最終更新:

1396
Comment

【7257026】東京高校受験主義

投稿者: ぽち   (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 07月 06日 20:30

公立中から都立進学校に進みました。聞いてた話と違って良い点が多々ありモヤモヤしてましたが、、

・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い
・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている
・中学受験しないと楽
・都立高校の教育レベルが高い

東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると解説がありました。

・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない
・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く
・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい
・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。

とのこと。確かに、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 164 / 175

  1. 【7311158】 投稿者: うん  (ID:RswlRU4oEOs) 投稿日時:2023年 09月 30日 11:32

    2〜3校に絞られますね。

    今時点では中野区の私立の併願は避けるしか方法がない。

  2. 【7311300】 投稿者: はい  (ID:kDr47Cd56RA) 投稿日時:2023年 09月 30日 15:25

    進学者数で記載した方がいいですね。

    とはいえ偏差値50台の高校で上位25%にいればよい、というのは心理的にも実際の難易度的にも、かなりハードル低いように思います。

    中受や高受のMARCHはイメージと違い普通の子にはかなり難しいですし、地頭の良い子でもそれなりの時間を「受験のための勉強」に取られるので。

  3. 【7311384】 投稿者: ミスリード  (ID:1gPJFIwTYYU) 投稿日時:2023年 09月 30日 17:54

    井草高校のGMARCH合格者は浪人入れても128人。
    MARCH200人は合格者数ですらないですよ。
    合格者数なら200人いるかのような書き込みはミスリードだし意図的なら悪質ではないでしょうか。

  4. 【7311581】 投稿者: march進学率  (ID:w8CpKreKt76) 投稿日時:2023年 09月 30日 23:48

    調布北が240人中69人で附属除いて日本一でしたね
    入試倍率も低くできの悪い代と言われていたのに健闘しました
    marchのレベルが下がったのかもしれませんが

  5. 【7311773】 投稿者: うーん  (ID:IJsvZS4ovt2) 投稿日時:2023年 10月 01日 12:19

    日本一はすごいけど、3北の難易度を考えると、MARCH以上に行きたいだけなら内申いらない井草あたりから目指した方が楽かなあ。

    ゴールをどこに設定するかですね。

  6. 【7311802】 投稿者: 高受組  (ID:.fJOlyWUOFc) 投稿日時:2023年 10月 01日 13:20

    井草高校は少し上に推進校2校(北園、豊多摩)があって、少し下の石神井が人気上昇中なので今は穴場的な感じかもしれないですね。井草高校に入ったら、早めに受験科目を絞ってMARCHを目指すのが良いでしょうね。公立中→井草高校→明治大学みたいな感じなら十分な進学だと思いますね。

  7. 【7311842】 投稿者: 井草  (ID:iaDgN9g7PR.) 投稿日時:2023年 10月 01日 15:18

    井草人気ですね
    ですが私服プレミアムがつくので結構倍率高く
    子供の友人も不合格多くて気の毒でした
    合格最低ラインは調布北と変わらないと思います
    もっとも来年度から男女別なくなるのでどうなるか読めませんね

  8. 【7312225】 投稿者: 中3娘  (ID:/2u4toIfwHE) 投稿日時:2023年 10月 02日 10:27

    うちは多摩地区なのでこちらでいうと
    レベル的には、南平、少し上が日野台、昭和、町田って感じですが、今現状オール4で換算内申53。三北、日野台、昭和辺りだと
    素内申で38〜40。換算で55〜60辺りは
    必要ですよね。当日点も400点以上ないと
    厳しいのかな。

    うちは恐らく大学受験は私立文系になろうかと。娘はMARCHに行きたいと行っています。
    上に書いた学校って結構国公立推しで
    カリキュラムも国公立向け、数学も
    進度早いと聞いて、だったら
    ワンランク下の学校から受験科目を
    絞ってMARCH狙えないかなと思いました。

    こちらでいうと昭和、神代。
    井草に近いと豊多摩も女子人気でしたよね。
    男女別定員がなくなって女子率上がったら、
    他の学校が入りやすくならないかなと
    思ったり。それとも逆で女子が集まるのを
    恐れて意外と他校に分散されるのか、
    どうでしょうかね。
    そんなことはないのかな。
    気になるところです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す