最終更新:

907
Comment

【650990】公文国際について

投稿者: 美奈子   (ID:p.rI8bOp0bU) 投稿日時:2007年 06月 05日 00:13

小6女子の母です。
志望校をはっきり決められないまま、この時期になってしまいました。
何校か見学には行っているのですが。

その中で、公文国際は娘が寮体験が楽しそうだと気に入っています。
見学には行ったのですが、近所に通っている方もいらっしゃらず、学校別掲示板にもないので、口コミ情報を教えていただけるとうれしいです。

通われている方、情報を知っている方、長所短所を教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県中学受験に戻る」

現在のページ: 91 / 114

  1. 【2083910】 投稿者: ↑  (ID:wUgzqJLduug) 投稿日時:2011年 04月 04日 21:46

    私が言ってるのは、入試の方針をかえた年度の事をいってるんですけど??



    入試方針をがらりと変える、とうたった年度にすでに「結果偏差値」を日能研が
    出したことにおどろいただけですが??


    それから入試結果を出していないというのは、
    学園のHPの話ですよ??


    公文国際学園のHPに、いまだに2009年度の大学合格実績と、
    2010年の合格実績をのせていて、
    今も2010年度の合格実績(大学のことね、しつこくかきますけど)を
    最新情報として載せているから、更新してなくて不安だって言ってるんですけど??


    学園が変わらないとだめですね、っていう提案をしているのに、
    なんなの>?



    読解力がないくせに外部から色々いわないでくださいね。



    私はここの保護者で、それでいて、学園のHPや生徒の集め方に不安を抱いているんです。
    日能研の誘導にはもちろん閉口しますが、そのせいだけにしてませんが??


    学園がかわらなければならないし、毎年のように選抜方式をかえて、
    混乱させているようでは困るといいたいんですけど??


    あなたはなぜここを読んでいるの??

    受験する気もなく、ここの保護者でもないなら関係なくない??

  2. 【2084358】 投稿者: よくみてね。  (ID:UtjpdiaY2Bs) 投稿日時:2011年 04月 05日 11:36

    あら、ここの掲示板は公文の関係者しか書き込んではダメなんですね。
    失礼いたしました。


    >あなたはなぜここを読んでいるの??
    >受験する気もなく、ここの保護者でもないなら関係なくない??


    しかし、どうしてそのように思われたのですか?
    不思議です。


    私は、現在日能研に通う小学生の母です。
    子供は女子校を希望しておりますが、先輩お母様から「共学校も
    見ておいた方が良い」とアドバイスを受けて情報収集をしております。


    でも、よかったです。ここを覗いて。公文の保護者の中には
    どのような方がいらっしゃるかわかりましたし。


    実際に学校に伺って、色々と見させていただくことが楽しみになりました。

  3. 【2084484】 投稿者: まっちゃ  (ID:MBXRNhg2e36) 投稿日時:2011年 04月 05日 14:47

    57と60以上というのは、
    57は日能研の偏差値で、
    60以上は首都圏模試の偏差値なのではないのでしょうか?


    日能研やサピの偏差値は、首都圏模試などの一般的な偏差値より高いですものね。


    私の勘違いだったら申し訳ありません。

  4. 【2084615】 投稿者: ↑よくみてね、さんへ。自分に言ってるのかな?よくよんでね。  (ID:wUgzqJLduug) 投稿日時:2011年 04月 05日 17:21

    公文国際からは当時(大きな入試改革の前にわが子は入学していますので、今現在の説明会はしりません),

    四谷と日能研が58、首都圏模試は63必要とされていました。


    実際、四谷と日能研は得手不得手はあるものの、
    全般的に日能研の方が偏差値をとりやすいテストだったようにおもいます。



    ですから、当時の指標として57、58を提示するのは妥当かとおもわれましたが、
    入試改革後、公文は偏差値最低でも60以上を欲しいといい、目指すはもっと上、というのが
    学校側の改革の狙いだったのです。


    得意科目で秀でた子が欲しいと先生が実際におっしゃっておられました。
    一科目に絞って言えば偏差値65以上あればいいかと。。。、というニュアンスのことを
    おっしゃる先生もいらっしゃいまいsた。
    でも学校側の狙いに反し、「あればいい」という上から目線な発言とは裏腹に
    「このぐらいあれば受けてほしい」という状態になってしまったわけです。
    それは日能研の説明会で「この学校は57あれば80パーセント合格率」とうたってしまって
    それが保護者の間で広がったからではないかとおもいます。
    四谷系では、62という数字をだしていました。下がった時でさえ60でした。
    四谷の偏差値は、公文国際の説明会のとおり、でした。あくまで予想偏差値なのですから、
    学校側が特殊な方法で選抜しようとする初日の偏差値は学校が言っている数値の方がより正しいのでは、
    と私はおもいましたので、日能研の操作がとても悪質におもえました。


    一方、複数回目に関しては、一般受験になりますから、その偏差値は塾が打ち出すほうがリアルでしょうね。
    ただ、日程も変更になったのに、「結果偏差値」と堂々と発表している日能研のやり方はおかしいなとおもいましたよ。
    四谷は、その入試改革直後の表には公文国際の偏差値を載せませんでしたから。


    だってこれから初めて試みる日程の初めての方針のテストですでに「結果」偏差値っておかしいでしょう。
    あくまで「予想」偏差値でないと。




    学校側は少し混乱した時期を過ごしたようにおもいます。入試担当者も変わり、
    前年度に(昨年の事ではありません)「今後大きく入試の方法がかわることはないとおもいます」と
    言っていたにもかかわらず、なぜか次の年に担当者がかわって「大きく変更することになりました」と
    いって受験生を混乱させました。
    改革がいい方向へいけばよかったのですが、学校の狙いとは別に、徐々に偏差値がさがってきていて、
    単科目入試を重視するあまり、全体の学力がさがってきているように見受けられます。
    ゆとり教育世代だから、かもしれませんが。
    そして、そのキーになる単科目も、学校がねらっていたほど、「天才的な」成績の子が
    思うように集まっていない傾向にあるとおもっています。




    これはあくまで入試制度に対しての批評や懸念であって、私個人の意見です。
    保護者には色々いますよ。
    当たり前でしょう。
    個性が強い公文です。親もまた個性的です。



    でも入学していろんなことがみえてきますが、
    本当にいい学校です。だからこそ、もう少し上手な入試と、
    上手な世間の評価をえられる方法を模索しないものか、と残念におもっています。


    公文国際で大切なのは「まずは相手の意見をじっくりきくこと」です。
    人の意見を適当に流し読みし、
    主旨と「全く違う」ことで勝手に指摘し、
    都合が悪くなると「そんな保護者もいるんですね」とばかりにたんかをきって。。。
    気に入らないならどうぞ別の学校を探してほしいものです。



    私が最初から言っているのは、内部の保護者の方に「この入試の方針では不安だな」ということ。
    そして外向けには、「本当に偏差値にあらわれてないけれどいい学校なのだ」ということ。
    それからHPの更新が遅いことは、大学進学に対して軽視しているととられかねないこともあるだろうから、
    早く更新してほしいし、2年も前のデータをのせたり、昨年の実績を「最新」とうたうのは
    やめてほしいということです。



    自分の読み間違いなのに、平然と問題をすりかえるような保護者には向かないとおもいますよ。


    親もまた相手の意見をきき、自分たちで色々と考えて、学校をよりよくしていこうとおもう親ばかりです。
    あなたのような親御さんには正直あまり後輩の保護者としてもきていただきたくないです。


    私の学校ではないですけれど。。。なんか嫌だわ。個人意見です。あくまで。

  5. 【2085182】 投稿者: 塾のせいじゃない  (ID:5g5qGdHk7yE) 投稿日時:2011年 04月 06日 06:47

    YDlVKZYFPkQ様


     あなた、相当ひどい勘違いをされていませんか?
    四谷は公文の特別入試(現在の推薦入試)は、入試制度変更前から偏差値を出していません。それは、四谷の判断として、一般の入試制度で評価が難しいものだからだということだと思います。
     従って、入試制度が変更になったから四谷は結果を出さなかったのではありません。
    合不合での評価が難しいと一貫して判断してるだけです。


    ちなみに2010年の入試結果の数字だけは、入試案内という本に出ています。


    男子    特別        一般(60)
        人数  平均偏差  人数  平均偏差
    出願  23  47.5  44  52.1
    合格  13  50.2  11  51.7
    入学  10  51.5   9  51.8
    不合格  8  44.8  19  50.6


    女子    特別        一般(63)
        人数  平均偏差  人数  平均偏差
    出願  29  53.7  61  55.7
    合格  23  53.9  14  62.3
    入学  21  53.4   3  非公開
    不合格  5  51.9  21  50.7
         *一般の横につけたのは結果偏差値です。
          また、2科偏差値での集計です。


     特別入試の科目は、算、国、数、英から1科目選択受験、一般の中受模試では、数、英の判定はできませんし、算、国どちらかの1教科などという判定基準をこの学校だけのために作れませんから、2科判定となっています。


     上記のことを踏まえて考えれば、無理やり偏差値をつけるなら、特別入試については
    55~58あたりで十分と見るのが妥当かと思います。上記数字から直接出せば、53~55というところでしょう。日能研と変わりません。
     一般入試についても男子については他の学校の一般的な形から外れた分布をしてることが予測できます。これは、過去問の確認はしていませんが、通常の入試問題と傾向が異なりすぎる可能性があります。
     すなわち、学校側が偏差値62以上の生徒が欲しいと言おうが言うまいが、実際に集まっている生徒は50前後から60オーバーまで広く分布していてます。
     日能研についても、これと同じような数字(分布)から偏差値を出しただけです。
     どこそこの塾の策略だとかなど、まったく当てはまらないことです。

     さらに特別入試について言えば、公文の入試要項を見ても、偏差値60以下は合格させないとは書いてありません。『模試3回分2科目平均57で合否判定に用いる』といっているだけです。当然出願する立場からすれば、全部を受験するわけではありませんが、日能研5回、四谷4回、首都圏4回の中から、高い偏差値のものを3つ選んで提出するわけですから、首都圏中心で提出した場合など、四谷、日能研の年間平均でいけば57を大きく下回る場合もあります。さらに、偏差値縛りは必須ではありません。従って、1科目だけできるけど、通常ならこのレベルの学校は受験できないといった層も出願してくるものと思います。
     その結果が、上記のような数字、結果偏差値に表れただけです。上記の数字から見て、それほどかけ離れた偏差値がついているとは思えません。むしろ高くつきすぎているくらいです。
     そして、塾の立場からすれば、何らかの指針を出したいと思うのは自然ですから、その数字が出て行くのは仕方の無いことです。

  6. 【2085276】 投稿者: 最後にします  (ID:b/Ka8r2KxTY) 投稿日時:2011年 04月 06日 09:09

    >>四谷は公文の特別入試(現在の推薦入試)は、入試制度変更前から偏差値を出していません。それは、四谷の判断として、一般の入試制度で評価が難しいものだからだということだと思います。
     従って、入試制度が変更になったから四谷は結果を出さなかったのではありません。


    ですから、そういってますけど??

    一般入試ではなくて、特別入試で判断できないはず、予想もむずかしいはずだから
    四谷のように偏差値を出さないのが「妥当」なはずです。
    そこを無理やり数字で表現する日能研がおかしいといってるのです。
    あなたは公文の説明会に出たことがありますか?
    これまでにも特別入試は続いていました。推薦入試、です。
    日能研か四谷大塚の模試で58以上、首都圏模試で62だったか63以上だったか覚えてませんが、偏差値5ぐらい上の模試の結果を3回分添付しないとうけられません。(公文式をやっていた子は別の条件の入試があります。)
    つまり平均でこの数字以上ではありません。(もちろん、3回とも58であればそれでもいいわけですが)
    変動があって、たとえば56、58、60という3回の偏差値をとった子と、58,58、58と言う偏差値の子がいるとします。前者は合格をださない、受験の権利もない、と公文の説明があったのです。
    コンスタントに最低58の偏差値を獲れる子のすべての模試の平均はおそらく58ではないでしょう?


    そしてこれは古い入試改革前の制度です。一科目入試導入時(導入後の動向ではありません。あくまで最初の学園の狙いです)
    は、もっと58,59、60あたりではなくて2科目を1科目入試にすることで、おそらく(学園としてはっきりはいいませんでしたが)御三家や栄光などのお子さんが公文国際対策をせずとも、一科目秀でていることで最初に安全圏のおさえの日程をくめる、つまり優秀なお子さんを獲得したいというような狙いがあったようにおもいます。
    公文国際先願で、恋い焦がれて熱望している生徒にわざわざ「一科目でいいですよ」といってしまう意味はあまりない、とおもいますし。もちろん公文式プリントで一科目だけダントツに出来る子、あるいは、好きな科目で頑張れる子は、「のびしろがおおきい」という公文の読みもあるのでしょうが。


    私が言いたいのは入試改革「直後」でまだ本番入試「前」は学園としては、もっと優秀な偏差値の一科目得意な子がほしいとうたったわけです。日程も変え、なんとか偏差値60近辺ではなくて、もっと高い偏差値の子どもを狙ったにもかかわらず、そして、それが「平均」ではなくて「最低このレベル以上」でないと合格を出さないという方針をうたった以上、どんな生徒があつまりたがろうが、あくまで学園の基準は63以上必要でしょう??狙いどおりにならないかもしれないという塾の読みがあったにせよ、それはあくまで「予想偏差値」なわけで結果として表示するのはおかしいです。


    でも公文国際の入試制度をしらない保護者、いままであまり関心をもってなかった保護者が日能研の結果偏差値表をみたらどうおもうでしょうか。日程変更をしたこの学園の特別入試で求めている子は偏差値57.
    これでは。。。と残念におもいますし、日能研の表示はおかしいとおもいますね。



    >>上記のことを踏まえて考えれば、無理やり偏差値をつけるなら、特別入試については
    55~58あたりで十分と見るのが妥当かと思います



    なぜ「無理やり」偏差値をつけるなら、ということになるのでしょうか。
    学園が思い切った改革をして、先が読めないチャンレンジに出たというのに、
    これから行われる、その日程で「初めての」試みにたいして昨年の(今年度の)結果偏差値として
    印象づけてしまう必要があるでしょうか。
    公文は入試改革のため表示できない、と記入したり、( )で囲んだりすればいいことです。



    結果偏差値はあくまで「結果」であるべきです。
    予想偏差値や「無理やりつけた」偏差値を表にのせて保護者を誘導する必要はない、とかんがえます。




    四谷の表示が至極自然である、とおもっています。


    結果偏差値57とかかれた学校を、御三家の人が滑り止めに考えるでしょうか。


    残念ながら優秀な生徒をあつめることはできないでしょうね。



    学園の狙いとはずれて、偏差値の高い子はあまりあつまらなかったようですが、
    でも学園の狙いと外れて、一科目集中で優秀な子より、バランスの取れた子の「のび」が
    みられる生徒は多いようにみうけられます。



    今後どちらの方針でいくのかわかりませんが、「入試方針をかえない」といった次の年に「かえて」しまったり、
    HPに古い情報を載せている時点で、評価がさがってしまうことに学園にきづいてほしいなあとおもいます。



    偏差値にこだわらず、個性をいかすとうたいながら、一科目入試や模試の添付にこだわるのもどうなのかなあとおもえたり。



    面接がなくなりましたので、個性をアピールすることもまたむずかしくなりました。



    自由な学校なので、それなりに自覚していて、高みをめざしている(大学の偏差値ではなく、広義で人生の、と言う意味)生徒があつまっていて、楽しい学校だとおもっているので、このままなんとなくずるずると「公文式」の学校となってしまうのを
    ながめているのはつらいです。




    長くなってしまいましたし、堂々めぐりなので、これにて失礼します。



    私は保護者の代表の声ではありません。
    私の個人的な意見です。




    私自身はこの入試改革に反対でしたし、また、HPの更新をしてほしい、とねがっているものであり、
    ここになんの価値もない、とおもっている保護者もまた多いのが公文です。



    一般的なノーマルな入試のことなど「どうでもいい」と思える強さがあるんですよね。ここの保護者は。


    ずるずると偏差値がさがってしまうことを危惧するだけであり、偏差値61、62、63・・・と一つでも
    高い評価にしてほしい、ということを伝えたいわけでもありません。

  7. 【2086134】 投稿者: 塾のせいじゃない  (ID:5g5qGdHk7yE) 投稿日時:2011年 04月 07日 02:44

    YDlVKZYFPkQ様

     申し訳ないのですが、もう少しお付き合い願えませんかね。
     あなたが、おっしゃっている公文に求める姿は、私から見ても自然なもので、それについてとやかく言うつもりはありません。おっしゃるとおり、入試方法をころころ変えたり、外部模試の結果を使って入試を行うのは、余り良いやり方だと私も思いません。
     ただ、結果偏差値が下がって入学者のレベルが下がったのを、塾のせいにするのはおかしいと言っているだけです。

    そして、あなたの発言の中に色々な疑問点があるのです。私の疑問は以下の点です。

    (疑問1)
    > 日能研か四谷大塚の模試で58以上、首都圏模試で62だったか63以上
    > だったか覚えてませんが、偏差値5ぐらい上の模試の結果を3回分添付し
    > ないとうけられません。(公文式をやっていた子は別の条件の入試があり
    > ます。)


    公文の受験要項には以下のような記述になっています。

    -------
    5. 自己推薦書
    (1) 自己推薦書がなくても受験できます。
    (2) 下記の1つに該当すれば自己推薦書を添付することができます(重複も可)。
      ①小6の9月以降に実施された公開模試3回分【国算2科偏差値平均57以上】
        :
    (3) A入試(1科)選考の第2段階で使用します
    ---------

    少なくとも、上記文面からは、57以下の生徒が受験できないわけでもないし、首都圏模試で3回57以上でも問題があるとは思えません。(もちろん判定時に模試によって評価を変える事で合否判定するのは学校側の勝手です)

     あなたは、このような募集要項にもかかわらず、首都圏模試で3回57の受験生を門前払いしているとおっしゃっているように読めます。また、もしそれが本当なら、要項に明記されていないことは好ましくないことだと思います。

    (疑問2)
    上記のことが事実なら、四谷の結果データになぜ、ここまで極端に低い合格者平均偏差値が出るのでしょう。

    男子    特別        一般(60)
        人数  平均偏差  人数  平均偏差
    出願  23  47.5  44  52.1
    合格  13  50.2  11  51.7
    入学  10  51.5   9  51.8
    不合格  8  44.8  19  50.6

    女子    特別        一般(63)
        人数  平均偏差  人数  平均偏差
    出願  29  53.7  61  55.7
    合格  23  53.9  14  62.3
    入学  21  53.4   3  非公開
    不合格  5  51.9  21  50.7

    ここからは、勝手な推測ですが、実際には、学校側は首都圏模試がらみで出願した受験生を排除したいが、実際には合格者をある程度出すためには、首都圏模試がらみの受験者も合格を出さざるを得なかったのではないでしょうか。

    (疑問3)
    > 私が言いたいのは入試改革「直後」でまだ本番入試「前」は学園として
    > は、もっと優秀な偏差値の一科目得意な子がほしいとうたったわけです。
    > 日程も変え、なんとか偏差値60近辺ではなくて、もっと高い偏差値の子
    > どもを狙ったにもかかわらず、そして、それが「平均」ではなくて「最低
    > このレベル以上」でないと合格を出さないという方針をうたった以上、ど
    > んな生徒があつまりたがろうが、あくまで学園の基準は63以上必要でし
    > ょう??狙いどおりにならないかもしれないという塾の読みがあったにせよ、
    > それはあくまで「予想偏差値」なわけで結果として表示するのはおかしい
    > です。

    ここで、学校側は絶対に取らないといったのですか。それとも単なる希望ですか?この違いは学校の立場からすれば重要なことですが、いずれにしろ、日能研は、学校側が期待するレベルの子は模試の結果などから集まらないと踏んで、学校が希望するよりも低い予想偏差値を出しただけではないのですか。
    また、「結果偏差値が...」と書かれていますが、あなたは何年の結果偏差値がおかしいとおっしゃっているのでしょう。私の理解では、たとえ次年度から入試方法をどう変えようと、結果偏差値は前年度までの入試方法の結果で出せば何も問題ないと考えますので、あなたが何をおかしいとおっしゃっているのかが理解できないのです。

    (最後に)
    2010年入試結果の点数を見ると、現在の特別入試の第1段階で合格している割合は、最大でも4割程度(たぶんもっと少ないはず)です。ということは、多くが提出した推薦書の模試結果も含めて合否判定されているということです。従って、日能研が特別入試を2科判定することはそんなに問題ないと思います。

  8. 【2086486】 投稿者: つかれましたー。ゆるしてください。  (ID:rtzsoWPO16k) 投稿日時:2011年 04月 07日 13:03

    何度も何度も言ってますけど、

    私の説明会での話は「改革前」です。


    特別入試そのものは昔からありました。



    説明会では、「ちゃんと」先生の口から「首都圏模試は簡単なので偏差値5を上乗せしてかんがえてください」と
    いってました。



    偏差値5も違うかなーとおもいましたが、四谷と日能研を同等のレベルにみていることも不思議な気がしました。
    みなさんはどうでしょうか。四谷の方が偏差値が出やすいですか?
    癖もあるのかもしれませんが、わが子はいつもいつも日能研の偏差値の方が上でしたので、
    日能研でかなり高い偏差値を添付しました。数字には余裕をもたせました。
    首都圏模試だともっと高い偏差値がとれたので、それでも出すことはできましたが、
    そもそも模試への評価が公文国際として「低い」といわれているので、
    この首都圏模試の偏差値が高くでもあまり評価されないんだ、と解釈したのです。


    公文式プリント修了者とかでない限りは、
    模試を3枚添付する必要があり、最低57でしたが、それは首都圏模試のことではない、と
    説明会で「口頭」にてききました。




    算出の難しいことはわかりませんが、
    ただ、「結果偏差値」表というものに、どうして公文国際の偏差値を載せなければならなかったのか。
    それが疑問なのです。



    私の子どもの時代からかなり改革が繰り返されたのか、大きな一回だけなのかしりませんが、
    全般的に学力が低下している、というのも公文国際の親御さんの印象です。



    具体的にこの年度、というとここではちょっと問題がありますので、言えないのが残念ですが、
    とにかく大きく変化した推薦入試、面接も行わない入試の初めての試みを「来年やりますよ」と
    いってる学校が日程まで変えているのに、なぜそこにまったく選抜方式の違う「過去の結果偏差値」を
    載せる必要があるのかわかりません。
    それだけです。



    結果偏差値じゃなくて「予想偏差値」でいいじゃないですか。
    予想で57と出るのはどうしようもありません。
    現に四谷は表示をやめたんですよ。その年度は。
    それが普通の判断だと思います。




    説明会にも出ないで、あるいは、今後一科目入試に絞って「天才」をとりたいと学園が「欲を」だしたことによって、
    残念ながら、本当に偏差値の低い子があつまりました。
    そして、これまで専願で恋い焦がれてきた生徒が多かったのに対して、(偏差値にこだわらない生徒)
    この年から「よく似た平均的な」子が集まり、学校は「権利もないのに集まってきた」生徒からも
    合格をださざるをえなかったのかもしれませんね。



    改革の失敗でしょう。
    結局、説明会も来てなかったような50台後半を狙いたい子どもが集まったので、
    最終的に「うけてみたら」通るかも、という状態になったこともあります。



    それとご存じないかもしれませんが、公文式だけで入学する子は高校課程の数学や英語も
    すらすら解けるお子さんがたくさんいます。
    でも彼らがどうしても公文国際に入りたくて、一般入試にも願書を出す場合があります。
    彼らは「受験塾」にかよっていませんから、
    偏差値はかなり落ちます。



    入試はあくまで公文式の修了証で入ってるわけであり、裏口でもなんでもないけれど、
    もし推薦でおとされたとき、他の学校ではなくてこの学校を熱望するあまり
    「模試でだいたいの成績を把握しておこう」と公文式のお子さんたちもたくさん受験します。



    以前の推薦入試は「小論文」も難しく、公文式のお子さんや
    ここが第一志望のお子さんは、すでに入学条件さえととのったら(模試がととのえば)
    あとは12月1月は他の進学校受験向けの勉強をやめて、小論文対策に入ることも多かったです。


    そうすると、理科も社会もいらないし、数学も図形などいらないし、、、、と
    成績も下がり気味なのでしょう。



    9月以降の3回分の添付ですから、9月中に大手3つをうけて偏差値がとれれば、
    10月からもう塾にいく必要もないのですよ。極端な話ですが。
    それぐらい公文熱望組が多かったのに、
    いまは、、、どっちつかずが増えてるんでしょうね。



    一科目だけ天才肌の子をとるってむずかしいし、
    そういう子が公文をもとめてきてくれるかというと、
    偏差値57あたりの学校で、進学実績も2年前のものを平気で載せている学校に
    自分の能力をゆだねようとは思わないでしょうね。



    公文の悪口みたいで不本意ですが、
    入試対策は本当にへたくそな学校です。



    でも入ってしまえば能力のある子にはその道があります。
    行事もあって、個性をみとめてもらえて、先生方もとても熱心です。



    その熱意がHPや説明会に感じられないのが残念です。


    人を偏差値で判断する学校ではないはずなのに、どうして選抜方式を模試にするのか
    ちょっと疑問ですね。、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す