最終更新:

569
Comment

【1178156】行かない学校は受けないで欲しい

投稿者: あけみ   (ID:Etflp4.FNOw) 投稿日時:2009年 02月 08日 15:27

うまく説明できませんが
滑り止めを受かってさらに本命も受かって滑り止めに行かないのは
わかるんです
でも、
行かないけどとりあえず受ける
と言うのは辞めて欲しいです
先に願書を提出して受験料を振り込んだから受ける
と言うのもわかります
でも、
ここの学校は受かっても行かない
でも一つでも合格を増やしたいから受ける
と言うのは辞めて欲しいと思いました
私の周りでも
合格したけどあそこの学校には行きたくないから行かない、行かせない
公立に行って高校でリベンジする
と言うお子さん、保護者が何人もいます
だったらなんで願書を出すんだろう?と思います
その影で泣いている子供がいることを少しでも考えて
行かないと決めている学校を受けるのは控えて欲しいと思いました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 41 / 72

  1. 【1204454】 投稿者: 疑問2  (ID:jLbkZf.Sk72) 投稿日時:2009年 02月 26日 12:39

    折るパスさま

    あなたの質問については、読解力さんが既に述べていますね。
    よく読み、考えましょう。それから人に聞きましょう。
    基本です。

    >皆さん冷静に様、読解力様 だいたい理解いただいてうれしいです。

    あなたの書き込み以降質問された人は既にそのレベルの話しをしていたんですよ。
    わかっていなかったのはあなただけではないのでしょうか?

    あなたが言っていることは全体の大部分を占めてはいるが、全部を網羅していない。
    その網羅していない部分を皆さんが疑問に思い、皆さん冷静に様、読解力様達が
    例としてあげてくれたのです。

  2. 【1204775】 投稿者: 試したい気持ち  (ID:CzbQVNjVEk6) 投稿日時:2009年 02月 26日 17:18

    >Aさんの行動をどう評価しますか?
    >Cさんは結局繰上げで代表になれるんだから、問題無しですか?
    そんな状態はないだろうという例を挙げて、どうですか?と言われましても…。


    でも一応…。
    まず、オリンピックの選考会でAさんが内定者となった時、
    その知っているというごく一部の人という中には、関係者(選手)が含まれていると思います。
    その発表を待っている選手・関係者が知らないということはありえないでしょう。
    だからCさんも結果を知っていると思います。


    >でも、単なる腕試しとしてBの代表選考会にも参加して優勝しました。
    >公式発表まで間がありますが、Bの代表の座も確実です。
    ここが、ありえないと思います。
    まず、Aさんがその選考会に出場するかどうかは、その競技の連盟の方で決めると思います。
    選手が勝手には決められないです。
    (マラソンの高橋選手も金メダル後に走りたかった大会に出られませんでした。余談です)
    必要が無いと思えば連盟が辞めさせるし、いいよと思えば出場させるでしょう。
    出場したとして、Aさんが優勝して、Cさんが準優勝だったとしても、
    CさんがB大会の代表になることは、競技が終了した時点で決まっていると思います。
    Aさんは最初から内定者の選考からははずされているからです。
    (だって同時期開催の大会なんでしょ?連盟が知らないはずはないです。)
    だから、優勝してもビリでも、影響はないです。
    当然、Cさんもそういうつもりでいると思います。
    代表などを決めるのは連盟が一括していて、きちんと内定者を決めて発表しますから、
    後から安易に繰上げということにはならないですね。
    これは、後受けで辞退する人と同じで、最初から合格者数に組み込まれている
    (入学手続きをするだろうメンバーに入っていない)という状態だと思います。
    元々、正式の結果発表も聞かずに引退届けを出して、実家に帰る選手はいないと思いますよ。
    受験したら、合格発表は絶対確認するでしょう。出来なかったと思って諦める人もいるのかしら…。


    持ち記録が自分が一番だからといって、大会でその順番に順位がつくものでは無いですから、
    もし前の大会と違うメンバーが集まっていたら、その中での自分の実力を知りたいと思うのは
    競技者(Aさん)として普通の欲求だと思います。
    というより、真剣勝負の場で純粋に自分の力を試してみたいのでしょう。
    まわり(Cさん)もきっと、その人と手合わせしたいと思っていたと思います。
    負けるかもしれないけど、勝つかもしれないし。やってみなければわからない。
    中受でも、そんな後受けの人に負けないで合格してやる!と思って臨む人もいると思いますが
    (最初から除外された人たちなんだし)、大半は、邪魔なだけだと思うんでしょう。
    当然、競技と受験は違いますけどね。

  3. 【1204790】 投稿者: もう止めたら?  (ID:IDNjljy/CHc) 投稿日時:2009年 02月 26日 17:23

    この一言を読むだけで、折るパスさんとは話をするだけ無駄だと解りますよね。


    >ただ、統計上合格点付近というのはグラフ上山の一番高くなる所の近くですから同点で必ず複数並んでいます


    「山の一番高くなる所の近く」
    ・実質倍率が5倍や、1.2倍でもそうなりますか?


    「同点で必ず複数並んでいます」
    ・滅茶苦茶な仮定です。。

  4. 【1205098】 投稿者: ・・・  (ID:34cthllTi7Q) 投稿日時:2009年 02月 26日 21:53

    試したい気持ちさま

    再度の的外れな突っ込み御苦労様です。
    無理な置き換えは承知しているから、ディテールには突っ込まないでと言っていたのに、まさにディテールに突っ込んでいただきました。
    オリンピックという言葉を出したのがまずかったですかね。


    ならば、
    同時期に開催され、両方に参加することは不可能、一方しか選べない、
    Aという競技会と、Bという競技会の代表選考会が時期をずらして開催され、
    Aの関係者、参加者、Bの関係者、参加者は、もう一方の結果、誰が代表に選考されたか分からない、という仮定で考えてください。


    つまり、
    >Cさんも結果を知っていると思います。
    >Aさんがその選考会に出場するかどうかは、勝手には決められないです。
    >Aさんが優勝して、Cさんが準優勝だったとしても、CさんがB大会の代表になることは、競技が終了した時点で決まっていると思います。
    がすべて成り立たない場合です。
    中学受験はまさにそうですよね。

  5. 【1205330】 投稿者: 皆さん冷静に  (ID:pYfGjrcqBrI) 投稿日時:2009年 02月 27日 00:29

    折るパス 様

    (もう止めたら?さんが言うように、反応しない方が良かった?
      でも少しだけ・・・)


    >皆さん冷静に様も読解力様も聡明な方ですから、第一志望後の受験が合格に
    >影響を及ぼさない(レアケースを除く)ことがおわかりいただいたと思います。

    申し訳ありませんが、貴方が下記に書かれた様に

    >直近の辞退者があっても繰り上がりがある場合はほとんどない

    と言うことは、繰り上がる場合もあるのですよね。
    (それをレアケースと呼んでいるのでしょうけれど)

    ですので、影響を及ぼす事があると貴方も認めていらっしゃる。
    と言う事で、影響を及ぼす事があるとおわかり頂けたと思います。

    昔、貴方も算数・数学で<条件式>と言うものを学習したと思います。
    絶対に言い切れる事とそうでは無い事。

    クイズ・タイムショック等でも、『絶対に正しいのは3つの中のどれ?』
    と言う問題が出たりしますね。
    絶対と言うのは寸分の抜けもあってはいけないです。
    だから問題として成立しています。

    皆さんが質問した(疑問に思った)のは、貴方が断言している事象に
    100%言い切れない部分があるからでしょう。
    おそらく、きちんと読んだ人ほど疑問に思ったはずです

    わかり易い例で言えば、貴方が例として与えてくれた条件の場合
    >手続きをする30番目の生徒の点が137点なんです。
    この論理は成り立ちませんが
    >手続きをした生徒の中で最低点は137点以上になります。
    これは絶対に正しいですね。

    何故なら、137点の人全員が辞退した場合もあり得るからです。

    下2つは本当のレアケースですが・・・
     ・75名の中で、手続きした人が上位30名だけになる
     ・75名全員が手続きする可能性
    も確率の計算上は決して0%にはなりません。

    学校側が知り得ない受験辞退者が発生した場合を考えると、
    合格者最低点の変動が発生する場合のあることがわかります。
    (折るパス様なら容易に考え出せるでしょう)

    定員に対する合格者人数出しは、過去の入試資料(得点分布や手続き結果など)を持っていれば
    確率論・統計学からどの程度にすれば良いか、事前算出が可能です。
    決して”どんぶり”ではないでしょう。計算で出ますから。
    でも決して計算と実際が一緒になるかは保証できませんね。
    その年の、色々な人の動向がありますから。


    折るパス様なら既にわかっているであろう内容を、つらつらと長文、失礼しました。

  6. 【1206004】 投稿者: きちんと考えよう  (ID:aRWYjMbXOQU) 投稿日時:2009年 02月 27日 14:18

    >この一言を読むだけで、折るパスさんとは話をするだけ無駄だと解りますよね。


    >ただ、統計上合格点付近というのはグラフ上山の一番高くなる所の近くですから同点で必ず複数並んでいます


    「山の一番高くなる所の近く」
    ・実質倍率が5倍や、1.2倍でもそうなりますか?


    「同点で必ず複数並んでいます」
    ・滅茶苦茶な仮定です。

    もうやめたら 様へ

    本当にこう考えているのですか。皆さん冷静にとか言う人一番冷静じゃないと思うけどこの意見に賛同しているみたいですが、329人受けるテストで合格ラインに一点に一人ずついると考えるほうがどうかしてます。受験というものをまったく知らないものの発言です。折るパスさんにこんな人たちと話すほうが無駄と言ってあげたいです。脳内変換者はどうしようもないですよ。
    めちゃくちゃなのはあなたたちの頭です。小学校からやりなおしましょう。
    疑問2という人もつっこみようがないくらい見当はずれです。

     もし、大量に受けに行かなかったとしても、折るパスさまが
    >20名辞退したらもしかしたら合格ラインは下がるかもしれませんが、定員オーバーとなってクラス数が増え、今度は来年の合格発表が厳しくなり、本来なら合格の生徒も不合格と判定され、補欠合格に回ることになるのです。


    と28でかかれているように、たとえその年がラッキーだったとしても、次の年読み違えた学校側が合格者数を少なめに発表しますから、本来なら合格していた生徒が補欠に回ることになり、迷惑をこうむるでしょ。それとも今度は次の年は関係ない、とか、学校側はきちんと何らかの方法で修正する、とか強弁するのですか。あなたたちが言ってることはすでに折るパスさまは言っておられますよ。
    本当に「きちんと読んでいる」のですか。

    それに皆さん冷静にとか言う人は自分の誤りには一言も触れず、人のことは自分がちゃんと読んでないのに、ぐだぐだいう人だと感じました。以上。

  7. 【1206143】 投稿者: 折るパス様と読解力様  (ID:/OSVx4NoZkc) 投稿日時:2009年 02月 27日 15:59

    きちんと考えよう様


    読解力様がご指摘されたように折るパス様の書き込み方にも問題があるのではないでしょうか?


    それにしても、読解力様の相手をされた折るパス様はお疲れでしょう。
    普通なら、「あなたの書き込みは変ですよ」と書くところを、
    読解力様は「あなたの書き込みが変なのは故意なんでしょ。わざとツッコミどころのある文章を書いているのでしょ。」のような文章を書かれました。
    折るパス様が読解力様の書き込みに反論されたのは、この点だけで、他に関しては反論されなかった、いや、反論できなかったように感じました。
    これは私の感じなので、実際はそうでなかったかもしれません。


    読解力様の文章はどこかくどいところもあり、すぐには理解しがたいところがありますが、よく読むと、論理的です。
    そして、折るパス様の論理性の不十分さを指摘されました。
    私にも「なるほど」と思えました。


    折るパス様は「Aなのだ」という形で表現されています。
    そのような表現方法ではなく、最初から「確かにBやCの可能性はあるが、実際にはそのような可能性はきわめてまれなので、Aであると言ってもいい」のような表現をされたらよかったと私は思います。


    折るパス様が灘の合格者をたとえに出されたときには、たとえとしては少し、おかしく感じ、読解力様がこれに反応されるだろうと思いました。
    予想通りに、読解力様からのツッコミがはいりました。
    読解力様の書き込みを読むと、折るパス様のたとえの不備が理解できました。


    読解力様の書き込みの論理性には、折るパス様の書き込みに比べて、隙がないように思います。
    でも、読解力様はなんとなく厭らしく、意地悪です。
    もし、私宛にあのような書き込みをされたら私は嫌です。


    きちんと考えよう様は読解力様に関しては特に触れられていませんが、
    読解力様と折るパス様とのやり取りを読んで、読解力様の論理性をどのように感じられましたか?

  8. 【1206192】 投稿者: もう止めたら?  (ID:IDNjljy/CHc) 投稿日時:2009年 02月 27日 16:32

    きちんと考えようさんへ


    長文ご苦労さま。日本語お上手ですね。
    全部は読んでいませんが、ご質問にはお答えしておきます。


    >>>ただ、統計上合格点付近というのはグラフ上山の一番高くなる所の近くですから同点で必ず複数並んでいます


    >>「同点で必ず複数並んでいます」
    >>・滅茶苦茶な仮定です。


    >もうやめたら 様へ
    >本当にこう考えているのですか。

    >329人受けるテストで合格ラインに一点に一人ずついると考えるほうがどうかしてます。


    話が極端ですね。。
    誰も「合格ラインに一点に一人ずついる」とは言っていません。
    折るバスさんの「同点で必ず複数並んでいます」の『必ず』に対して、『必ずとは限らない』と言っているだけです。


    「Aとは限らない」と「Aではない」は日本語では違う意味ですので。。
    早く日本国籍が取得できると良いですね。中学受験には必要ないですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す