^A (無駄にゆっくり説明しながら、でも焦っていました)

    塾の違い、確かにありますね。でも確かH学園とNは拘束時間が長いのですね?M淵は周りにはいらっしゃらないのでわかりませんが、能開は宿題がやっぱり多いようですね。。
    ただ、多い分自主性も(上手く行けば)育つので、中学入ってからも伸びが期待出来ると聞いたことがあります。
    うちののんびり屋には当てはまらないかもですが、塾の良いところを吸収して頑張てもらいたいものです~_~;

    志望校の違いも大きいですね。
    難関を目指すほど厳しくはなるのでしょうね。
    うちは残念ながら、身の丈受験とは言えないほど今塾がお勧め下さる難関校に息子はポ〜っとなっております。(ドンクサイのですが、そこはちゃっかり)だからシンドイのですが。。。

    皆様はいかがでしょうか?
    以前ハッキリ親子で話し合ったものの、今になってないをいうの〜!と無駄に心労が募ります。

  4. 【2918094】 投稿者: プリン  (ID:oT8JcGuZz0w) 投稿日時:2013年 04月 02日 14:31

    連続ですみません。
    書き込んでいる間に苺様が投稿されていましたね。各塾の拘束時間の違い、そうなのですね。
    以前H、Nに行かれてる方に聞いたのですが、あの時は5年生でまた6年生とは違うのでしょうか。。
    また確認しておきますね。

    苺様はリサーチ、分析力が素晴らしいとかねがね思っていますので、私の古い情報で申し訳ない(*_*)
    HOU様混乱させてごめんなさいm(_ _)m

  5. 【2918161】 投稿者: 苺  (ID:VEF78yW4vz2) 投稿日時:2013年 04月 02日 15:42

    私が常々思っていることを一つ。

    塾比較のスレッドなどでいろんな塾の情報が書き込まれていたり、「○○塾の方が・・・」云々の書き込みなどよく目にします。
    それぞれが所属している塾を信頼するのは良いことだと思いますが、
    一度「ここ」と決めた塾に入塾したら、他塾のことなど気にする必要はないのでは?

    ここに書きこむべきことではないので、事細かに書くのは控えていますが、
    各塾、宿題量だけでなく、各種テストであったり、特訓系のオプション授業、自習教室、
    クラス分けの方法や、偏差、入試情報etc・・・諸々のものを含めて一つの塾であり、カリキュラムです。

    単純に教材の造りだけを比べるなら、4~6年までのすべての教材を見比べれば良いだけの話ですが、その内容をどのぐらいの時間を使ってどんなペースで教えるのか、教科指導以外の部分に置いてはどんな観点で指導に当たっているのかなど言い出せばキリがありません。
    その中で、子供に合う塾を選択するだけです。

    教育情報雑誌の、各塾の偏差値分布表を見ましたが、どこの塾も
    各偏差帯における生徒のパーセンテージは大きく変わりません。

    HOU様もお書きですが、志望校の違いによる
    負荷の違いはありますが、塾による違いは大きくかわりません。

    他を気にしている場合ではありませんよ。

    この時期、他塾の情報をやり取りするのは親にブレが生じる場合がありますので、
    他塾情報は控えられた方がよろしいかと思いますよ。

  6. 【2918270】 投稿者: HOU  (ID:8k8x7ez0JXs) 投稿日時:2013年 04月 02日 17:52

    プリン様
    苺様

    ごめんなさい。
    なんだか私の一言で皆様に余計なことを考えさせてしまったようで・・・。
    他の塾と比べたのは入塾するまでで、能開に決めてからは能開を信じて、親子とも転塾等を考えたことはありません。

    拘束時間の長さは子供にとってはしんどい部分ですが、家でダラダラと勉強しているよりも数倍、本人の為になっていると感じています。
    親的にはお得な塾だと思っているくらいです。

    子供が学校で他の塾のお友達と話をしていて、思ったよりも彼らが時間に余裕があるような話を聞いて、
    「僕はこんなに必死になってやってるのに・・・」というようなことを言っていたので、つい・・・。

    子供にも「○○君は無理をしない受験を考えているから志望校が違うしね」と話して、
    本人も自分がどうしても行きたい学校が難関校であることは良くわかっているので納得しています。

    なんとなく「灘!」と大声で叫んでいる塾は全部がハードだと思い込んでいたので、
    意外とそうでもない子もいるんだな・・・と思っただけなんです。

    6年のこの段階で余計な書き込みはしないほうがいいですね。
    申し訳ありませんでした。

  7. 【2918411】 投稿者: 苺  (ID:VEF78yW4vz2) 投稿日時:2013年 04月 02日 20:48

    HOU様

    お子様が他塾生の話をお聞きになってのことでしたのですね。
    少々厳しい書き込みになってしまい申し訳ありません。

    ただ、ここに書き込みをしていない人もここをご覧になっているだろうと思い、ああいう書き方をさせていただきました。

    受験とは最後は自分との闘いであり、「人は人。自分は自分」と割りきって
    試験当日何があろうと、実力を出し切った者が合格できるのだと思っています。

    入試当日、能開の先生は
    「ここにいる、みんながボーダーだ」と直前指導で仰っていました。

    確かにそうなのです。
    いくら模試でA判定ばかりだったとしても、本番で実力が発揮できなければ「まさかの不合格」となります。受験校に合格できるかできないかは、「今から受ける試験」で決まるのです。
    だからこそ、精神力が必要なのです。

    他塾生が何を言おうと、「自分は自分のスタイル」を貫く強さを持たせなければなりません。
    とは言え、まだ小学生ですのでここは親が導かなければならないところです。

    中学に入ったら入ったで出身塾による派閥抗争みたいなものがあるそうです。
    しかし、どの子も最大限努力して手にした「合格」であり入学した学校です。
    どこの塾だから云々。そんなものが一体何のプラスになるのでしょう?
    せっかく同じ学校に入学したのに、たかが歩んだ道(塾)が違うだけでなぜ張り合わないといけないのでしょうか?
    我が子にはそんなつまらないことにエネルギーを使って欲しくはありません。

    どこの塾にいようが、どこの学校に入ろうが、親が羅針盤です。

    来年にはお子さん方の進学先が決まっています。
    第一志望に進学できるのか、そうでないのか。
    その時に、入学後どんな生活を過ごしてほしいのか。
    そのためには今からどんな導き方をしておく必要があるのか。

    志望校合格に向けてはもちろん、その先の精神的準備も始まっています。
    最後の一年、心共にハードですが、親子で後悔しない受験をしてください。

  8. 【2918428】 投稿者: プリン  (ID:oT8JcGuZz0w) 投稿日時:2013年 04月 02日 21:04

    HOU様
    苺様

    余計な書き込みなどとはまったく思いませんので、どうかお気になさらずです(*^^*)
    むしろ日頃私も思っていたことでしたので、問題提起出来てよかったかと思います。
    苺様のまた鋭い分析力と洞察力に助けていただきました(((o(*゚▽゚*)o)))

    特に偏差値分布表ところにグッときました。
    なるほど、少し分布は変わるとおもいますが、上位の比率はさほど変わらないかもですね。
    HOU様のお子様のお友達も、やはり志望校が違えば勉強量もクラスも、たとえH学園でも違ってきて当たり前ですよね。どうかお子様の士気が高まりますように(^o^)/

    もし難しいようでしたら、苺様の偏差値分布表のお話効果的かもです!能開に遜色なし!むしろこんなに拘束してくれてリーズナブル!(o^^o)と胸を張ってお互いに頑張りましょう〜!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す