最終更新:

499
Comment

【2462663】2014年受験生の広場

投稿者: HOU   (ID:mFgjRdOhIrQ) 投稿日時:2012年 03月 09日 16:35

新5年生の皆様、本番まで2年間、情報交換しませんか?
 よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「能開センターに戻る」

現在のページ: 61 / 63

  1. 【3157386】 投稿者: サラ  (ID:ffXSis6H4Ks) 投稿日時:2013年 10月 26日 17:34

    すみません。^^;
    下に空欄あるし、最後は日本語がおかしいし(「ご」は抜いて下さいませ^^;)失礼いたしました。
    お目よごしすみません。

  2. 【3168033】 投稿者: 迷いのスパイラル  (ID:97nMShzpgoI) 投稿日時:2013年 11月 06日 16:23

    苺様 初めて投稿します。 いつも丁寧な情報提供を下さり勉強させて頂いております。 
    愚息、現5年生、来年のゼミ説明会の資料も揃い拘束時間の長さとかさむ出費に、ああ来たんだなあと。 というのは、愚息は私立小へ行っており内部進学はほぼ可能とみられる中、某難関校に行きたいと言いだし通塾させた次第ですが、T1クラスに根が生えたようで、志望校受験するにはまだまだ努力が必要です。 本人がやると言った割には時間の無駄遣いも多くだらだらと1日何を勉強したんだろうと、また、毎月のテストでは上向きに来ているかと思えばドーンと落としてくる、必ず何かの教科で足を引っ張ってくるという形でT2は夢?という感じで過ぎております。  本人は受験をしたいと申しますが、受験に手を挙げると内部進学は諦めねばならず、受験で失敗してしまうと泣くしかない状態になってしまいます。 幸い、今の学校のお友達には本当に恵まれ、内部進学で中学に行けば、また楽しい学校生活が送れると、母としては安全な道、安心な場所を取りたがっています。 
    受験か、内部進学か… ずっと、迷いのスパイラルにはまっております。 

    で、質問なのですが、内部進学をするにしても勉強は必要と5年生までは良かったのですが、6年生の土曜特訓、日曜実践、これはやはり6年生度が始まる2月からすべて取るものなのでしょうか。 内部進学するのならかなりの拘束時間と出費、受験するなら仕方ないという思いではあるのですが、やはり6年生度2月で能開にいらしゃるということは全員土曜、日曜ととられるのでしょうか?  

    初めての投稿で突っ込んだ内容で申し訳ございません。 苺様の経験、ご指導本当にありがたくいつも拝読させて頂いており、勇気を出して投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。 

  3. 【3168163】 投稿者: 迷いのスパイラル  (ID:97nMShzpgoI) 投稿日時:2013年 11月 06日 18:50

    HOU様 

    ここ最近の投稿に目を通しておらず苺様のアドバイスをお願いしてしまい、スレ主様、HOU様にもご迷惑になっていましたらごめんなさい。  色々な意見があるかとも思いますが、HOU様、苺様からお勉強させていただいたことも多かったので残念です。 

  4. 【3169014】 投稿者: HOU  (ID:.vR2J964pU2) 投稿日時:2013年 11月 07日 12:12

    迷いのスパイラル様

    いえいえ、私は迷惑なんてことありませんから、お気遣いなく。
    ここ最近の流れで書き込みがしづらくなってしまって申し訳ありません。

    今後も、このスレを情報交換の場として活用していただけたら嬉しいです。

    日実については確か一昨年の「6年生の広場(2011年度版)」スレの前半に、その辺りの話があったように思います。
    全ての方が土日をフルで受講されているわけではないようですよ。

    苺さんからレスがつくといいですね。
    しばらく待ってもレスがつかないようでしたら、新スレを立ててみてください。
    そのほうが、苺さん含め、他の方もレスしやすいかもしれません。

  5. 【3170139】 投稿者: 迷いのスパイラル  (ID:97nMShzpgoI) 投稿日時:2013年 11月 08日 14:30

    HOU様

    温かいお言葉本当にありがとうございます。

    『一昨年の「6年生の広場(2011年度版)」スレの前半に、その辺りの話があったように思います。』 


    早速読ませていただきました。

    うちの子は通学に時間がかかるのもあり、毎日寝不足でほんとに可愛そうで、甘いのかもしれませんが土日のどちらかはまだ少しゆっくりさせてやりたいとも思うのです。 

    日実は9月からでもよかったというご意見もありましたので、うちも様子を見て考えさせていただきたいと思います。

    ありがとうございました。 

  6. 【3172430】 投稿者: 苺  (ID:4lCF..KSwNk) 投稿日時:2013年 11月 11日 10:17

    迷いのスパイラル様初めまして。
    相談を書き込んでくださったので、レスさせていただきます。

    内部進学か受験か迷われるお気持ち、とてもよくわかります。
    通学・通塾など来年に向けて心配の種が尽きないことでしょう。

    日実は、秋からで良いというケースもあれば、新学年スタートの方が良いというケースもあり
    何がいいか一概には言えません。

    『日実』とは、入試での実践力を身に着けるための講座で、
    『土曜特訓』は、履修単元を再度扱い足元を固めるための講座となります。

    そのため、土曜日の特訓は外せないと思います。

    さて、日実ですが、お子さんはどのようなタイプのお子さんでしょうか?
    初見問題に弱い、プレッシャーに弱いタイプのお子さんでしたら、
    早くから日実を受講し、経験を積んでおく方が良いと思います。

    迷いのスパイラル様のご家庭は
    お子さんの意思で中学受験をなさるとのことですので、きっと
    6年のハードな生活も乗り越えてくれることと思います。

    >時間の無駄遣いも多くだらだらと1日何を勉強したんだろうと、
    この状態でT1にいらっしゃるのであれば、伸びしろがあるでしょう。

    男の子ですと5年の段階ではまだまだ幼いです。
    6年になってもまだまだ自覚もなく、秋になってようやくエンジンがかるという感じのお子さん、多いです。
    実は男の子は6年の今の時期からでも、ものすごく伸びます。

    調子良くいっていたのに、試験でドーンとコケることは、結構あります。
    この場合、「理解不足」ではない場合もよくあります。
    5年ですと、まだまだ精神的に成熟していません。
    単に試験の時に気分が乗っていなかったため、真剣に取り組んでいなかったという時もあります。
    結果を見た時はショックだと思いますが、一喜一憂しないでください。


    5年時では模試と言えど、範囲が限られた試験でしかなく、
    6年になってからの広範囲から出題される模試とは性質が異なります。


    例えば、6年の模試で毎回偏差値が安定的に出る場合は
    どの単元もまんべんなくできるということです。
    反対に偏差値が不安定な場合は、苦手単元の克服を5年の段階でできていなかったということです。

    5年の段階でしっかり足元を固めていない場合、6年になってから
    苦手克服に時間を取られることになりますから、得意科目・単元も手薄になり
    総合的に下降します。
    ですので、5年の今の時点で、しっかり復習をしておいてください。
    ここをしっかりしておいたお子さんが、6年になってから急に伸びるのです。
    6年になってから伸びるのではなく、その要素を5年の段階で習得していただけに過ぎません。
    5年の今、このクラスにいるから志望校は無理かも・・・とは思わないでください。

    6年は受験学年で大切な時期ですが、むしろ5年での足固めほうが重要であります。


    それから、寝不足のことをを書いていらっしゃいますが、毎日の睡眠時間はどれぐらいでしょうか?
    例えば日実を秋から取ったとして、そこから最低4か月は どの曜日もゆっくり休むことはできません。
    4か月は意外と長いです。
    そのため、秋以降の生活リズムをどうするか、しっかり考えておかないと体力が持ちません。

    まずは、睡眠の確保と、新6年スタートで日実に入らないのであれば日実が行われる時間は家庭学習をするなど、日曜日にゆっくりできない状況を作っておき、限られた時間をどう使うのかいろいろ工夫してみてください。事前に生活リズム・パターンを作っておかなければ、いざ秋になったとしても、上手く回らないことになります。

    塾の先生に相談したら、恐らく新6年スタートですべての講座受講を言われると思います。
    が、これには理由があります。
    2月から始まった6年の受験生活の中に秋になって突然日実というハードルを作ってしまうことになります。
    このハードルを越えるのには多少時間が必要です。
    秋で全教科の勉強(特に理・社の暗記モノが莫大に増える頃です)・苦手克服も考えなければならない時に生活リズムが変わってもついていけるのか?
    これを考えたとき、うちの息子は要領が悪いので、新6年から日実を受講し、生活ペースを事前に作っておきました。

    お子さんの状況により、良い方法を考えてくださいね。

  7. 【3174896】 投稿者: HOU  (ID:85GhZebZ5bc) 投稿日時:2013年 11月 13日 12:09

    苺様

    いつもながら、とても詳しい情報をありがとうございます。
    どういう形での受講がいいかは、お子さんのタイプや志望校の選択によって違ってきますよね。


    迷いのスパイラル様

    我が家の場合は、背伸び気味の学校を志望校にしているので、2月からフル受講となっています。
    最初のうちは「こんなに必死で勉強して本番までもつんだろうか?」と心配になるくらい一杯一杯の様子でしたが、夏頃から体力もついてきたようで、時々「遊びたい!」と文句を言いつつもそれなりに頑張っています。
    最初はきつくても慣れれば何とかなるという面もあるようです。

    でも、小学校の通学にも時間がかかるのでしたら、地元の小学校に通う子供よりも時間的には厳しいですよね。
    お子さんの様子を見て、考えてあげてくださいね。

  8. 【3175877】 投稿者: 迷いのスパイラル  (ID:97nMShzpgoI) 投稿日時:2013年 11月 14日 10:50

    苺様

    バタバタとしてこちらを見る時間がなく今日やっと開くことができたら苺様からのレスを戴けていて、本当にありがとうございます。 なんだか、お会いしてお話した後のような、伺ったことをすっきり明確にお答えいただき嬉しくなりました。 
    初見に弱い… そうですねえ、悪い時は、馴染みの薄い問題は最初から知らないで投げてしまいがち、ポカミス、えっこれ何回もやったよね?の問題も落としてくる。 どうしたものかと思っていると、なかなかの点数を取ってくる、落としたところはポカミスだけ、なんていう、本当につかみどころのない内容です。

    5年生男子、幼いです。しかし、その幼さが試験、勉強の取り組みまたのびしろにおいてという点では、苺様にご指南いただいて目からうろこの部分が多かったです。  大事なテストだよと何度も言って本人も十分わかっていると思っていましたが、試験の取り組みなどもそんなものなのですね。 5年生の今、そして6年生の今頃、こんなに幼い子が1年で変わっていくものなんですね。 うちもそうかしらと本当に不安ではありますが。  

    睡眠時間は、6時間~7時間で、学校の方の宿題の負担も大きいのです。 なので、通学時間、宿題と取られると本当に塾の方も大変でして、だらだらしている5分でさえ私にはイライラの原因となっています。 私のイライラのせいで子供にもとてもストレスを与えているのかもしれませんね。  

    5年生で、足元を固める 肝に銘じて親子で取り組んでまいります。 テストの結果を見て、勉強を見ながらやいやい言っていた自分を反省し、子供の弱点、我が子のタイプをより分析し少しでも効率よく時間を作れるように私も勉強せねばと、苺様のレスを読んで痛感いたしました。 本当にありがとうございました。 


    HOU様 
    ありがとうございます。 お子様そんなに頑張っておられるんですね。 羨ましい限りです。 こちらの方でまた色々勉強させて頂き、子供の限られている時間、効率よく使っていけるように頑張ります。  


    苺様、HOU様
    また、色々とご教授お願いすることかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 
    日実は苺様、HOU様のアドバイスを参考に来る懇談で先生とも話をしてみます。 
    ありがとうございました。 

      

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す