最終更新:

36
Comment

【616537】早稲田実業か、慶應付属系か

投稿者: 帰国子女父親   (ID:xHTuTADybm.) 投稿日時:2007年 04月 15日 19:29


中学受験生の息子を持つ父親です。正直申し上げて、早稲田実業か、慶應かで悩んでおります。早稲田実業の売りは、教育方針、校訓が明確であり、社会に出たときの強さが身につけられるものと思われること、学校の勉強でも基礎をきっちり教えていく厳しさを持っていることにあると思っております。また、生徒も一般庶民のご子息が多いと予測されます。さらには、共学や文武両道といったところについても、大変魅力的です。息子の最大の夢は、陸上部に入って、将来、大学で箱根駅伝に出場することです。

一方、大学進学で希望する学部に入れるか、さらには、募集人数の減少により偏差値が、慶應を超える可能性があることなどを考えますと、早稲田実業を受験すべきか、難しいところです。

現在、早稲田実業に入っておられる生徒さんないしはご父兄の方で、以下の点についてお感じになられるところをお教えいただきたいと存じます。

1.初等部の生徒と、中学、高校受験で入ってくる生徒は、同じクラスで、混じりあえるのか。かなり、雰囲気が違うのか。
2.大学における推薦枠、政経、法学部、商学部の枠は、拡大する可能性はあるか。
3.陸上部の活動
4.中学受験で、早稲田実業と、慶應に両方合格されて、早稲田実業に入られる方はいるのか。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1388227】 投稿者: そうなんですかさまへ  (ID:ON/zO2/2.LQ) 投稿日時:2009年 08月 04日 09:01

    早高院や本庄の推薦枠が減るのは、他校の生徒が大学進学するときからなので、あと3年は先だと思います。
    推薦枠については、現在検討中のようです。

  2. 【1388259】 投稿者: 目クソ鼻クソ  (ID:plPoJTlmCZU) 投稿日時:2009年 08月 04日 09:30

    CALが、バークレーとLAで比べるかね。

  3. 【1390417】 投稿者: そうなんですか?  (ID:JOZ6tqr0KYA) 投稿日時:2009年 08月 06日 12:09

    「そうなんですかさまへ」様、

    では、学院や本庄が減るってのは大学で正式に決定した事項ではなく現在検討中ということなのですね。有難うございます。

    あくまでも個人的な予想ですが、もし本当に3年後に減るのであれば、今のこのタイミングで本庄の推薦枠を増やしたりはしないんじゃないかという気がします。いずれにしても、本庄が増えるのは決定事項、学院と本庄が減るのは未決定ということですね。

    一つ可能性としては、学院は現在1学年600人ですが、中学設立に伴い、480人に減ります。(上石神井のキャンパス全体の定員が一定→高校の定員は減る)それに伴って、各学部の枠が減る、というのならまだわかります。でも、他のスレッドでは、1学年の定員が減るのに学部枠は変更なしだから、益々学院が有利になる、ようなことも書かれています。これの信憑性もわかりませんが、そのような説があること自体は事実のようです。

    一体どれが本当なんでしょうね。

    しかし、早実女子が優秀であろう、というのはよく分かるんですが、既に女子だけとれば附属校以上の進学率になっています。男子はボロボロですが。。。いまさらいじる必要があるんでしょうかね。。。。

    学校名 政経進学者数/卒業生(%)
    学院 135人/597人(23%)
    早実男子 21人/305人(7%)
    早実女子 24人/90人(27%)

    そもそも、非常に厳しい入学試験を突破した受験入学者ですら、学院からの進学者に比べて特に優秀、などという評判は、政治経済学部に関しては全くありませんでした。

    早稲田実業の先生の一部では、学校説明会などで「今後は早稲田実業が早稲田の本流です」と発言したり、「高等学院など、入学難易度において早稲田実業の足元にも及びません。今や早稲田実業のライバルは筑駒と開成です」など、学院を誹謗中傷しながら??な発言をする方もいます。

    早実が優秀だが学院が大学で勉強で苦労する、などという話は真に受けない方がいいと思います。早実が優秀、の部分は仮に認めたとしても、大学程度の勉強で苦労する、というのはちょっと考えられないので、何かの意図を感じます。

    勢力図は変わらないのでは、という気がします。

    >先日早稲田大学の方の話を伺う機会があり、やはり早稲田は他の地域で系属校化を進めており、早高院や本庄の推薦枠は現在よりかなり減らされるようになるとのことでした。ただ早実に関しては優秀な生徒が多くなってきているので(特に女子)推薦枠の縮小は他校に比べると少ないようです。今後勢力図は変わりそうですが・・・

  4. 【1391432】 投稿者: ?  (ID:I4xcO17Im3M) 投稿日時:2009年 08月 07日 13:24

    学院の保護者ですが、先日先生方より聞いた話では逆に学院卒の学生の質が大学側で
    良い意味で再評価されているとの事でした。又、学院は旗艦附属高ですので(既得権
    になっているので)推薦枠が減ることはないと思いますよ。むしろ実業の方が初等部の
    生徒たちが上がってくるので(学力面で)大学側は心配していると思います。

  5. 【1392217】 投稿者: ↑  (ID:JOZ6tqr0KYA) 投稿日時:2009年 08月 08日 10:46

    学院生が再評価されている理由、差し支えなければ教えてください!!人気上位学部に関しては、大学の成績は受験入学者に比べて押し並べていいはずですけど、それだけでしょうかね?

    ま。そもそも、少子化+ゆとり教育+不況による地方出身者減少で、大学自体が入りやすくなってますからね。早稲田に限らず、どこの大学でも、偏差値や倍率を維持するために、AO入試や指定校推薦を増やしてます。

    早稲田の入試が厳しかった数十年前ですら、受験入学者が学院生に比べて特に優秀、ということは特になかったですし、これだけ指定校推薦をとってれば、昔のように指定校推薦の質も維持するのは難しいでしょうから、学院の入試難易度が多少落ちたとしても、学院生の学力が問題になっているなどということはないでしょうね。

    学院生は出来ないイメージがあったけど、検証してみたら、実はできるじゃないか、ということになったんでしょうかね。

    あと、確かに、早稲田実業中等部では、初等部出身の子供たちが成績が悪すぎて、大半が追試を受けさせられたりしているみたいですね。これは、実際に通っている人から聞いたので事実です。学校側も危機感を持っているみたいです。

    それで早稲田実業の枠が減らされたらちょっとかわいそうですね。ただでさえ、学院・本庄に対して大幅に不利なのに。

    逆に、今の学部枠が維持できるなら、初等部出身者がバッファーとなってくれれば、中学入学者、高校入学者にとっても、実質枠の緩和になるかもしれません。でも、卒業生の構成としては、卒業生約400人中、初等部から25%、中等部から50%、高等部から25%と予想されますから、初等部入学者がまるまる下位の成績になったとしても、高偏差値コツコツ女子の存在とあいまって、引き続き男子の進学実績は、学院対比相当厳しいということは変わらないと思いますけど。

    共学化・初等部開設・国分寺移転・甲子園優勝などで盛り上がった一次的なバブルはあったにせよ、現在の大学の推薦枠が維持される限り、最終的には入学難易度は昔通り、学院>>>>早実に収束していくと思いますけどね。

    その方が、本当に早実に進みたいお子さんにとってはいいことでしょう。偏差値が高いから早実にきました、という子が多いと、結局学校側も子供側もハッピーじゃないでしょうから。

    推薦枠のことも納得ずくで来て貰わないと、来た人の研究不足とはいえ、可愛そうなことになってしまいます。

    学校関係者も「いずれ枠は見直される」「これからは早実が早稲田の本流」などの、確証のない曖昧な発言でごまかさずに、きちんと説明するべきでしょうね。

    >学院の保護者ですが、先日先生方より聞いた話では逆に学院卒の学生の質が大学側で良い意味で再評価されているとの事でした。又、学院は旗艦附属高ですので(既得権になっているので)推薦枠が減ることはないと思いますよ。むしろ実業の方が初等部の生徒たちが上がってくるので(学力面で)大学側は心配していると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す