最終更新:

3719
Comment

【4947727】NHK連続テレビ小説『半分、青い。 』

投稿者: 別マが好きでした   (ID:UyxXLO2fKAc) 投稿日時:2018年 03月 30日 21:48

NHK「連続テレビ小説」第98作

放送
2018年4月2日 - 9月29日(156回)

脚本
北川悦吏子

プロデューサー
松園武大

出演者
永野芽郁
滝藤賢一
風吹ジュン
中村雅俊
佐藤健
原田知世
谷原章介
豊川悦司
松雪泰子

ナレーター
風吹ジュン

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5077997】 投稿者: ロックオン  (ID:C1mIe/blnZk) 投稿日時:2018年 08月 07日 16:28

    鈴愛は、絵が上手くても、国語能力無し、人の心をおもんばかる能力無し、人を思いやる心無しだから、漫画家は無理なんでしょう。人を感動させる物語を作れない。

    今は、完全に律をロックオンしてるね。

    今後どうなることやら。
    繁盛している食堂を利用して、なんかやらかすのかなぁ。

  2. 【5078001】 投稿者: 下駄  (ID:7fQq85J6hg6) 投稿日時:2018年 08月 07日 16:35

    どうしても片耳が聞こえない設定の必然性がわかりません。半分青い、というなんとなくインパクトのあるタイトルを思いついてそれにこじつけたのだろうと。この後するという発明が片耳聞こえないことに関係しているなら別ですが。
    本来なら片目が見えない設定の方がタイトルにあってるのでしょうが、それだと演技や漫画家の設定が難しくなってくるのかな?

  3. 【5078005】 投稿者: まずは己自身  (ID:BclAay20Oso) 投稿日時:2018年 08月 07日 16:42

    人を支える前にまずは自分たち親子でしょ。
    働き口も決まってない、居候なのに実家の家業を継いだ弟にも遠慮なし。
    それに律はまだ離婚していない、奥さんがいる男性なのに、非常識。
    律のお母さんの身体が思わしくないとのことだけど、息子にかえってきてほしいかな。
    私が親なら、やはり夫婦離れずいてほしいわ。週末家族で見舞ってくれたら充分。だってあんなに優しい夫がいるのですよ。
    夫婦離れているから、あんな幼馴染に支えたい何て言われるんです。家庭不和のもとですよ

  4. 【5078107】 投稿者: 台風気を付けて  (ID:kCqq.mVlK1s) 投稿日時:2018年 08月 07日 18:51

    昼間にコーヒー飲みに出ていたけど、かんちゃんは預けて来たのかな。
    お店は家族総出でとても忙しそうでしたよね(;^_^A
    そこに子ども置いてくる??

    昨日の夜は飲みに出てしまって、かんちゃんを寝かすのまでやってもらって。
    晴さんも体弱いんでしたよね。お母さんの偉大さを再認識して電話で感謝を述べていて、すずめもやっと気づいたかと思ったのに。それなのに結局甘えっぱなしなのね。
    どう言い訳しても非常識に見えちゃいますね。

    おばあちゃん(晴さん)の負担を減らすべく家事は自分が買って出るとかしないのかな。なんだか恥ずかしい・・
    お布団敷いてもらって朝もいつまでも寝てるってどういうことだろう。

    離婚したのだから自分で稼がないとね。
    まさか楡野家に養ってもらうつもりじゃないだろうか。

    律を支えたい。ねえ、それよりもかんちゃんの精神的なダメージは大丈夫?
    かんちゃんのセリフでは簡単そうに軽く扱っていて「お母さんはフラれた」で笑って報告させていたけど。それでいいの?子どもが一番傷つくんだよ?
    すずめが一番そばにいて支えなくてはいけないのは既婚者でしっかり家族が居る律ではなくて、お父さんと別れたかんちゃんだと思う。

    ところでりょうちゃんがくれたキツネの口、どうなってるの?青いふさふさは何だろう??

  5. 【5078110】 投稿者: しらす  (ID:ccnlosdjie6) 投稿日時:2018年 08月 07日 18:56

    ドラマの内容は違和感ばかりで、眉間にしわ寄せて15分テレビを見ている自分に今朝気づきました。
    問題は、こんな状態でも見続けている自分自身にあるのかもしれません。
    たとえば、ダメ男とわかっていながら別れられない、みたいな。
    見なくなったらスッキリするのかも。

  6. 【5078127】 投稿者: 半分ホラー  (ID:C1mIe/blnZk) 投稿日時:2018年 08月 07日 19:19

    ツイッターで下記を検索してみてください。

    #半分ホラー

    今、話題の黒川さんの短編漫画は、傑作です。
    是非、ご一読あれ。

  7. 【5078166】 投稿者: 打ち上げ花火  (ID:IfQgslqsC4U) 投稿日時:2018年 08月 07日 19:56

    通りすがりのものです。
    たしかに、親になったすずめちゃんなのに、娘時代とかわらぬ振る舞い、いやですねえ。

    みなさん、鈴愛にきびしいですが、あの状況(漫画家としてデビューしたのに、途中で挫折。結婚して夫の夢の実現のために頑張るも、夫もだめ、そして、子ども産まれるも、途中で夫は離脱)の状況で、あれだけ、前向きなのは、ある意味すごい。自己肯定感すばらしい。
    人生80年、90年超の時代に、幸せになるのは、自己肯定できる能力ではないかと。

    支えたい=男女の関係ではないと思いますよ。

    片耳がきこえないのは、北川さんがそうだからでしょうね。
    「病気の人は許される」
    なるほどねえ。と思いますよ。
    嫌みでもなく。
    私だって、いつ病気になるかわからない。
    絶望よりは、希望でしょう。甘えでもいいから。

    弱い立場になってみないと、
    その意味ってわからないと思う。
    やさしい話だと思います。

  8. 【5078195】 投稿者: みずきの母  (ID:/6dT2qKEsUo) 投稿日時:2018年 08月 07日 20:14

    貴女には伝わってないかもしれないけど、
    私には伝わった。
    伝わった人も、少しはいるかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す