最終更新:

185
Comment

【4656749】中学受験を考える転入組の親が知っておくべき神奈川県の高校受験情報【2017年7月末時点】

投稿者: わらびもち   (ID:MyXfNEXS1o2) 投稿日時:2017年 07月 30日 15:09

 今年終了した中受のため、調べた神奈川県の高校受験情報です。スレタイに間違いはありません。
 中受させるか、公立中学から高校受験させるか、迷うご家庭は多いかと思います。
 その時に知っておくべき、基本的な神奈川県の高校受験情報を整理してみました。私も地の利がない転入組で、複雑な神奈川県の高校受験のシステムを理解するのに大変苦労しましたので、アップしておきたいと思います。
 あくまで個人の書き込みですので、重要な事項はなるべく原資料で再確認ください。不完全な点があれば、補足のための書き込みを歓迎いたします。とにかく大変複雑ですので、じっくりとお読みください。

【1 県立高校受検】
(1)判定の仕組み
 評判が悪かった以前の仕組み(前期/後期選抜)から、2013年度入試以降、大きく変更されました。入試は第1次選考(内申評価あり)で定員の9割、第2次選考(内申評価なし)で1割、生徒を合格させます。

第1次選考:「内申」「学力検査」「面接」(高校により+「特色検査=独自の選抜」)で選びます。高校によって配点は違いますが、3:5:2か4:4:2の高校が大部分です。ただし有名な横浜翠嵐は2:6:2:2です。

第2次選考:「学力検査」「面接」(+「特色検査」)です。

 また、配点については、第1次選考では調査書と学力検査、第2次選考では学力検査のうち一部の教科について重点化(配点を大きく)する学校がありますので、受検する学校の基準をお調べください。
 なお、面接で大きな差がつくことはないと言われています。

(2)気になる内申の話 
 第2学年の9教科+第3学年の9教科の「評定合計」で判断されます。「第3学年の評定については、中学校における発達の段階を重視する観点から2倍した数値を用いる」とされています。この「評定合計」が選考に直接影響する点数です。計算方法は、色々な塾のHPをご覧ください。自動的に計算してくれるサイトもあるようです。評定点に影響がある項目として、「定期テストの点数」と「提出物をしっかり出すこと」が含まれているのは間違いないようです。

 県の資料によると、以前の仕組みと比べて「中学生のときの活動の経歴や役職、大会等の記録、各種資格の取得等、活動実績の点数化」がなくなったため、「「参考事項」欄(主に学校外での実績を記載)と「特記事項」欄(各中学校第3学年の在籍者数の20%までの中学生に記載)が調査書からなくなりました。」とあります。

 県の例示した様式の記入例には「委員会活動」「部活動」の記述が「特別活動等の記録」「行動の記録及び所見」に見られます。これらが中学校の先生が評定点をつける際になんらかの影響を及ぼすのかは不明ですが、「教科」の評定点に部活動や委員会活動の評価が大きく影響すると考えるのは、合理的でないように思えます。

(3)感想
 総じて2012年度以前の仕組みに比べて、学力がより評価されるようになり、内申の問題はあるにしても公平感が増したように思います。ただし、神奈川県の高校受験の複雑さは次に述べる【私立高校受験】に残っています。
長くなるので、【私立高校受験】、【出口実績における中高一貫校との比較】、【費用】については、分けて書き込みます。

(参考HP)STEP 神奈川県公立高校 入試の仕組み
神奈川県 神奈川県公立高等学校入学者選抜について
神奈川県 神奈川県公立高等学校 入学者選抜制度改善方針
神奈川県 平成30年度神奈川県公立高等学校入学者選抜 選考基準一覧表の見方
神奈川県 神奈川県公立高等学校入学者選抜制度改善方針説明資料 平成23年12月

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 16 / 24

  1. 【4661899】 投稿者: ノート提出  (ID:JOPcMiUqiBE) 投稿日時:2017年 08月 04日 20:32

    ハマ弁は一度も利用せずに卒業しました。

    インターネットで事前申し込み。基本毎日作っている親としたら、寝坊したり、お米研ぐの忘れた日などに利用できれば助かるだろうけど、当日利用できないので。

  2. 【4661968】 投稿者: 民意  (ID:QFUonVo0ip2) 投稿日時:2017年 08月 04日 21:48

    給食を今から始めると、給食センターや、全ての学校に設備をつくる必要があり莫大なお金がかかる。
    費用対効果が悪すぎる。

    林市長が当選したため、給食はやらないだろう。
    妥当な判断だ。

    話は変わるが、そもそも、県立高校が十分にあるのに、何故横浜市が高校やる必要があるのだろうか?

  3. 【4662381】 投稿者: ノート提出  (ID:JOPcMiUqiBE) 投稿日時:2017年 08月 05日 10:52

    別の神奈川県の高校入試のスレに、県と市の教育委員会の仲の悪さが書いてあった。県立への当てつけかも。県立よりはお金かけるゆとりはあるようだし。戸塚高校の偏差値には驚いた。昔は偏差値10下だったような。

    南もサイフロも中高一貫にしてレベルを上げたいのだろうが、入試改革や教員の教育をしっかりやり、市立中学全体の底上げを図ってもらいたい。何せ、部活三昧の脳筋とか、問題解けなくてもきれいなノートを書いて提出した方が評価が高くなるとか、中学生の身体だけ鍛えて、頭は鍛えない方針で、学力は上がらないということが理解できないのだろうか?

  4. 【4663978】 投稿者: わらびもち  (ID:enG/VXG4kSk) 投稿日時:2017年 08月 06日 21:34

    県立高校の現役進学率を調べてみました。
    資料元はサンデー毎日2017年6月25日号です。

    >足を引っ張らない程度の学歴として、大学は文系ならGMARCH以上、理系なら地方も含めてそこそこの国公立
    への進学率を判断するのに参考となる情報になるかと思います。

    エデュ内のスレ、中学校>学校比較のカテゴリー内【4609196】中学受験で入学できる首都圏有名60高校の大学現役進学率【2017】

    と同じデータを使い、同じ方法で分類をしていますので、私立、県立の実績を比較したいとき、利用ください。

    なお、これ以外の県立高校はサンデー毎日では掲載されていませんでした。

    神奈川県立高校現役進学率(2017年春)
    -------卒業者数--市進----市進---5段階---国公立--国公立--国公立-- (ウチ難関--GMARCH
    ------------------偏差値--内申---内申----+早慶---------+早慶上理--国公立)

    翠嵐------354------69---127----4.7----53.4----56.8-----35.3----18.1------7.9
    相模中教--156---------------------------50.6----55.8-----35.9----12.8-----11.5
    柏陽------314------67---126----4.7----46.8----51.0-----30.3------8.3-----18.2
    湘南------355------69---132----4.9----42.0----43.7-----26.2----11.0------9.0
    市立サイフロ--232------65---122----4.5----40.1----40.9-----35.8-----6.0------7.8
    厚木------352------64---124----4.6----38.4----41.5------25.6-----3.1----19.3
    緑ヶ丘----280------65---126----4.7----32.1----37.5------14.3-----1.4----23.9
    川和------357------66---127----4.7----31.9----35.0------17.9-----3.1----26.1
    小田原----320------62---120----4.4----28.8----32.2------19.1-----1.3----14.7
    平塚中教--149----------------------------27.5----28.9------23.5-----8.1----10.1
    相模原----280------62---122----4.5-----23.9----27.5------14.6-----1.1----32.1
    希望ヶ丘--353------63---122----4.5-----23.8----25.2------12.7-----1.1----26.6
    横須賀----273------62---124----4.6-----23.8----26.4------14.3-----0.7----22.7
    光陵------313------64---122----4.5-----23.6----27.8------13.1-----0.3----17.9
    多摩------276-------64---122----4.5----20.7----24.3------12.0-----1.8----26.4
    神奈総合--289------62---118----4.4-----17.0----21.8------10.0-----1.0----17.0
    鎌倉------276------62---120----4.4-----17.0----18.5------11.6-----0.7----27.2
    横浜国際--237------61---118----4.4-----16.5----27.8-------8.0-----0.0----22.8
    市立金沢--314------60---114----4.2-----16.2----17.5------11.1-----0.0----18.5
    大和------279------62---118----4.4-----15.8----17.6--------7.9-----0.7----24.0
    市立桜丘--312------61---116----4.3-----11.9----13.5--------8.7----0.0----19.6
    松陽-------233------57---110----4.1------6.4-----7.7--------5.6----0.4----14.2
    新城-------271------56---108----4.0------5.2-----7.7--------3.3----0.4----17.7

    (注意)
    サンデー毎日2017年6月25日号より作成
    国公立+早慶の合格率の順番で上から並べている。

    難関国公立は東大,京大,北大,東北大,名大,阪大,九大,東工大,一橋,神戸大(サンデーの分類)
    割合は該当する進学者数/卒業者数。合格率の単位は%

    内申は135点満点(9教科。2年内申:3年内申=1:2)。27で割れば5段階評価の平均内申となる
    市進偏差値及び内申は、2018年入試用偏差値&内申 合格のめやすより転用

    神奈川総合は個性化コースの偏差値と内申を利用
    小数点二桁目を四捨五入している

  5. 【4663986】 投稿者: わらびもち  (ID:enG/VXG4kSk) 投稿日時:2017年 08月 06日 21:37

    ああ、表ずれが本当に大変(><;)
    「国公立+早慶」のとなりが「国公立+早慶上理」です。
    タイトルの2段目がずれました。お詫びいたします。

  6. 【4664000】 投稿者: わらびもち  (ID:enG/VXG4kSk) 投稿日時:2017年 08月 06日 21:50

    表が訳が分からないですね。苦労したのに泣きそうです。

    左から順番に
    卒業者数
    市進偏差値
    市進内申
    5段階内申(換算値)
    国公立早慶
    国公立早慶上理
    国公立
    ウチ国公立難関
    GMARCH
    です・・・。

  7. 【4664093】 投稿者: ロングライダー  (ID:GxQXg/EfPsQ) 投稿日時:2017年 08月 06日 23:10

    「わらびもち(ID:enG/VXG4kSk) 」さん
    なかなかの労作ですね。
    参考にさせてもらいます。

  8. 【4665023】 投稿者: どちらかというと  (ID:JOPcMiUqiBE) 投稿日時:2017年 08月 07日 20:22

    その下の偏差値60位の三番手校の行き先が気になる。

    某三番手校の合格者実績は学校名も人数も書いてあるのに、進学者実績は国立や私立などの数字で学校名が無かった。ごく一部の国立早慶入った子達の複数合格者が多いのだろうとは想像したが。ちなみに合格者実績で日大が100名以上、神奈川大学が60名以上だった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す