最終更新:

79
Comment

【1562132】高校受験のほうが楽?

投稿者: S偏差値見ても   (ID:mvKnFR6pHiY) 投稿日時:2010年 01月 04日 19:54

67  灘
65  筑駒
64  学芸(男子)
63  開成、筑附(男子)、慶應女子
62  慶應志木、渋谷幕張(後、)学芸(女子)
61  ラサール、早実(女子)
60  早大学院、慶應義塾、筑腑(女子)
・・・・・・・・・

【-SAPIX 80パーセント偏差値 より】


東京圏、関西圏での受験についていえば、小学校受験よりも中学受験でさらに多くの子が抜けるので、中学受験より高校受験の方が楽なのでしょうか?
「楽」とは「入りやすい」という意味です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1569181】 投稿者: 無駄も有益?  (ID:Hbo5ZAeqn8Y) 投稿日時:2010年 01月 11日 23:58

    確かに英語という科目は入ってきますが、学校の内申関係なし、かつ学力一発勝負の多くの受験校では、その点でやはり多くの中受校と同じともいえます。
    まず内申ありきで受験する学校さえ決まってしまう公立高校受験とは、同じ高受でも大変違うと思います。

  2. 【1582789】 投稿者: 誤算家  (ID:BOg0WHkjSkU) 投稿日時:2010年 01月 22日 23:15

    中受に優秀な子が多いのは確かですが、それは単に他の子より早く受験の為の勉強を始めただけのことです。公立中学から本気になる子、高校から本気になる子、本来の地頭はさほど差はないと思います。御三家に中入の子が高校進学時には、受験したらそのレベル以下なんて子も結構いるのでは。ほんとうに頭の良い子は、たいして勉強しなくても結果を出します。小学校から十数年勉強、勉強でたとえ東大にいったとしても、人として成長したかはかなり疑問です。

  3. 【1582950】 投稿者: 中高一貫  (ID:NmQZPR8jUgU) 投稿日時:2010年 01月 23日 00:54

    中高の6年間を過ごすというのが大切。
    大学受験率だけで見る人もいるし、入学することの難易で見る人もいるけど、
    多感な時期、特色ある校風や仲間達と過ごす6年間は、とても大きく意味のあることです。

  4. 【1582976】 投稿者: 一長一短  (ID:iUkSN/0skPI) 投稿日時:2010年 01月 23日 01:14

    中高の6年間有意義に能動的に過ごせたら確かにいいですね。
    ただ多感な時期=健気にまっすぐ伸びる時期
    とは限りませんから。
    斜に構えて、とにかく何事も真正面から取り組もうとしない
    世の中をなめた困ったチャンの時期でもあります。
    真ん中に受験という逃げ場のない試練をおくことで
    身が引き締まり、より成長できるタイプの子供もいます。
    どちらも一長一短としか言いようがないです。
    中学受験の上位10%=高校受験の上位1%
    そのくらいかもしれませんね。
    どちらも優秀でそれなりのところに落ち着くのは間違いありません。

  5. 【1606154】 投稿者: 時代によりけり  (ID:3W97KxJFmRw) 投稿日時:2010年 02月 07日 02:58

    昔は
    中学受験層≒お金持ち
    という感じで、成績上位者でも
    中学受験をせずに公立中学に入学する者は
    たくさんいた。

    今は、
    中学受験層≒成績上位者層
    という感じで、小学校の成績上位者は
    大部分が中学受験をし、
    国立や私立(や公立の一貫校)に抜けてしまう。

    母集団の質を比較すれば、


    中学受験層>高校受験層


    中学受験層>>>>高校受験層

    と言うぐらい変わってきているかも。

    なお、有名私立進学校の進学実績について言えば、
    某サイトによると
    「昔は、高入組のほうが進学実績(東大や国立医学部の合格率)が良かったそうだが、
    今では圧倒的に中学入学組のほうが良いそうである。」

  6. 【1619286】 投稿者: はてさて  (ID:L2vJKUC2Vz.) 投稿日時:2010年 02月 15日 17:55

    時代によりけり

    いい加減な内容。
    知ったがぶりはやめて。

  7. 【1660014】 投稿者: 多分  (ID:JfDzE4/1826) 投稿日時:2010年 03月 15日 17:22

    中学受験に比べれば高校から入る方が「楽」なのかもしれません。
    けれど、私立中学は授業を先取りをしているので、私立校に高校から入った場合、少しも楽ではないと思います。
    中学時代に「楽」をして受験も「楽」をした付けが一気に回ってくるのが高校時代ではないでしょうか。でも、それでもカリキュラムが中入り生と足並みそろうまで必死に引っ張ってくれる私立高校の方が公立高校に比べれば、今のところ、やや楽ではないでしょうか。
    高校入るまでトップクラスだったそれぞれの中学の優等生たちは、公立のトップ高校に入ってから、急に学ばなくてはいけないことが次々訪れてあっというまに落ちていく子も多いです。

    まあ、いい大学に入りたかったら結局頑張らなくっちゃいけない総量はそう変わらないのではないのかな?

    どこが楽ってこともないような。強いて言うと中受した子の方が先取り先取りで来てて楽といえば楽なのかな~~。人によるけれど。

  8. 【1662701】 投稿者: トップ層  (ID:YphOJ.auJzE) 投稿日時:2010年 03月 17日 14:19

    トップ層だと、どちらも同じことだと思います。
    そして、中学受験組にしても、高校受験組にしても、そのトップ層が東大等難関に合格していく訳です。

    中受組が先取りをしている、高受組は先取りをしていないと言いますが、高受の生徒でも優秀層は、高校合格後の春休みに、予備校の春期講習で高校1年の内容を習っただけで、ある程度追いついてしまい、4月からは中高一貫組に入ってもやっていける生徒もいます。
    そういう層は、どちらが楽などというレベルではないですよ。

    なお、
    >中学受験の上位10%=高校受験の上位1%
    という話がありましたが、東大生のアンケートだと中高一貫校出身者と、それ以外の出身者が3:2ぐらいの割合だったようなので、上記のような比率ではないでしょう。
    意外に比率は近いのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す