最終更新:

185
Comment

【4656749】中学受験を考える転入組の親が知っておくべき神奈川県の高校受験情報【2017年7月末時点】

投稿者: わらびもち   (ID:MyXfNEXS1o2) 投稿日時:2017年 07月 30日 15:09

 今年終了した中受のため、調べた神奈川県の高校受験情報です。スレタイに間違いはありません。
 中受させるか、公立中学から高校受験させるか、迷うご家庭は多いかと思います。
 その時に知っておくべき、基本的な神奈川県の高校受験情報を整理してみました。私も地の利がない転入組で、複雑な神奈川県の高校受験のシステムを理解するのに大変苦労しましたので、アップしておきたいと思います。
 あくまで個人の書き込みですので、重要な事項はなるべく原資料で再確認ください。不完全な点があれば、補足のための書き込みを歓迎いたします。とにかく大変複雑ですので、じっくりとお読みください。

【1 県立高校受検】
(1)判定の仕組み
 評判が悪かった以前の仕組み(前期/後期選抜)から、2013年度入試以降、大きく変更されました。入試は第1次選考(内申評価あり)で定員の9割、第2次選考(内申評価なし)で1割、生徒を合格させます。

第1次選考:「内申」「学力検査」「面接」(高校により+「特色検査=独自の選抜」)で選びます。高校によって配点は違いますが、3:5:2か4:4:2の高校が大部分です。ただし有名な横浜翠嵐は2:6:2:2です。

第2次選考:「学力検査」「面接」(+「特色検査」)です。

 また、配点については、第1次選考では調査書と学力検査、第2次選考では学力検査のうち一部の教科について重点化(配点を大きく)する学校がありますので、受検する学校の基準をお調べください。
 なお、面接で大きな差がつくことはないと言われています。

(2)気になる内申の話 
 第2学年の9教科+第3学年の9教科の「評定合計」で判断されます。「第3学年の評定については、中学校における発達の段階を重視する観点から2倍した数値を用いる」とされています。この「評定合計」が選考に直接影響する点数です。計算方法は、色々な塾のHPをご覧ください。自動的に計算してくれるサイトもあるようです。評定点に影響がある項目として、「定期テストの点数」と「提出物をしっかり出すこと」が含まれているのは間違いないようです。

 県の資料によると、以前の仕組みと比べて「中学生のときの活動の経歴や役職、大会等の記録、各種資格の取得等、活動実績の点数化」がなくなったため、「「参考事項」欄(主に学校外での実績を記載)と「特記事項」欄(各中学校第3学年の在籍者数の20%までの中学生に記載)が調査書からなくなりました。」とあります。

 県の例示した様式の記入例には「委員会活動」「部活動」の記述が「特別活動等の記録」「行動の記録及び所見」に見られます。これらが中学校の先生が評定点をつける際になんらかの影響を及ぼすのかは不明ですが、「教科」の評定点に部活動や委員会活動の評価が大きく影響すると考えるのは、合理的でないように思えます。

(3)感想
 総じて2012年度以前の仕組みに比べて、学力がより評価されるようになり、内申の問題はあるにしても公平感が増したように思います。ただし、神奈川県の高校受験の複雑さは次に述べる【私立高校受験】に残っています。
長くなるので、【私立高校受験】、【出口実績における中高一貫校との比較】、【費用】については、分けて書き込みます。

(参考HP)STEP 神奈川県公立高校 入試の仕組み
神奈川県 神奈川県公立高等学校入学者選抜について
神奈川県 神奈川県公立高等学校 入学者選抜制度改善方針
神奈川県 平成30年度神奈川県公立高等学校入学者選抜 選考基準一覧表の見方
神奈川県 神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針説明資料 平成23年12月

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 23 / 24

  1. 【6624257】 投稿者: 神奈川Y50前後  (ID:SjTEM4Nu4.U) 投稿日時:2022年 01月 17日 13:59

    神奈川の私立Y50前後に入学させることに肯定的なコメなんてあったかなあ?
    昔ならともかく。
    最近は翠嵐始め、これだけ公立高校が躍進していて税金から資金投下も本格的にあって個性豊かで確かな大学進学実績があるのでY50程度なら高校受験に切り替えるのが本流だけどね。
    翠嵐湘南柏陽川和はもちろんのことサイフロ、南、横浜国際などの進学実績はY50程度の私立より段違いに高いのを把握していない??

    ちゃんと調べたほうが良いと思いますよ。

  2. 【6626477】 投稿者: うーん  (ID:2w69yrBJDHU) 投稿日時:2022年 01月 19日 07:03

    サイフロ南は中学組がいるし、進学実績というより合格実績をアップしている高校が多く段違いに高いのを読み取れなかった
    マンモス中でも学年に数人行けるかってレベルの翠嵐湘南川和高校でドヤられても…近所の友達から大和多摩辺りの合格なら聞くけどね、まあ公立派の人に多い思考だと感じた

  3. 【6637899】 投稿者: 感謝  (ID:kixStSF2ji6) 投稿日時:2022年 01月 26日 12:59

    コメントからの判断ではなく、高校受験と中学受験仕組みや公立私立各校の合格実績など様々な情報を集め、我が子の性格や特性に当てはめて判断したことです。

    公立高校の進学実績は公表されていないという認識なのですが、もし公表されているのであれば参考にしたいので教えて頂けませんか?

  4. 【6656662】 投稿者: わらびもち  (ID:S9.Nszvkxjw) 投稿日時:2022年 02月 06日 07:53

    みなさま大変ご無沙汰しております。

    >感謝さま
     ありがとうございます。感謝さまのような方を念頭に最初の書き込みを行いました(私も同じ立場でした)。何かのお役に立てたなら光栄です。
     神奈川の公立を含めた進学実績は、全校ではありませんが毎年サンデー毎日が6月下旬ごろ、高校別の大学への実進学数(重複のある合格者数ではない)の発表があります。卒業生数とその進学者数を見比べると、色々と目安が付くと思います。昨年のバックナンバーも入手可能かと思いますので、ご覧ください。
     なお、神奈川Y50程度さんの書き込みはもしかすると、EDUで名物の中堅(YN50)以下の私立中高一貫校サゲで有名な方かもしれませんので、注記させていただきます。

    カフェオーレさま、こめ米さま
     大変ご無沙汰しております。書き込みありがとうございます。
     仕事の都合で転勤となったため、なかなか書き込みをしておりませんでした。ですが、高校入試のタイミングでまたもどってくるかもしれませんので、時々チェックしております。

     神奈川県の高校入試が大きな変更はないということですが、2024年春入学対象から修正されるそうですね。
     ただ、いまのところ高校入試制度は大きくは変わっていないと認識しています。
     一方、大学入試はこめ米さまおっしゃられる通り、私立大学では定員に占める一般入試の割合が下手をすると半分以下になっていしまい、付属校人気につながっているものと思います。国立大学も推薦などの比率を増やすとのこと(3割?)で、親の時代とは様変わりしていますね。
     ですが最初から推薦狙いで高校を目指すのは、推薦がなくなる場合もありなかなか思い切った賭けになりそうです。内申で縛られる高校生活というのもぞっとするところです。一方でいわれるように穴場的な大学はそれなりにあると認識しています。
     EDUの最近の私立大学vs地方国公立大学のロクな根拠のないサゲ合いは見ていてげんなりしますが、わが子が世に出て生きていける力を持てるような進路を提案してあげれるとよいと思っています。

  5. 【6792053】 投稿者: 私立高1からの転入  (ID:armWNAECmjA) 投稿日時:2022年 05月 27日 10:38

    お詳しい方、ご意見お願い致します。

    都内私立高1(中堅の中高一貫)ですが、勉強について行けず遅刻欠席も多くなっています。
    遠距離で負担も大きいので、近場の県立(偏差値的にはかなり下方)に転入しようと考えました。
    =======
    対象者
    転居を伴わない転入学
    (ア) 教育的配慮を必要とする特別の事情を有する場合・・・DV等
    (イ) 積極的な理由に基づく進路変更を希望する場合
    県内に在住する高等学校(県内公立高等学校に限る。)の在籍者で、積極的な理由に基づく進路変更を希望する者
    =======

    イを狙ったのですが、県内公立高等学校在籍者に限るので、詰みました。
    近場の下位私立か、通信制しか選択肢はないのでしょうか。
    来春に公立高校受験という方法も、あるにはありますが・・・。

  6. 【6792098】 投稿者: 私立高1からの転入  (ID:armWNAECmjA) 投稿日時:2022年 05月 27日 11:30

    自己レスです。

    県立の定時制の場合は、
    =======
    1 対象者
    (1)転入学対象者
    イ 高等学校の在籍者で、特別の事情があると在籍校及び転入先の高等学校長が認めた者
    =======
    という項目がありました。

  7. 【6792969】 投稿者: 私立高1からの転入  (ID:Wo6.Dx3Cgd6) 投稿日時:2022年 05月 28日 03:52

    さらに自己レスです。

    公立高校受験や定時制転入、私立転入より
    今年度できる限り登校して自主退学、
    来年高認→予備校→大学受験(理系)の方が
    いいような気がしてきました。

  8. 【6811039】 投稿者: 通信検討中  (ID:7wEMpfWw3/.) 投稿日時:2022年 06月 11日 11:06

    不登校の中2娘の進学先を検討し色々調べました。
    ウチは人との交流を求めたいですが、交流を必要とないなら高認よさそうと思っています。

    カウンセラーなどに相談ましたが、通信制は課題が結構多く宿題嫌い、見張られてないと頑張れないタイプにはおすすめしないと言われました。
    通信制に転校するのであれば、高一で取った単位を認定してもらう事もできるとは思いますが、課題提出で受験勉強ができなくなりそうで心配ですね。
    大学を目指す前提なら高認の勉強の方が受験の足しになるだろうし効率良さそうですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す