最終更新:

1036
Comment

【6360932】【悲惨な私立中高一貫校】

投稿者: 親の遺伝子の優劣?   (ID:1r5TUxwSW2c) 投稿日時:2021年 06月 02日 18:42

中受すれば公立進学者に比べ、大学受験に圧圧倒に有利というのに、公立3番手高校でも入れるようなマーチ以下の進学者って、やはり親の遺伝子の問題?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 130

  1. 【6361888】 投稿者: まぁ、  (ID:bKpLn2SzOZQ) 投稿日時:2021年 06月 03日 17:17

    エデュでは、「公立→東大」は存在してはいけない人種です。

    データも出てるし、公立出身の東大生がいることを否定することは出来ないけど、自分達のテリトリーには存在するわけがないと思い込んでいるのがエデュ民。

  2. 【6361893】 投稿者: まず、軽めにー  (ID:B9asaN6hdGY) 投稿日時:2021年 06月 03日 17:21

    「悲惨な私立中高一貫生」なら、中学受験したのに浪人する人。

  3. 【6361896】 投稿者: 2つの私立中  (ID:U/1ZwaOaG5c) 投稿日時:2021年 06月 03日 17:23

    上位グループ用の私立中高一貫と、
    内申が取れなさそうだから、高校受験は厳しいかもしれないので、私立一貫行ったほうがいい下位グループ用の私立一貫があるよね。

    偏差値の表は線対称の作りになるから、本来なら、上位7%と下位7%くらいが私立一貫へ進学して。
    上位が東大を始め旧帝大や早慶?
    下位は、高卒で働こうや、って感じじゃないのですか?
    真ん中は公立中ー都立、県立高校からマーチや日東駒専レベル。

    少なくても、自分らが子どもの頃は、そんな進学だったね。あと金持ちが私立。

    猫も杓子も私立中学!ってなったから、生徒と学校レベルが下がったという感じだな。隠す為にマーチの評価が上がってるだけで。
    実際、自分らが勤めた企業にはマーチの男性は居なかったな。女子だとパン職に青山とか学習院は有能女子だったけど。今も総合職にマーチまで採用枠は広げてないって聞いた。旧帝大早慶だけでも何万人いるしね。誰でも入れるマーチ以下の大学の男子は、全く使い物にならず。頭脳勝負一本で、体力採用の営業見込みって企業じゃないのでね。

    やぱっり。ある程度は遺伝だろうな。
    マーチで喜んでくれるような親戚も居ないんだよね。残念な遺伝子が無くてよかった。

    結論
    中高一貫でマーチ以下ってのは、残念な教育社会の象徴。もてはやしすぎのEDUはレベルが低下。もはや塾と中堅学校の煽り合戦だけが繰り広げられる場。

  4. 【6361912】 投稿者: 深海魚  (ID:xInfRv6OO4Y) 投稿日時:2021年 06月 03日 17:34

    >悲惨な私立中高一貫生


    深海魚で上がるタイミングを失ったまま、沈んでいる子

    中学から深海魚だと高校は更についていけなくなり、沈んだ時間が公立より長くなる。
    (公立は、高校受験でいったん偏差値輪切りのリセットがかかるので、高校入学時はフラット)

  5. 【6361917】 投稿者: 通りすがり  (ID:idZu1vBXyhE) 投稿日時:2021年 06月 03日 17:37

    なかなか、うちのような親子で三流大学の家庭には、キツイスレですね。

    私も高学歴の人とは普段、交流ないし、息子も三流私立の附属高校から、大学へ。

    お金には困ってないので、なんとか楽しくやってます。

    残念ながら、日本では高学歴の普通のサラリーマンでも、余裕の暮らしは、出来ない。
    「暮らしでは、大差つかないぞ!」と自分を慰めてます。

    息子を使ったポケモン勝負は、しません。

  6. 【6361921】 投稿者: あはは  (ID:Yij27NEkz.s) 投稿日時:2021年 06月 03日 17:46

    そんなバカな(笑)

    あえて言うなら「羨ましくて考えたくない」って感じなんじゃないですか?
    私は単純に羨ましいですよ。いいなぁって思う。お金もかかってないし、公立中学で揉まれてメンタル強そうだし。
    でも公立トップ校から東大に入る子について語られるときって、なんで判で押したように「文武両道で、人望とリーダーシップに長け、コミュニケーション能力も高いんです」ってことさら強調されるんだろうね。
    近所にもいるよ、日比谷から東大に行った子。うちの坊主のスポーツ少年団の先輩。まさにそういうタイプ。惚れ惚れするほどの優等生。
    ただ、私立中高一貫にもそういうタイプ沢山いるからね。難関校に行くような子どもの大半はそういうタイプだから。開成、筑駒、駒東etc.強烈な個性とリーダーシップとコミュ力兼ね備えた子沢山いるよ。でもその子達のそういった人となりって公立の優秀層みたいに語られることが少ないんだよね、なんでだろね。

  7. 【6361927】 投稿者: えっと  (ID:Yij27NEkz.s) 投稿日時:2021年 06月 03日 17:53

    >難関校に行くような子どもの大半はそういうタイプだから。

    大半は言いすぎですね。自分の世界に没頭の研究職気質みたいな子も多いからな。
    甘く見積もって4割くらいかな。

  8. 【6361945】 投稿者: 中2みたいでゴメン  (ID:/pBojdnLxG.) 投稿日時:2021年 06月 03日 18:12

    >息子を使ったポケモン勝負

    ポケットモンスターをアメリカで売るときに「ポケモン」の略称で通したって話を思い出してクスクス笑ってしまいました。アメリカ人は「ポケットモンスター」って聞くと「(ズボンの中の)息子」を想像しちゃうんだって。いやあモンスターってほどでは・・・と思うけど、勝負を想像すると何だかおかしい。いっせーの・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す