最終更新:

79
Comment

【1562132】高校受験のほうが楽?

投稿者: S偏差値見ても   (ID:mvKnFR6pHiY) 投稿日時:2010年 01月 04日 19:54

67  灘
65  筑駒
64  学芸(男子)
63  開成、筑附(男子)、慶應女子
62  慶應志木、渋谷幕張(後、)学芸(女子)
61  ラサール、早実(女子)
60  早大学院、慶應義塾、筑腑(女子)
・・・・・・・・・

【-SAPIX 80パーセント偏差値 より】


東京圏、関西圏での受験についていえば、小学校受験よりも中学受験でさらに多くの子が抜けるので、中学受験より高校受験の方が楽なのでしょうか?
「楽」とは「入りやすい」という意味です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1563920】 投稿者: ラク  (ID:OPhFFyu02BQ) 投稿日時:2010年 01月 06日 17:21

    ケース別に考えないとラクかどうかの話は噛み合いませんよ。

    まずラクなケース。
    私大附属校なら慶應女子を除いて高校受験がおトク。中堅クラスでは、部活に夢中になって塾は中3から週2回といった生活をしていても、2回分くらいの模試の成績を持って単願どころか併願でも中3秋の個別相談で確約を貰えたりします。

    ラクじゃないのが国公立大または医系志望の女子。最上位ランクの私立高校募集は数えるほどしかありません。男子ほど大化けしないにせよ、中受しなかった子の中にも必ず学力の高い子はいます。首都圏なら国立と公立のせいぜいトップ3までと私立は豊島岡しかありません。男子は激戦ではあっても受験日の違う数校があります。

  2. 【1563924】 投稿者: ↑  (ID:OPhFFyu02BQ) 投稿日時:2010年 01月 06日 17:25

    上の方の書き込みをまだ見ていませんでした。その通りだと思います。

  3. 【1564005】 投稿者: 都内だけ  (ID:qFu7MpSKFYs) 投稿日時:2010年 01月 06日 19:02

    >東京近辺の高校受験生は3~4万人と考えられますから、

    毎年、この時期になると、都内全公立中の校長会、というのがあります。
    今年は、今週末~来週早々に判明しますが、以下は昨年1月のデータです。

    都内公立中学校628校に在籍する、中学3年生は72,968人、
    全日制都立高校へ進学を志望する生徒は51,134人、志望率は76.85%。
    他は国立または私立等が第1志望者です。
    また、上記の人数に、国立附属や私立の中高一貫校から高校受験する生徒たちも少なからずいるので
    増えてきますね。

    中学生は男子校、女子校をいやがる子も多いので、最初から私立ねらいなら少しは楽かな。

  4. 【1564040】 投稿者: 関西では  (ID:PjJWJc10mQ.) 投稿日時:2010年 01月 06日 19:58

    関西では、難関校は高校受験のほうが難しいですね。
    定員が全く違いますからね。
    ほとんどの学校では1クラス分程度しか取りません。
    なぜなら、それぐらい厳しくしないと優秀な(高い進学実績をあげる)生徒が集まらないからです。
    中入生と全く進度の違う生徒を入れてわざわざ別の授業をして、
    進学実績がたいして上がらないのが現状だからです。
    そうで無ければ高校受験の定員を減らしたりしません。
    高校受験をやめた学校も増えています。
    やっぱり、中学受験で入るのが、
    楽ですし大学受験にも有利だと思います。
    高校受験が無く、
    6年間大学受験の勉強をできるメリットは大きいですね。
    開成がよく高入生の実績が高いと言われているのが信じられません。

  5. 【1564063】 投稿者: 優秀者層が抜けるの意味  (ID:USomi5rbBxU) 投稿日時:2010年 01月 06日 20:22

    絶対数を比べると、高受の方が多いのは当然でしょうね。
    都内で、7万人強の高校受験者数と、2万人強の中学受験者数では、まだまだ数が違いますね。
    ただ、優秀者層が抜けるという意味は、小学校の時の上位者(10%ぐらい)の大部分(90%以上)は、
    中受で抜けるということでしょう(数字は便宜上のもの)。特に23区内は。
    そうなると、公立中で上位1%に入っていたとしても、中学受験者の上位10%にも入らないかも
    知れないということです。一例です。
    小学生の時、四谷偏差値60以上(中受の上位15%以内)で中受を経験し、残念ながら志望校に入れず、
    高受を挑戦をされるぐらいのレベルの方には、わかり易いと思いますが。

  6. 【1564324】 投稿者: 無駄も有益?  (ID:Hbo5ZAeqn8Y) 投稿日時:2010年 01月 07日 00:26

    ただし、人間というのは変化します。
    同じ個人でも、小学生のときと中学生の時の能力(といっていいのか?)が違ってきたりしますね。
    でも、それを見抜いてこの子は中受が楽、いや高受が楽、と占うのは、本当の予言者でもなければ難しいのではないでしょうか。

  7. 【1564389】 投稿者: 不況による心理的影響  (ID:ZWZo9ZMEQtU) 投稿日時:2010年 01月 07日 02:46

    ここ数年に限っていえば、経済的に余裕があるのであれば、中学受験しておいた方が「楽」なのかもしれません。
    昨今、周囲の方との会話から個人的に感じていることですが・・
    景気が上向くまで、少なからず倍率に影響が出てくると予想しております。

  8. 【1564868】 投稿者: 別物  (ID:hIvRBMXWoDQ) 投稿日時:2010年 01月 07日 16:31

    英語という、中受にはなかった要素が入ってくるため、高受はまったく別物です。
    中受で難関しか受けずに不合格となり、高校受験リベンジを誓っていても、中学で英語が弱点になってしまうタイプもいます。
    また、部活、生徒会、恋愛、など勉強以外の要素もありますから、高校受験は複雑な方程式のようになります。
    シンプルな中受と同じ次元では比べられないでしょう。
    「楽」という意味では、親が子供をコントロールしやすく、勉強以外の要素が少ない中受の方が「楽」でしょうし、失敗しても行き先がある分、気も「楽」ですよ。
    レベル的な問題とはまた別に考えておく必要があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す