最終更新:

363
Comment

【6385566】中学受験をしないこと、高校受験のデメリット

投稿者: 思案   (ID:zfWeuIoAHP2) 投稿日時:2021年 06月 23日 21:34

色々考えた。

まず公立中学は場所にもよるがとんでもない子供がいるケースがあるので、それの回避という意味でも中学受験は価値がある。
6年間の先取り教育にも価値がある。
6年後に見える景色が変わってくる。

中学受験では中堅校と呼ばれる学校の多くは、高校偏差値だと70近くなる。
中学偏差値50の学校でも、母集団が優秀なので都立三番手校並かそれ以上の実績になる。
(・偏差値50の高校募集無しの私立中学
⤵︎ ⤵︎

のべ合格実績
高輪 卒業生220名
一橋2 東工1 国医1 早慶上理88 GMARCH161

穎明館 卒業生181名
京大1 一橋1 東工1 国医1 早慶上理57 GMARCH142

""実進学者数""
高輪 卒業生220名
国立36名
早慶上理37名
GMARCH34名
GMARCH以上への現役進学者約49%

穎明館 卒業生181名
国立35名
早慶上智20名
理科大MARCH30名
MARCH以上への現役進学者約47% )

私立トップ>公立トップ>私立上位(偏差値60周辺)>公立上位(二番手)>私立中堅(偏差値54~45)>公立中堅(三番手)という図式になっているようだ。


私立は教師との関係も私立はフレンドリーなケースが多いと聞く。
6年間一緒なので、生徒の絆も強い。
個性的な生徒にも居場所がある。
学校祭も盛り上がる。
お金があるので、校舎も綺麗。
指定校推薦も豊富。


お金をなるべく節約しようとする人がいるが、そもそも子供の教育は最大の投資。
注ぎ込まない手はない。
積極的に海外留学研修やホームステイにも行かせるべき。

首都圏に住んでいて6年間私立に通わせる余裕があるなら中学受験をしない以外の選択肢はない。と思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 46

  1. 【7246722】 投稿者: 資料から読み取れることは  (ID:QseyuqAJJh2) 投稿日時:2023年 06月 23日 14:31

    >中高一貫校と公立高校を比較した場合、
    普通の国公立大学やGマーチを希望する場合は
    公立高校からの方が進学しやすいということでしょうか?


    普通の国公立大学やGマーチを希望する場合は
    公立高校の方が進学しやすい、ということではない。
    公立高校からでも進学可能、ですよ。

    どっちらにしても上位校の合格実績の比較です。中学受験して上位校に進学できる子なのか、高校受験で公立上位校に進学できる子なのか、親の賢い判断が必要。

  2. 【7247721】 投稿者: なんで  (ID:3dMO5SBA06M) 投稿日時:2023年 06月 24日 15:18

    こんな古いスレアゲた?

  3. 【7248262】 投稿者: ちなみに  (ID:LY/eZ06Vhn6) 投稿日時:2023年 06月 25日 10:00

    高輪って毎回この手のスレで「出口がお得に見える学校」として中学受験組の希望の星みたいになってますが、校風が良いから少し上の偏差値帯の子が混じってたりするとかですかね。または男子校だから?

    興味本位ですが。

  4. 【7249201】 投稿者: ああ  (ID:8rx8ah/vDAc) 投稿日時:2023年 06月 26日 11:26

    大学行くと、地方公立高多いです。

  5. 【7249447】 投稿者: ?  (ID:iWWpRwbU1js) 投稿日時:2023年 06月 26日 17:01

    そんなに出てきますか?たまたま四谷偏差値50位のボリュームゾーンだからでは。
    むしろ穎明館のほうが、よく見る気がします。

  6. 【7249530】 投稿者: ボリュゾ民中学受験のメリット  (ID:LGKmWbe4.F.) 投稿日時:2023年 06月 26日 18:49

    中学受験組の中間層、下位にとって高校受験回避のメリットは

    内申が不要
    英語が不要
    算数得意だと有利
    高校受験より層が薄い
    中堅以下だと過去問対策でなんとかなる
    反抗期前にレールに乗せることができる
    中学受験塾が学童の代用になる
    細切れ入試で倍率や偏差値ほど実は難しくない
    無謀チャレンジ受験ができる

    ボリュゾ民になると中学受験する理由も多岐に渡る。みんなが同じ方向いているワケではない

  7. 【7251149】 投稿者: わわわ  (ID:uRpBg2o5D2o) 投稿日時:2023年 06月 28日 10:44

    >受験しない以外の選択肢はないと思う。

    中学受験がいいと仰ってるならこの文章おかしくないですか?”受験しない“と言うのは地元公立に行くと言う事。地元公立に行く(受験しない)以外の選択肢はないと思う。という文章になりますよ。

    あと二重否定の文が近くに二つもあるのもなんか変だと思います。
    >注ぎ込まない手はない。受験しない以外の選択肢はない。

  8. 【7251470】 投稿者: まあまあ  (ID:tueIohSAstE) 投稿日時:2023年 06月 28日 19:15

    なんとなく雰囲気に飲まれて中学受験を始めていて、高校受験の方が楽とか聞いてちょっと動揺して、後付で一生懸命理由を考えてるんだと思う。

    高校受験版でぶつぶつ言ってるのは謎だけど嫌いではない(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す