最終更新:

53
Comment

【4386909】国立・西校にお子さんを通わせた方の中学受験に対するスタンス

投稿者: あずさん   (ID:iCKZ9PSQwC2) 投稿日時:2017年 01月 06日 17:33

武蔵野市在住、小1男子がいます。
両親とも地方公立高校から早慶文系上位学部に進学。近隣では国立高校、西高校が自分たちの通った高校に校風が近く、漠然と息子に通ってほしいと思っています。会社の同僚は私立小学校や私立中学に子どもを行かせている方が多く、「高校まで公立希望」と言うと変わり者?という反応をされます。
息子は地頭がよく、今は体力や人間性を養いたいのであまり勉強はさせていません。
すいません、ここからが質問なのですが、国立高校、西高校にお子さんが進学された親御さんは、中学受験を
・全くスルーした
・中受したが、希望中学に受からなかったため、公立中学に進んだ
・私立や国立中学に進学させて、そこから受験した
どのパターンが多いでしょうか?
これ以外のパターンや、お知り合いのケースでも結構ですので、教えてください。
小学校時代の過ごし方の参考にしたく、あえて高校ではなく、中学受験板で質問しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4390220】 投稿者: あずさん  (ID:ZhGP0FY3lSI) 投稿日時:2017年 01月 09日 07:53

    おはようございます。
    ご推薦頂いた2005年の「中学受験しない場合の勉強」スレを読んでまいりました。真摯な質問をする皆さんと、チーズケーキ様のやり取りが素晴らしいですね。年末年始にSTARWARSシリーズを見返した私は、こんなヨーダみたいな師匠に憧れます。ブックマークさせて頂きました!

    この掲示板は、お子さんにより良い学歴を望む方が集まる場だと思っておりましたが、今回スレ建てをし、もっと大局的によき人生を考えていらっしゃる親御さんが多いと思いました。

    「地頭」についての質問ですが、私は「インプットされた情報を応用してアウトプットできる」「いいソフト入ってるな」という時に使います。良し悪しの基準は、だいたい自分です。
    他には「処理速度が速い」「記憶力がいい」「勘がいい」などのタイプのお子さんがいますよね。
    息子は、2歳前後だったと思いますが、1から10を覚えたあと「11から30ぐらいまで教えよう」としたところ、少し考えて、「99までいったら、次はどうなるの?」と切り返してきたことがあります。分からないことは質問しまくり、勝手に発展させて体系化していくので、ここまでの子育ては楽でした。
    私が大学時代に塾講師のアルバイトをしていた頃(20年ぐらい前)、「地頭」という言葉がよく使われていました。時代遅れだったらすいません…
    「地頭がいいのにツメが甘い」とか「地頭がいいのに忍耐力がない」などと、コツコツ型との対比にも使われていました。

  2. 【4390476】 投稿者: 子育ては難しい  (ID:/H7DjrsPdoI) 投稿日時:2017年 01月 09日 11:36

    子育てって語弊はあるけれど宗教と同じで
    それぞれ信じるものがあって
    そこに辿り着く方法もまたそれぞれ違うという感じ。

    親が見て子どもの程度がわかる場合と、
    明らかに子どもが親を超えている(学歴ではなく、賢さが)場合があるから、
    これも悩ましい。

    特に母息子で息子が賢いとよく揉めてる。
    或いは揉めずに馬鹿にされているか。
    大人になれば親子関係も変わるのでしょうが。

  3. 【4391425】 投稿者: クラッカー  (ID:WaxHdKPAcfs) 投稿日時:2017年 01月 09日 22:16

    地頭がよく、負けず嫌いの受験向きなお子さんなら、中受に挑戦させてあげればいいのにと思うのですが。
    経済的に難しくないんでしょう?
    ずっと読んできましたが、可能性がありそうなお子さんなのに、もったいなく思えて出てきてしまいました。

    選民意識を持たないように、上から目線の子どもにならないようにというのは、ご家庭の育て方次第だし、また、本当に優秀な友人に囲まれた環境にいれば、上には上がいることを知り、自ずと謙虚になるはずです。

    スレ主さんのお子さんなら、小4か小3夏あたりからサピックスに入れてみることをお勧めします。そこで一年間様子を見て、中受でどの辺が狙えそうか見極めるのです。その間、親御さんは、中学校をたくさん研究し、お子さんと文化祭など行ってみては。
    小4でα1が維持できるなら、同じ様に優秀な仲間と切磋琢磨し、きっと楽しく通え、親が想像もしていなかった世界を切り開くと思います。
    もし研究の結果行かせたい学校がなかったら、その時高校受験に切り替えても問題ないと思います。

    どうかお子さんの可能性を狭めないで、たくさんの機会を用意してあげてください。

  4. 【4391496】 投稿者: 選択肢は多い方がよい  (ID:72QGk9uGS4w) 投稿日時:2017年 01月 09日 22:57

    可能性のあるお子さんならなおさら、三年生から塾通いなどという型通りの道を歩まずとも収まるところに収まると思います。
    塾通いが始まると、どんなにのんびりかまえているつもりでも、親は受験のことが大なり小なりいつも頭の片隅にある状態になる。否応なしに。
    スレ主さんのようなご家庭には、それはある意味可能性を狭めることになるようにも思います。
    お子さんの様子をよく観察し、期が熟していると思われるなら中学受験すればよいし、まだだなと思うなら高校受験まで待てばよい。
    受験のために塾にいれるにしても四年夏で十分。

  5. 【4391547】 投稿者: 頭脳スペックとソフト  (ID:kNAC8R/m0Dg) 投稿日時:2017年 01月 09日 23:38

    我が子は(息子)提出物は出さない、宿題もやらない、プリント類も親に渡さない、要するに内申は取れない典型でしたので中学受験を決意しました。

    SAPIXに入れて無事難関私立に合格。
    中3で公立中から再度高校受験しました。

    公立高は内申不問の一割枠がなくなりましたので、都立は厳しい。
    公立中の先生は安全策優先で都立トップ高なんて大反対。
    結果はコクリツ高合格。
    併願優遇の私立とコクリツ受けて終了でした。

    公立中の方が内申はいいだろうと思いきや、難関私立中の方が内申は高かったです。
    都立は中学受験で上澄みは抜け、高校受験も最上位層はコクリツや早慶付属に抜け、相当楽なはずなのに内申が足かせになりトップ高が狙えない。

    西高は学校説明会に参加しましたが、私立中からのお子様結構いましたよ、資料に出身中学が全て開示されてありました。

    スレ主様のお話を伺う限りでは高校受験ではお子様は開成や筑駒が妥当かなと思います。
    息子は3歳くらいではスーパーのレジより暗算が速かったですね。
    処理速度が高く地頭がいい傾向だと思いました。
    小学生では図鑑は全暗記していました(記憶力も良いです)
    発想力も高いです。SAPIXの小学部の応用タイプが非常に高得点でした。

    実際、中受も高受も経験して思うのは上には上がいるが、地頭がいいタイプはやはり限られている。
    いいソフトを積もうにもスペックの低いPCでは動かせないように、ハイスペックのPC(私はこれを地頭と捕らえています)にハイスペックのソフト(これは教育環境です)が一番素晴らしい結果を出すのだと思います。
    非常にハイスペックな場合、しょぼいソフトでは物足りないため人間はその物足りなさを埋めようといろいろと命令しなくても始めます。
    これがPCと人間の大きな差異でしょう。

    PCぎりぎりのソフトを入れる極めて無駄がないと思えますが、これでは人は人としての幅が出ません。
    男子は中高でびっくりするくらい成長しますし、見解も変わります。
    そういう意味では高校受験は悪くないと思います。

    ただ、今から都立トップ高と幅を狭める必要性はない訳で、その時点で総合的に判断すればいいと思いますよ。
    所詮通過点ですから。

  6. 【4391562】 投稿者: クラッカー  (ID:WaxHdKPAcfs) 投稿日時:2017年 01月 09日 23:53

    付け足しです。
    通わせたい校風があるのはわかりますが、親御さんが行かせたい学校と、お子さんが行きたいと思う学校は異なるかもしれません。
    幅広く、説明会や文化祭に行ってみて、フラットな目で学校を選ぶことをお勧めします。
    塾に通えば、そこで切磋琢磨する友人たちの志望校にも影響を受けますし、地頭がいいお子さんなら、自分の意思で行きたい学校が出てくると思います。

  7. 【4391574】 投稿者: 頭脳スペックとソフト  (ID:kNAC8R/m0Dg) 投稿日時:2017年 01月 10日 00:01

    Inter-edu.はとにかく中受推しのコメントが多いから。
    SAPIXの講師も閲覧してるしね。

  8. 【4391908】 投稿者: あずさん  (ID:FWGGQ4WnOVQ) 投稿日時:2017年 01月 10日 09:58

    おはようございます。
    クラッカー様のご意見は、友人や息子に関わった保育士さんなどから正に同じことを言われています。もう少しキツい言われ方をしたこともあります。
    私も夫も、親はさほど高学歴・教育熱心ではなく、ただ見守り、必要経費を出してくれたという環境でした。自分たちが親となり、情報と選択肢の多さに戸惑いながら子育てをしてきました。ただ、職場だけでなく例えば保育園で「気さくでいい感じだなぁ」と思って声をかけた父兄は「そこの地元中学から西校出た」とか、地方の公立から早慶、という方が多く、やはり自分たちはそういうアイデンティティが好きなんだなと思います。
    宗教、という話も出ました。2歳ぐらいから秩父宮や神宮に連れまわされ校歌を歌っていた息子は、明治大学や帝京大学は知っていますが、東大の存在は知らないかもしれません。まさに宗教…
    でもある程度の年齢になれば、自分の趣味嗜好で行き先を選ぶと思うので、価値観の押し付けはするまいと自戒しております…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す