最終更新:

569
Comment

【1178156】行かない学校は受けないで欲しい

投稿者: あけみ   (ID:Etflp4.FNOw) 投稿日時:2009年 02月 08日 15:27

うまく説明できませんが
滑り止めを受かってさらに本命も受かって滑り止めに行かないのは
わかるんです
でも、
行かないけどとりあえず受ける
と言うのは辞めて欲しいです
先に願書を提出して受験料を振り込んだから受ける
と言うのもわかります
でも、
ここの学校は受かっても行かない
でも一つでも合格を増やしたいから受ける
と言うのは辞めて欲しいと思いました
私の周りでも
合格したけどあそこの学校には行きたくないから行かない、行かせない
公立に行って高校でリベンジする
と言うお子さん、保護者が何人もいます
だったらなんで願書を出すんだろう?と思います
その影で泣いている子供がいることを少しでも考えて
行かないと決めている学校を受けるのは控えて欲しいと思いました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 34 / 72

  1. 【1198762】 投稿者: つらつら思うに  (ID:cqdC5BB/Kss) 投稿日時:2009年 02月 22日 13:02

    少し前に小規模塾や個人指導塾の合格実績を載せたチラシがいくつか入っていました。
    個人の名前、小学校、合格校などが書いてあるアレです。
    フェリス-横共、栄光-聖光のダブル合格、あるいは2月校だけで5校とか。
    この塾なんなのかな、絶対通わせたくないなと思いましたが
    受験生個人に対しては、そうなのかと思うだけで特段の気持ちはありません。

    後受けする動機として、塾の要請、受験料払ったから、勲章などがあるけど
    しかし、そんなものは他人を繰り上げ組に追いやり、悲しい想いをさせる、経済的負担をかける「理由」とはなり得ないというのが、このスレの方向性だと理解しています。

    でも、本当に後受け組が不合格を作っているのでしょうか?
    各校とも、毎年一定割合あるだろう後受け合格者は辞退者に見込んで合格者数を決めているでしょう。
    横共、聖光など日程後半の上位校ほどその傾向は強いはずです。

    確かに後受けは無意味だし、そういう人を見ると品がないなぁとは思いますが、
    してはいけない事をしてる人、他人に悲しい思いをさせても平気なエゴイストとまでは思いませんし、そう言う権利もありません。

    お試し受験組
    御三家に攻め込む関西組
    そして後受け組

    ほんとにどうかなと思うけど、現実にそこにあって、それをクリアしなきゃいけないのが受験の仕組みですし。

  2. 【1198894】 投稿者: ココア  (ID:TIpcjszxwBk) 投稿日時:2009年 02月 22日 15:14

    S3パパ様

    学校批判と取られたようで申し訳ありません。
    この件で学校側の非は全くないと思います。
    マナーの悪い新入生保護者に物申すというつもりです。
    他人のためにと他者を気遣う学校に賛同しつ通わせる保護者にとって、
    その賛同する理念には、横共は入っていないのかと言うことです。
    他人のために尽くすことを考えない保護者のお子さんがフェリスへ行くのは
    本末転倒ではないかと感じられましたので。
    フェリスという学校や一部の保護者以外は全く関係のないお話です。
    誤解を招く発言をしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

  3. 【1199059】 投稿者: 自由かな  (ID:R0fDeYEe0pI) 投稿日時:2009年 02月 22日 17:37

    >どのような問題が出るのか知ることもできるし、受験するのはおかしなことではない、と思う。


    >どのような内容が出るか知ることができるとのことですが、知ってどうなるのでしょう?
    >所詮他校の入学試験ですが。
    私は、合格後の試験は受けても受けなくてもどちらでも良いし、
    受けたとしてもそう非難される事でもないと思っています。
    知ってどうなる、との事ですが、
    例えばフェリスが第一志望でも、横共も次に入学したいと思った学校だと思います。
    過去問もしっかりやったことでしょう。
    それについての結果を試してみたいと思うことは、子供によっては強くあると思います。
    受験結果は偏差値通りとは限りませんよね。
    偏差値が一番高い方に合格したからって、全部が合格とはなりません。
    やはり受験してみないと、結果はわかりません。
    何年間も勉強してきたのですから、自分の力を試したいと思っても、あさましいとかは思えません。
    その代わり、後受けなら、どうしても、という1校のみとは思います。


    >正規合格から繰上げ合格に追いやられる、精神的なダメージだけでなく、
    >場合によっては経済的な負担も負わせることになる。
    厳しい見方かもしれませんが、それも実力だと思います。
    それにその場合の繰上げ合格って、ダメージですか?
    予定外の出費も、痛みも込みで、中学受験です。
    それを選んだのですから仕方ないです。

  4. 【1199786】 投稿者: そのとおり  (ID:4NE9SLN2cSA) 投稿日時:2009年 02月 23日 09:17

    皆さん冷静に様


    真摯に答えてくださるあなたに質問です。
    あなたと私の意見がずれているのは2月後受けより1月校の部分が多いようなので、1月の話が多くなることお許しください。
    行かない学校は受けないで欲しいスレには反しないと思っています。


    以前、1月校に通っている「折るパス様」がお試し受験によって実際迷惑を受けている例を詳細に書かれたことがあります。
    私が違和感を感じたのは、2月校に思いやりを持つあなたが事実1月迷惑を受けたと仰る人には同情を全く寄せなかったことです。
    しかも1月校当事者に向かって、2月も・・・と自分と自分の周りのことばかり(神奈川の事情ばかり)仰っていましたよね。
    2月校の踏み台となる1月校本命受験者には同情すら不要ということでしょうか?
    1月練習目的やお試しと便利な言葉を使えば何校までがあなたの言う目的ある受験として認められるでしょう?(実際、練習が1校でない人は多いようですね、中には5校以上という人もいますね)
    今、行われている大量お試し受験の全てがあなたの言う目的ある受験でしょうか?
    また以前話題に出た開成受験者の練習目的(例え勲章受験であっても言い訳には便利な言葉ですね)灘受験は目的ある受験に入りますか?


    1月校本命受験者によってはお試し(練習)など日程的に出来ずに本命校を受験される方もいるでしょう。
    神奈川から見ると1月校お試し校は一般的に他地域を指すと思いますが、上記論理は他地域にも認めらて当然と思いますか?
    自分勝手な首都圏の論理ではないと言い切れますか?
    千葉・埼玉・北海道・九州・関西の本命受験者側からみても首都県受験者のため練習台として本命校を使われて正論、自分達が2月受験するのはと間違いと思うべきと思いますか?


    またあなたは何度も進学校を決めてない人の後受けは別と言われていますが、他人から見えない外形的事情の方は実際には弁解できず批判対象となるケースが多いようですが、これについてはどう思いますか?
    最後にあなたの質問である後受けの理由ですが
    私は前にも書いたように本命合格後1校だけ後受けされる方は知っていますが、本命後受験後数校を受け続けた例は知りません。
    そして私の知っている本命後受験1校という方々については外形的事情ではないかと私は思っているので、事情を知らない私が安易に批判すべきことではないと思っています。

  5. 【1199898】 投稿者: 折るパス  (ID:aRWYjMbXOQU) 投稿日時:2009年 02月 23日 10:35

    皆さん冷静に 様
    ・・・ 様

     入試のシステムというものをご存知ですか。
    横共Bの場合について説明させていただきます。
    定員30名に対して合格者は75名です。
    Aで何名手続きをしたによりますが、30名定員として最低でも45名の辞退者を見込んでいます。最初から来る意思のない受験生はここに含まれるのです。たとえ「思いやり」を持って本命合格後の受験を控えたとしても合格者が74名に減るだけで75名になることはありません。


     なぜ繰り上がりがあるのかというと、この残りの30名の中に、他の学校に繰り上がって辞退する、あるいは最後まで迷ってやはり別の学校にする生徒がいるからなのです。そしてそういう生徒がいない場合に備えて少し少なめに合格者を発表するからなのです。


     最初から来ないとわかっている生徒の分はあらかじめ水増しして合格発表するのは、1月校も2月校も同じなのです。船の定員なら一人降りたら、一人乗れますが、受験というのはそういうものではありません。


     もう必要ないと感じて受験をやめるのはいいですが、「思いやり」を持って本命合格後の受験をやめるというのは大きな勘違いです。それこそ不遜といわれても仕方のない態度だと思われます。

     それに何度も書いてますが、自分の受験の練習のために第一志望の生徒の邪魔をしていいが、受験が終わったら邪魔をしてはいけないという論理はわかりません。

     


     

  6. 【1200030】 投稿者: モラルやマナー  (ID:VpwAOGBIdRI) 投稿日時:2009年 02月 23日 12:08

    ある行為を評価(良い・悪い、してもいい・すべきではない)する場合の判断基準はいろいろとあります。
    論理的なものだけ、その人の持っている価値観・感情、いろいろなものを加味したものetcとあります。
    ある行為に実害がないから、してもいいという考えがあります。
    でも、実害がなくてもすべきではない・しないほうがという考えもあります。
    後者の場合にはモラル・マナーの一部が含まれると思います。
    そういうモラル・マナーは純粋な論理から、その良し悪しを判断できない場合が多いと思います。


    たとえば、電車内の化粧やものを食べることはどうでしょうか?
    そういう行為はほとんどが実害はありません。
    やってもいいと思う人もいれば、やらないほうがいい・やるべきではないと思う人もいるでしょう。
    こう判断するのは純粋な論理よりも判断する人の価値観や感情によるでしょう。
    では、電車内での着替えはどうでしょう。
    もし、着替えをする人がいて、その人には時間的な問題やいろいろな事情があるかもしれません。
    着替えをするために上半身が下着姿に、あるいはノーブラだったのでバストを人目にさらす(この場合猥褻物陳列罪にはならないと仮定します)ことになった場合は、周りの人はどう思うでしょうか?
    電車内の化粧やものを食べることはかまわないという人でもこれはやらないほうがいいと思う人も多いと思います。
    電車内での着替えは、感情な問題を除けは実害はないと思います。
    モラル・マナーにはこういうものも多いと思います。
    「ここまではOKあるいは仕方がない、それ以上はNG」という意味です。


    受験もある意味これに似ているような気がします。
    100%進学のない前受けは、
    1校でもNG。
    1校なら仕方ないけど、2校以上はNG。
    2校までは仕方ないけど、それ以上はNG。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    100%進学のない後受けは
    すべてNG。
    仕方がない。


    こういう判断に論理があってもなくてもいいと思います。
    判断が、判断する人の価値観・感情によるものでもいいと思います。
    単に価値観・感情によるものであっても、それなりの論理をつける人もいてもいいでしょう。

  7. 【1200566】 投稿者: 読解力  (ID:7MXYa9rs9FM) 投稿日時:2009年 02月 23日 20:29

    私に読解力がないせいか、折るパスさんの文章に理解できないところがあります。


    >横共Bの場合について説明させていただきます。
    >定員30名に対して合格者は75名です。
    >Aで何名手続きをしたによりますが、30名定員として最低でも45名の辞退者を見込んでいます。最初から来る意思のない受験生はここに含まれるのです。たとえ「思いやり」を持って本命合格後の受験を控えたとしても合格者が74名に減るだけで75名になることはありません。


    合格圏の受験生1人が受験を辞退しても、合格者はやはり75名だと思うのですが。
    どうして、74名に減るのでしょうか?

  8. 【1200663】 投稿者: ・・・  (ID:qOrGmpcHpmU) 投稿日時:2009年 02月 23日 21:34

    >たとえ「思いやり」を持って本命合格後の受験を控えたとしても合格者が74名に減るだけで75名になることはありません。
    >最初から来ないとわかっている生徒の分はあらかじめ水増しして合格発表する


    「最初から来ないとわかっている生徒の分」を一人の間違いもなく見積もることは出来ません。
    志願者の意向を100%確実に把握することは不可能です。


    志願時または受験時に、併願校とその志望順位の一覧を提出させたとしても、
    本当は第二志望なのに、第一志望と偽る人はいくらでもいるでしょう。
    上位志望校に既に合格しているかどうか、この後合格するかどうか、まで、学校側がいちいち調べたりもしません。
    過去の経験(実績)から、「えいやっ」とどんぶり勘定で決めるしかないのです。


    お試し受験、後受けをやめようという風潮が広がって、年々歩留まりが上がるようになれば、
    合格者の水増しを減らす方向にはなるでしょうが、100%の的中率にすることは出来ないでしょう。


    「学力さえあれば最終的には繰り上げ合格で入学できる」ということにはほぼ同意しますが、
    だからといって、
    「お遊び受験で、正規合格者を繰り上げ合格者に蹴落としてもよい」というの
    は、それこそ不遜な行為だと思います。


    真剣受験者同士の競争の結果としての繰上げ合格というのも当然あり、
    お遊び受験の被害としての繰上げ合格と見分けがつかないことが、
    お遊び受験の後ろめたさを感じ無くさせているんでしょうが、
    両者には、
    正当防衛、緊急避難として相手に怪我をさせることと、
    身勝手な欲望のために怪我をさせることくらいの差があると思います。


    お試し、後受けにも切実な理由があるという人もいるでしょうが、
    入学する意志・可能性がまったく無いのならば、
    「入学試験」としては「お遊び受験」だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す