最終更新:

185
Comment

【4656749】中学受験を考える転入組の親が知っておくべき神奈川県の高校受験情報【2017年7月末時点】

投稿者: わらびもち   (ID:MyXfNEXS1o2) 投稿日時:2017年 07月 30日 15:09

 今年終了した中受のため、調べた神奈川県の高校受験情報です。スレタイに間違いはありません。
 中受させるか、公立中学から高校受験させるか、迷うご家庭は多いかと思います。
 その時に知っておくべき、基本的な神奈川県の高校受験情報を整理してみました。私も地の利がない転入組で、複雑な神奈川県の高校受験のシステムを理解するのに大変苦労しましたので、アップしておきたいと思います。
 あくまで個人の書き込みですので、重要な事項はなるべく原資料で再確認ください。不完全な点があれば、補足のための書き込みを歓迎いたします。とにかく大変複雑ですので、じっくりとお読みください。

【1 県立高校受検】
(1)判定の仕組み
 評判が悪かった以前の仕組み(前期/後期選抜)から、2013年度入試以降、大きく変更されました。入試は第1次選考(内申評価あり)で定員の9割、第2次選考(内申評価なし)で1割、生徒を合格させます。

第1次選考:「内申」「学力検査」「面接」(高校により+「特色検査=独自の選抜」)で選びます。高校によって配点は違いますが、3:5:2か4:4:2の高校が大部分です。ただし有名な横浜翠嵐は2:6:2:2です。

第2次選考:「学力検査」「面接」(+「特色検査」)です。

 また、配点については、第1次選考では調査書と学力検査、第2次選考では学力検査のうち一部の教科について重点化(配点を大きく)する学校がありますので、受検する学校の基準をお調べください。
 なお、面接で大きな差がつくことはないと言われています。

(2)気になる内申の話 
 第2学年の9教科+第3学年の9教科の「評定合計」で判断されます。「第3学年の評定については、中学校における発達の段階を重視する観点から2倍した数値を用いる」とされています。この「評定合計」が選考に直接影響する点数です。計算方法は、色々な塾のHPをご覧ください。自動的に計算してくれるサイトもあるようです。評定点に影響がある項目として、「定期テストの点数」と「提出物をしっかり出すこと」が含まれているのは間違いないようです。

 県の資料によると、以前の仕組みと比べて「中学生のときの活動の経歴や役職、大会等の記録、各種資格の取得等、活動実績の点数化」がなくなったため、「「参考事項」欄(主に学校外での実績を記載)と「特記事項」欄(各中学校第3学年の在籍者数の20%までの中学生に記載)が調査書からなくなりました。」とあります。

 県の例示した様式の記入例には「委員会活動」「部活動」の記述が「特別活動等の記録」「行動の記録及び所見」に見られます。これらが中学校の先生が評定点をつける際になんらかの影響を及ぼすのかは不明ですが、「教科」の評定点に部活動や委員会活動の評価が大きく影響すると考えるのは、合理的でないように思えます。

(3)感想
 総じて2012年度以前の仕組みに比べて、学力がより評価されるようになり、内申の問題はあるにしても公平感が増したように思います。ただし、神奈川県の高校受験の複雑さは次に述べる【私立高校受験】に残っています。
長くなるので、【私立高校受験】、【出口実績における中高一貫校との比較】、【費用】については、分けて書き込みます。

(参考HP)STEP 神奈川県公立高校 入試の仕組み
神奈川県 神奈川県公立高等学校入学者選抜について
神奈川県 神奈川県公立高等学校 入学者選抜制度改善方針
神奈川県 平成30年度神奈川県公立高等学校入学者選抜 選考基準一覧表の見方
神奈川県 神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針説明資料 平成23年12月

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 15 / 24

  1. 【4661539】 投稿者: 昔から見れば  (ID:4sRxi4x3REc) 投稿日時:2017年 08月 04日 13:03

    昔の制度(ア・テストの頃)から見れば随分マシになったと思いますよ。
    神奈川方式も。

    私の中学の同級生など、転校してきたのが中2のア・テストの後だった、というだけで県立高校はダメだと中学の先生に言われて、仕方なく私立に行きました。
    転校の時期によって、県立高校を受けさせてもらえない仕組みだったのです。
    クラスで一番出来る子で、3年の内申書も非常によかったのに、県立は門戸を開かなかったことになります。
    その友人は、その後東大に進みました。

    それに比べたら今の制度など、いくら不平不満を言っても、大したことはないでしょう。
    内申が取れる子なら内申に頼って合格しますし、内申が取れないけれど学力がある子なら内申の関係ない学校を狙うものです。
    内申も学力もどちらもなければ、大した学校には合格できません。
    どれも当たり前の事です。

    当たり前の事にグダグダいうのは、清々しい感じがしません。

  2. 【4661556】 投稿者: 一昔  (ID:se7wiA67zkM) 投稿日時:2017年 08月 04日 13:22

    10年程前でも受けられないまではいかないけれど、受験時に内申が反映されない友人がいました。3年の時に転入してきましたが同県でないと公平性に欠けるとか?理由ははっきり分かりません。

    その友人が他県から高校受験する場合、そこに家があるという証明を横浜市の教育委員会まで提出しに行ったことがあります。海外の方は大変ですし、転勤でこれから住む方は家が決まっていないと受けられないしないようです。

    以前住んでいましたが、乳児医療費も一歳からはかかるし、横浜市の幼稚園は私立しかなかった上補助金も少なく、中学は部活も厳しいし給食はないし。ネームバリュー以外で横浜で良かったと思う事はあまりないですね。

  3. 【4661579】 投稿者: 玲仁  (ID:Rp/CZnIorz6) 投稿日時:2017年 08月 04日 13:48

    神奈川公教育の「県是」は、高校浪人を出さないこと。
    これは、第一次ベビーブーム世代から今日まで脈々と継承されている。

    仮に多くの新入生が予想されるときには、県当局は各私立高校に要請し所定入学定員を大幅に超過したー通常でも10%増ならOK-新入生受け入れを容認する。

    したがって、ア・テストや内申重視という形でもって、県立高はもとより、
    私学においてもそれを重視ー除く「慶応」-、事前の「教育相談」によって
    あらかじめ合格確約を出し、高校浪人発生を防ぐ。

    その際、在籍中学校の進路指導担当教員自身の来校を求める私学があり、
    それが私立中学在校生の他私立高等学校進学への事実上の障壁になることもある。それさえクリアーできれば、私立中の内申点でもって、他私立中も合格確約が出る。この場合、その後の入試はセレモニー化する(受けさえすればOK)。
    その意味では、ア・テスト廃止により、県外からの転入生も含め受験が楽になったとはいえよう。

  4. 【4661582】 投稿者: 玲仁  (ID:Rp/CZnIorz6) 投稿日時:2017年 08月 04日 13:55

    補足

    「横浜」は外見やイメージばかりが先行。
    中身は大昔からお寒い限り。
    23区の足元にも及ばない。

    いじめを軽視した横浜市教育委員会幹部の存在や今回の市長選で中学校給食実施よりもカジノ導入を事実上優先する現市長が当選するなど、官のみならず民(市民)の見識にも大いなる疑問符がつく。
    かなり民度が低い。

  5. 【4661632】 投稿者: 中学校給食  (ID:6nk9PLNcDvU) 投稿日時:2017年 08月 04日 14:52

    いりますか?横浜の公立中学に通う子供がおりますが、給食は必要ないと思います。中学生になると子どもによって量が違います。好き嫌いもあります。女子はデザートやプチゼリーが楽しみらしいです。

    小学校のように給食室があれば給食もいいかもしれないですが、給食センターなら不要ですね。神奈川他市の小学校は給食センターなので作りたてではなく給食は美味しくないと聞いてます(少しは改善されたのかしら?)

    給食ではなく、教育の質をよくするために税金は使ってほしいです。まずは教師の意識改革ですね。

    横浜市教育委員会には採用基準に塾や家庭教師を1年以上の経験があること。教育関係以外のバイトで3ヶ月以上経験があること。この2点を入れてほしいです。

  6. 【4661670】 投稿者: 玲仁  (ID:VD0TwuWFvhw) 投稿日時:2017年 08月 04日 15:26

    >横浜市教育委員会には採用基準に塾や家庭教師を1年以上の経験があること。教育関係以外のバイトで3ヶ月以上経験があること。この2点を入れてほしいです。

    ご存じないらしいが、横浜市の教員採用試験にはすでに社会人など多様な属性有する志望者向けの試験区分が存在する。また、小学校区分を除けば現役で合格する者は多くなく、仰せの「塾」「家庭教師」その他のアルバイト等との両立で受験勉強を重ねてきた例が圧倒的ではなかろうか。その意味では、想像されるような意味での「世間知らず」は少ないものと推測できる。

    なお付言するに、政令指定都市での公立中の完全給食未実施は全国で横浜のみ、と聞く。数十年前から実施を求める声があったが、それに耳をふさいできたのが横浜の実態である。

    いやしくも「女性の社会進出」だのという建前を弄するのならば、義務教育課程での給食など当然のことではあるまいか。だからこそ、全国の公立中(一部私立中も)でもって給食が供されているのである。十分に理由のあることなのだ。

  7. 【4661678】 投稿者: 玲仁  (ID:VD0TwuWFvhw) 投稿日時:2017年 08月 04日 15:32

    >給食ではなく、教育の質をよくするために税金は使ってほしいです。まずは教師の意識改革ですね。

    それも否定しないが、横浜の公立中保護者の意識改革の方もお願いしたい。
    地域性もあるが、本当にひどい連中がいる。
    ゆえに、消極的理由で以て私学へ「逃避」するその他の保護者が少なくないのだろう。
    もっとも、それは東京も同様の傾向にある。

  8. 【4661776】 投稿者: 横浜市  (ID:GVieOwaRUx6) 投稿日時:2017年 08月 04日 17:38

    横浜市の公教育予算は全国ワースト2。
    みどりのなんちゃらという訳の分からない税金を徴収され続けても、皮肉なことに横浜市の緑は減り続けている。


    もちろん、給食は実現するつもりはなく、とりあえず、高くて不味いハマ弁を値下げするそうだ。市が一部代金を負担するのだろう。


    高額納税者は子供達を私学に通わせており、公教育の恩恵は一切受けていない。その納税者から集めた税金で横浜市立中学のハマ弁を負担するつもりか。


    あるいはギャンブラーから集めた金かな。
    酷い弁当だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す