最終更新:

216
Comment

【543091】関関同立小学校に入学した後の進路

投稿者: ひつじ   (ID:yxE9FEFco.Y) 投稿日時:2007年 01月 22日 11:10

現在年中の女の子がおります。
ご批判等覚悟の上でご意見を伺わせてください。
来年の関西学院初等部開校を知り、娘ともども関学合格を目指して頑張っています。
関関同立が小学校を!という話を聞いた時は本当に胸が高鳴るのを押さえることが出来なかったほど、心から嬉しく思いました。
もちろん、かなりの倍率になること、合格できる可能性などわずかである事も重々承知の上で、それでもやはり夢で終わらせることが出来ず、親としても出来る限りの事をしてやりたいと思っています。
通学から考えると(阪急宝塚線沿線に住んでいるため)関学が一番便利ですが、私達両親がクリスチャンですので同じミッション系の同志社にも魅力を感じております。
しかも関学は私の母校、同志社は主人の母校でもあります。
もちろん合格を頂いたときには転居も考慮して本気で考えています。
何を悩むのか?ひたすら努力することが今一番大事なことだと分かっているのですが、たった一つ、どうしようかと思うことがあるのです。
もしもですが、将来的に子どもが自分なりに希望の進路を見つけ、それが付属の高校・大学への進学ではないとなったとき、それは許されることなのでしょうか?
特に同志社は系列の学校への進学が大前提だと聞きました。
小学校から大学までの16年間、その間にもし子どもが何らかの夢を抱き、他方面への進路を希望したとしたら、その時はもちろん親として応援してやりたいのです。
しかし系列学への進学を前提とした学校の中で、もし学校の意思と違った進路を希望したら、その後母校へと足を運ぶ事や同窓会などへの参加は出来辛くなるのでは?と、考えてしまっています。
私達夫婦が今でも母校への愛校心が強いだけに、子どもにも自分の母校を大切に思う、ずっと付き会っていけるような環境を与えてやりたいのです。
他の大学付属の学校での話しですが、中学から高校へ、もしくは高校から大学への進学を希望せず他校へ進む事を選んだ場合は、一度退学扱いになるとも聞きました。
関学・同志社がそういう場合はどうなるのかが分からないのですが、やはり良くは思われないことなのでしょうか。
まだ5歳の子どもの、しかも10年以上も先の心配をする親馬鹿な母親ですが、小学校受験まであと1年を切って、本格的に志望校を考えていく中、ふと疑問に思ったのです。
娘本人は何度か連れていったことがあるのですが、関西学院大学のあの緑多い環境が大好きで、この学校に行きたい!と毎日頑張っているのです。
残念だったときのことも考えて、「もしダメだったら○○(地元の公立)小学校に行こうね。○○ちゃん(幼なじみのお友達)と一緒の学校だしね」と話し、納得しているようです。
そのときには中学校受験で共学になっているだろう関学中学、もしくは同志社の系列中学をと考えています。
しかしこれもあくまで親の希望であって、本人が進みたい学校があればそれを尊重していくつもりです。
親としては我が子に出来る限りの教育環境を与えてやりたいですし、そのためにも関関同立の小学校開校は本当にすばらしいことと思っているのです。
同志社・立命の小学校にお子さんを通わせていらっしゃる親御さんで、同じように思った事のある方はいらっしゃいますでしょうか?
もしよろしければぜひご意見を聞かせてください。
辛口ご意見でもかまいません。
皆様の本音でもご意見をお伺いしたいと思います。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関関同立 小学校に戻る」

現在のページ: 27 / 28

  1. 【1037341】 投稿者: 教育環境  (ID:3063uHPzJ56) 投稿日時:2008年 09月 25日 00:00

    たぶん、疑問?様は「付属に入ったら親のレールに〜」という言葉に対して、進学校にもいるでしょ、、という形で書き込んで下さっているのだと思います。
    全員がそう、とはおっしゃってないですよね。
    でも、ここのKKDR付属小否定派の方達の論調は、みなさんそうでしょ。
    「付属に入れれば向上心がなくなる。それで良いわけ?」と。。
    KKDR小を視野に入れている、実際に通っている親御さんの気持、少しお分かりいただけたのでは?


    親にコントロールされてるタイプ。。。
    中学の時も、親にコントロールされてるタイプいましたよ。
    家の中学は部活が活発だったので、一部の教育ママ達はカンカンです。
    「親が辞めろというので、やめます。。」一年の一学期で5,6人いましたね。
    先生と本人が揉めたら、母親が学校に乗り込んでくる子もいましたね。
    可哀相に、本人達はやりたいのに親にやめさせられるのです。
    もちろんそれだけ家庭が勉強中心に動いているので、その子達はみんな成績良かったですよ。
    でもね、、「可哀相に。。」って思いました。
    でも、親に反発できないんでしょうね。


    大学に入ってからもそう。
    私はW大だから、東大落ちの子が結構いました。
    ちょっと上の学部の子にすごいコンプレックス持ってたりして転部しようとしたり、いつまでもグチグチと受験の失敗を引きずっていたり。。
    おしなべてそういう子達は「後ろにママいる?」みたいな弱々しいタイプ。
    もう、価値観が「東大」しかなかったんでしょうね。


    学歴って、同じ大学にいても、「いろんな事を経験してこの大学。」と、「受験勉強だけしてこの大学」では、本人の幅が全然違うような気がしましたね。
    で、就職時、人事も良く見てるんですよね。
    やっぱり、「いろんな事してこの大学」の男の子達の方が、たくさん内定貰っていました。
    (理系じゃないので)


    そういった意味で、私は疑問?様のおっしゃる事とても良くわかりますよ。
    受験勉強をしっかりしたからって、男らしい立派な人間になるとは限らない。
    私はむしろ、親の言いなりで去勢されたような男の子達をたくさん見てきているので疑問?様のおっしゃる事、とても良くわかります。
    もちろん、やっぱり何でも飛びぬけて出来る子はいるんだな〜!というめちゃくちゃ勉強の出来る、多趣味で芸達者な子もたくさん見てきています。


    で、、私の出身中学は柄の悪い、底辺中学として有名でした。
    でも、そんな中でも、やっぱりやる子はやるんですよ。
    どんなレールをひかれても、どんなルートに乗せられても
    やる子はやるんです。
    やらない子はやらない。
    出来ない子は出来ない。
    出来る子は出来るんです。
    KKDRの付属小に入る事は長いこれからの人生の入り口でしかない。
    私はそんな風にしか思わないんですけどね。

  2. 【1037663】 投稿者: そうなんですよね  (ID:OAgIN6f6RCo) 投稿日時:2008年 09月 25日 10:32

    親としては、本当に、子供がこれから厳しい人生を歩んでいく
    ための経験・知識を積んでいって欲しいわけですが、そのきっ
    かけを与えたいだけなんですよね。何もレールを敷いているわ
    けではありません。

    勿論、公立だろうか私立だろうが、子供達は勝手にきっかけを
    見つけていきます。でも、より幅広く、より稀有な経験を、と
    思ってKKDR小などに入れるのだと思います。

    うちの子はこの中の某小学校に通っていますが、学校でたくさ
    ん勉強し、たくさん遊んで帰ってきて、本当に活き活きとした
    毎日を送っているようです。その中で何か目標・夢を見つけた
    とき、それが外部受験を必要としたり、身一つで海外へ飛び出
    す、ということになっても、子供の意思を尊重したいと思いま
    す。特に大学選択は人生の岐路のひとつですから、出たいと思
    えば出ればいいし、そのまま上がりたいと思えば上がったらい
    い。まだ1年生ですが、今からそう思えるほど、学校生活は充実
    していると感じています(お勉強ばかりではなく様々な経験が
    でき、色々な思考を必要とするという意味で)。

    「失敗したらあとがない」という経験も確かに必要だとは思い
    ますが、何も大学受験でしか経験できないと言うことはないで
    すよ。
    社会人になって壁にぶつかったときにどう対処するかは、それ
    までの人生の下地がかなり影響すると思いますが、その下地は
    大学受験の苦労度ではないと思います。
    何を武器にするかは人それぞれではないでしょうか。

  3. 【1038159】 投稿者: 疑問?  (ID:Fr2zdg/zt4s) 投稿日時:2008年 09月 25日 19:23

    沢山のご意見興味深く拝読いたしました。
    おっしゃる通りに、様々な『経験』が大事だと思います。
    友人達の中でも、公立出身で、中高時代はクラブ三昧で、アルバイトもしたりでいろんな経験をして超難関大に(浪人もあり)入学してる人たちもいます。

    子どもに勉強ばかりさせてないわよと、
    親が主導での、
    キャンプに参加したり、
    などの『経験』の類もあると思います、
    勉強ばかりでなくて経験もしてるわ。(させてるわ。)もあるかもしれません。海外旅行やホームステイもさせてるわ。

    ただ、とても気になるのが、
    お受験の低年齢化です。
    もちろんKDR小に入学されるのも、
    幼少から随分お勉強されたかと思いますが、
    幼稚園や小学校の板を読んでいると、
    幼稚園から夏休みは1日6時間お勉強だとか、
    普段も2〜3時間とか、
    しかも年少からだとか年中からだとか…
    この子たちは、幼稚園からずっとこんな風に親主導で頑張り続けないといけないのか?と
    関学男派さんが「仁川学院」という例をだされていたので、仁川だと、幼稚園入園前から、小学校、中学校、大学入試、そして就職試験。
    中学入学後も、どこかの一貫校に入ったとしても、
    常に大学を目指しての勉強が続くわけだし、

    中高で優秀だったから頑張って難関大目指しました。
    と言うのとは違ってると思います。


    親がひいたレールに乗り続ける、
    最初は優秀だったが
    本人が屈折する、
    やる気がなくなって、まだ反抗できればまだまし、
    でも行き過ぎると親が手をつけられなくなり見放す、
    どちらかで無差別に人を殺める。
    極端な例ですみません。
    一度こんな事件があると、
    最近不穏な世の中なのでついこんなこと心配してしまいます。

    ずっと順調で、ずっといいなりちゃんもあると思います。

    自由度だったり、自分の頭でものを考える、自己判断ができるようになるのは、
    自分の意志による、
    経験値の高い人間だと思います。
    もちろんKDR小に入ったからと言って、その経験値が高くなるとはいいきりませんが…。
    幼少からの大学目指してのお勉強もどうかなーと、

    長々とすみませんでした。

  4. 【1038601】 投稿者: そしえ  (ID:qPIW3L1zDE6) 投稿日時:2008年 09月 26日 07:15

    ある程度の影響をあたえるにせよ
    学校がその子供の人格を形成するわけではありません。


    結局は家庭、親がメイン。



    どんな学校に行っていたって素晴らしい人間、おかしな人間がいることくらい
    皆さんもご存じのはずです。


    どの学校も素晴らしい点とそうでない点があり、子供がその学校の素晴らしいところを
    どれだけ享受できるかは親御さんの育て方にかかっているのだと思いますよ。

  5. 【1038662】 投稿者: 極端!  (ID:OAgIN6f6RCo) 投稿日時:2008年 09月 26日 08:55

    疑問? さんへ:

    > ただ、とても気になるのが、
    > お受験の低年齢化です。
    > もちろんKDR小に入学されるのも、
    > 幼少から随分お勉強されたかと思いますが、
    > 幼稚園や小学校の板を読んでいると、
    > 幼稚園から夏休みは1日6時間お勉強だとか、
    > 普段も2〜3時間とか、
    > しかも年少からだとか年中からだとか…


    これはすごく極端な例です。この板はKDR小に関して
    なので、うちの場合に限って言いますと、我が家は
    年長の夏休み前に塾に通い始めたぐらいですし、周り
    の合格者にもそういう方は本当に多いですよ。「な
    んでうちが合格できたのか・・」っていう方。ただ
    共通して言えるのは、やっぱり普段からの家庭での
    子育てにポリシーをもっていて、基本的なこと(挨拶、
    TPOをわきまえた行動、など)は身につけさせるよう
    にしていたり、子供達本人も何事にも意欲的であった
    り、それなりの要素を持っていることは確かです。
    私立小の合格者といっても殆どの子供達は普通の幼稚
    園・保育園生活を送ってきています。

    それにしても幼稚園から1日6時間お勉強って・・・何
    を勉強しているのでしょうか?風潮としては良くない
    ですよね。

  6. 【1038983】 投稿者: 参考までに  (ID:mqjteN76RzQ) 投稿日時:2008年 09月 26日 13:10

    志願者平均偏差値(男子)



    智弁和歌山小学校  57
    城星学園小学校   55
    智弁奈良カレッジ  55
    附属天王寺     52
    賢明学院      51
    追手門学院     50(大学まであるが中学で大半が外部に出る)
    奈良学園       50 




    関西学院      45
    立命館       46
    同志社       39
    初芝(立命と提携?)32





    男女別の合格者平均は出てないので、志願者の段階です。
    女子は男子より5〜8ポイント高いです。
    小学校受験は子供の実力だけでなく、親の評価も合否に絡んできますから
    ハッキリした序列はわかりにくいのですが。




    ただやはり、男子の「大学までエスカレーター」付属校の受験には
    慎重な親御さんが多いのではないかと思います。
    特にサラリーマンやお医者さんなど、将来社会に出て実力勝負しなければならない可能性が高い場合は、
    付属校は避ける傾向があるかもしれません。
    (私立に行って、塾まで行かせるつもりの人たちですからお金に困ってるわけではないでしょう)
    自営業の跡取りなら、人脈作りのためにも大学まで附属でいいかもしれませんね。

  7. 【1039286】 投稿者: 疑問?  (ID:/Sg4RHCTYtI) 投稿日時:2008年 09月 26日 18:16

    そしえ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ある程度の影響をあたえるにせよ
    > 学校がその子供の人格を形成するわけではありません。
    >
    >
    > 結局は家庭、親がメイン。
    >
    >
    >
    > どんな学校に行っていたって素晴らしい人間、おかしな人間がいることくらい
    > 皆さんもご存じのはずです。
    >
    >
    > どの学校も素晴らしい点とそうでない点があり、子供がその学校の素晴らしいところを
    > どれだけ享受できるかは親御さんの育て方にかかっているのだと思いますよ。


    おっしゃる通りですね。
    大変納得しました。

  8. 【1052562】 投稿者: QQ  (ID:y9jMEGqCzuA) 投稿日時:2008年 10月 10日 03:04

    来年小学校受験を考えております男児の母です。
    スレが関関同立小学校に入学した後の進路…でしたので拝見していましたが、大学についての記述も多く、様々な意見が寄せられていましたね。考えさせられる事も多くありました。
    もうこのスレについては締められたと思われますが、現在私が考えていた方向が良いのか迷うところも出てきました。日を改めて、新しくスレッドを投稿致しますのでご意見をお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す