最終更新:

79
Comment

【1562132】高校受験のほうが楽?

投稿者: S偏差値見ても   (ID:mvKnFR6pHiY) 投稿日時:2010年 01月 04日 19:54

67  灘
65  筑駒
64  学芸(男子)
63  開成、筑附(男子)、慶應女子
62  慶應志木、渋谷幕張(後、)学芸(女子)
61  ラサール、早実(女子)
60  早大学院、慶應義塾、筑腑(女子)
・・・・・・・・・

【-SAPIX 80パーセント偏差値 より】


東京圏、関西圏での受験についていえば、小学校受験よりも中学受験でさらに多くの子が抜けるので、中学受験より高校受験の方が楽なのでしょうか?
「楽」とは「入りやすい」という意味です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1563755】 投稿者: 高校が楽  (ID:RMb9Y998SBQ) 投稿日時:2010年 01月 06日 14:07

    >高校受験になると偏差値も上がってくるからね~。

    受ける母集団が違うからでは?
    中受に比べて受ける層のレベルが下がるから、偏差値は高く出るだけではないですか?
    私の経験では中受大手で下っ端のクラスだった子が、公立中に行ってずっとトップで、
    都立トップに入学したケースを知ってるので、公立中のレベルも、都立トップも・・・だと思いました。
    あくまでも個人的なケースです。
    私立でも中入、高入がある学校の場合、トップもビリも中入生ではないですか?
    豊島岡なんて2~3年前に初めて高入生から東大合格者が出たと大喜びしたそうですから・・。
    如何に中入生のほうが優秀か窺えるのでは?
    開成なんかは高入生がトップって聞くけどどうなんでしょう?
    子供の成長度合いも考えると高校入試のほうが楽でしょうね。
    力のある子は無理に中受しなくても東大に行っちゃうでしょう?

  2. 【1563801】 投稿者: う~ん  (ID:H6dhlfjCxlA) 投稿日時:2010年 01月 06日 14:55

    楽ってどういうことだろうな・・・。

    入試自体は高校で受けた方が楽(簡単)かも・・・。でも、入試に至るまでの経緯が・・・、とても楽(簡単)とは思えないな~。

    相対評価ではなく、絶対評価に変わってしまった内申がある限り、高校受験は楽じゃないだろうな、と思いますね。先生に気に入られるように毎日毎日過ごすなんて勉強するより大変だと思う。まあ、人によりますよね。そういうのがあまり気にならない人にとっては、高校で受験するほうが楽なんだろう・・・な。

    頭が良くても先生に気に入られないと好きな学校も受けられない・・・。中受はその点シンプルで良いです。内申関係ない、その日の一発勝負が全て!個人的にはこの方が楽に感じます。落ちても自分のせいだと達観できますし。

  3. 【1563818】 投稿者: どちらでも  (ID:TY0dk9rjOkg) 投稿日時:2010年 01月 06日 15:14

    皆さん書かれていますが、中学受験をするかしないかは、地元公立中学の質や環境が一番大きいと思います。

    荒れている、というところまではいかなくても、
    内申点のために、教師に媚びを売る生徒や親。
    自分の次の異動先を考えつつ、今の学校の生徒たちを適当に扱っている教師たち。
    学校により補習を行っていたり、そんなことやろうとも思わない教師ばかりだったりなど、学校格差。
    学校内での成績によるいじめ、不登校。
    部活と塾と成績と内申点ばかり気にして、常に疲れた顔をしている生徒達。
    そんな中で、公立中学3年間を過ごすのは、我が家はあまりに無駄だと思いました。

    うちの地域では、中学受験者が少ないせいか、塾通いの小学生のほうがまじめな子が多いように見受けられます。
    高校受験のために塾通いしている中学生は、夜、塾帰りにたむろしてたり、携帯片手にふらふらと自転車こいでたり。
    (もちろんそうでない子たちもいます)
    上のほうに書かれている方たちの地域とは雲泥の差です。

    高校受験は、教師の私情がたっぷり入った内申点で戦わなければならず(我が家は埼玉県なので)
    中学受験は、本人の頑張り、それ一点に限る。
    そこが中学受験と高校受験の大きな違いだと思います。

    中学から先取り学習して、高校受験という無駄な時間がない分、中入生のほうが勉強量は多い。
    でも、いろいろなことに押さえつけられそこをかいくぐってきた高入生のほうが、精神的に強い。
    大学合格実績は、そこの違いじゃないかしら。
    ま、一番は個人によるところが大きいのでは?

  4. 【1563823】 投稿者: はあ…  (ID:nu.iDWsFqTg) 投稿日時:2010年 01月 06日 15:24

    中受しか知らない親は現在の高レベルの高校受験を知らない。
    中受親から見たステレオタイプの書き込みばかり。

  5. 【1563835】 投稿者: 知りたがり!  (ID:sMMmQRb2ncg) 投稿日時:2010年 01月 06日 15:42

    はぁ・・・様

    これから中受の5年親です。
    縁起でもないので書きたくありませんが、
    万が一全落ち・・・だったら高校受験になります。

    まわりの高校受験派のお子さんは、今から中学準備塾?や公文、英検漢検・・・と準備してらっしゃいます。

    >中受しか知らない親は現在の高レベルの高校受験を知らない。

    怖くなってしまいました。もう少し具体的に教えていただけませんか?お願いします。

  6. 【1563850】 投稿者: どちらでも  (ID:TY0dk9rjOkg) 投稿日時:2010年 01月 06日 16:00

    はぁ・・・様
    すみません、私も我が家周辺の高校受験しか知りません。
    このあたりでは、まだ県内の公立高校への地域推薦などが存在するので・・・
    実際、公立受験をするには自分の住んでいる都道府県しか受験できないわけなんですが。
    はあ・・様のお住まいはどちらでしょう?
    「高レベルの高校受験」を教えていただけますか。

  7. 【1563892】 投稿者: 無駄も有益?  (ID:Hbo5ZAeqn8Y) 投稿日時:2010年 01月 06日 16:48

    >中学から先取り学習して、高校受験という無駄な時間がない分、中入生のほうが勉強量は多い.


    理社は先取り学習だけれど、先になってからやるから今やらなくても良いというふうにもとれる。
    算数は中学受験のためでしかしないようなものだし、国語は小学生で受験教科としてやらなくてもいいようなもの、さらに中学入学後も勉強量が多いとは大変。
    高校受験科目はそのまま大学受験に延長されるように感じますが、いかがでしょうか?

  8. 【1563916】 投稿者: 千差万別  (ID:8LLKnWXsvMg) 投稿日時:2010年 01月 06日 17:12

    子供の学力レベルによって、どちらが楽かはまったく違いますよ。

    ○最上位のクラス
     中学受験では、国立、御三家、神奈川御三家、女子御三家、など男女ともに選択肢は広く(共学志望は選択肢が少ないが)、合計するとかなりの人数がこれらの学校に合格できますから、中学受験組の最上位クラスにとっては、「楽」です。
     高校受験では、国立、開成の難易度トップ高を全部合わせても、定員は300程度しかないところに、中学受験者よりもずっと数の多い高校受験者がいます。東京近辺の高校受験生は3~4万人と考えられますから、その中のトップ1%程度しかこれらの難関には受かりません。
     いくら中学受験で優秀層が抜けていても、中受をしていなくても、上位5%ぐらいを見ると、恐ろしく出来ます。
     国立や開成の高校受験倍率が5倍以上であることを考えると、この上位5%程度の出来る層がみな受けますので、その合格は超難関となります。

    ○上位クラス
     御三家につぐようなレベルの中受校に受かるレベルだと、高校ではそれらの学校の高校募集に加えて、都立トップ高がありますから、高校受験の方が「楽」です。
     このクラスには、早慶等の大学附属高も含まれますが、高校の募集数は多いので、中学受験よりも合格者に幅が出ます。要するに、いくら難しいと言っても、募集定員が多い場合は「楽」と言えます。

    ○中堅クラス
     その下のクラスですと、高校受験では併願優遇的なものがある高校が増えます。中学の内申で優遇が受けられる訳ですから「楽」です。
     都立もたくさんの学校があって、選び方は様々です。

    ○下位クラス
     下位のクラスになると、都立は厳しいという場合があります。私立にしなければならない、私立も優遇条件はクリアできていないので…ということになりますから、決して「楽」ではありません。
     ただし、私立高の数は少なくないので、行先でわがままを言わなければなんとかなります。つまり、中学受験と同じような感じになるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す