最終更新:

1396
Comment

【7257026】東京高校受験主義

投稿者: ぽち   (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 07月 06日 20:30

公立中から都立進学校に進みました。聞いてた話と違って良い点が多々ありモヤモヤしてましたが、、

・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い
・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている
・中学受験しないと楽
・都立高校の教育レベルが高い

東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると解説がありました。

・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない
・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く
・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい
・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。

とのこと。確かに、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 168 / 175

  1. 【7316042】 投稿者: 解釈  (ID:MQdXPtSC7t.) 投稿日時:2023年 10月 08日 12:52

    勝手に「将来活躍する見込みがない」とか解釈されてるけど違うと思う。言われてるのは
    Y50付近はガツガツしなくても偏差値40半ばでも受かる難易度で、でも6年後は都立上位校と同程度の実績を出すくらいに伸ばしてくれる環境だってこと。反対に特別推進校に受かるのは簡単じゃないのに、高校3年間で大して伸びないどころか実力を下げてるんじゃないかくらいの出口実績なのが不思議。
    目先の教育費節約を優先させ公立コースを選んだ結果、長期的視点では結局お買い損になるのを、まず当人達に教えてあげたい。まあ、これも親ガチャの一種なのかもしれないけど、知らないまま選択肢を捨ててる子を見ると気の毒に感じます。

  2. 【7316197】 投稿者: 特別推進校  (ID:qzo942wXd8Y) 投稿日時:2023年 10月 08日 16:50

    まぁ進学特別重点校は先ず無理として

    特別推進校7校
    小山台、駒場、新宿、町田、国分寺、国際、小松川
    この辺りとY50は一緒位と言いたいのですね

    どうでしょうかね? もうちょい下な気もします
    進学指導推進校15校 辺りとの比較かなぁと
    思います。
    三田、豊多摩、竹早、北園、墨田川、城東、武蔵野北、小金井北、江北、江戸川、日野台、調布北、多摩科学技術、上野、昭和

  3. 【7316230】 投稿者: バラード  (ID:l4QtKNJ7YBo) 投稿日時:2023年 10月 08日 17:52

    塾などですと、重点校トップ7校ですが、日比谷、西、国立を一番手、次の4校を2番手、書かれた特別推進校を3番手、次が4番手とか分けてますね。
    結局全部で9グループ位になりそうですけど。
    この中では小山台とか小松川は頑張ってる感じ受けますが。

    こう分けると3番手4番手あたりは結構熾烈な争いもあって、合格実績とか共通テスト成績だけではないですが、結果によって昇格、降格もあるので大変です。
    青山など一度落ちたけど復活したのでは。

    私立と比べる、中受と比べるなら、都立の併願私立見るとだいたいわかります。
    あとは中高附属の早慶、マーチ、ニッコマの偏差値と都立高校からの合格実績。
    定員は半分くらいですが公立一貫校ならどちらも比べられるのでは。

  4. 【7316262】 投稿者: ループ  (ID:ARUP4r8eNG2) 投稿日時:2023年 10月 08日 18:46

    論点がどんどんずれるのはお約束。
    面倒なので探しませんが、大学進学についてはYN50の一貫校と特別推進校がほぼ同程度の数字だと夏頃に結論出てたような。

    今回は、中学受験のY50をとても優秀で難易度も高いという勘違いに対して、大手塾の下のクラスで十分合格できますよ、という意見ですね。そもそも中受の平均がY50と言われてもピンと来なくて。経験者は、そんな低いの?と思うのでは。中学受験生5万人の中にはおそらく小規模塾や個別でゆるく参入してる層がかなりの割合になるのでしょう。全力投球の一部の上位層とゆる受験を一括りにするのはミスリードの元。中学受験といっても取り組み方は自分次第でカスタマイズ可能です。

  5. 【7316356】 投稿者: まあ  (ID:7rUpoB9SW3A) 投稿日時:2023年 10月 08日 21:26

    高校受験の観点から言うと、都立と私立は対立関係ではなく併願関係なんですよね。

    実態としてはY50の学校は都立4番手あたりの真面目な併願校で、両方受かった場合は都立が選択されることが多いという実態はあります。一方で都立上位校のちょうどいい併願がないので受験されるという一面があります。

    いづれにしても高校受験家庭にとっては合格実践以外の要素も総合的に見て都立を選択しているということで、中受的な価値観とは必ずしも一致していないという事かと思います。

    合格実績についてはこのあたりの私立は管理型で勉強させる学校が多いです。合格実績は私立の生命線なので。それを良しとするかは個々の価値観になります。一方で上位都立残念の子も多く、単純特別推進校や推進校とY50の実績の単純比較は意味がないように思います。

  6. 【7316396】 投稿者: 狛江の指定校推薦枠  (ID:0sZ8wugk.dU) 投稿日時:2023年 10月 08日 22:10

    中学受験のギャップによると
    東京理科(2)、明治(1)、青山学院(7)、中央(11)、法政(4)、学習院(4)
    だそうです

    入口偏差値に比べると青学中央をはじめGMARCHの推薦枠は随分恵まれている印象です

    指定校推薦を獲得するにもシビアな学内競争を勝ち抜く必要はありそうですが、学力的には日東駒専レベル以下でも、真面目でそつのない女子がワンランク上に進学できるチャンスがあると言う意味では、勝負にいく価値はありそうですね

  7. 【7316586】 投稿者: 高受組  (ID:.fJOlyWUOFc) 投稿日時:2023年 10月 09日 09:59

    普通の子を公立小中の真ん中の子とするとY45-50の中学は合格できないでしょうし井草高校も合格できないと思います。

    私はY45-50の中学に合格するのは簡単ではないと思っています。一般的にはY45-50の中学はそんなに凄くないと思われるかもしれませんが、都立高校だと推進校〜新宿を除く特別推進校あたりに該当すると思うので十分に価値があると思います。推進校以上だとそれなりに内申も必要になるので簡単には合格できないですから。

  8. 【7316632】 投稿者: y50  (ID:rtP6k2YuTG6) 投稿日時:2023年 10月 09日 10:59

    このあたりに該当しますね。

    >>
    進学指導推進校15校 辺りとの比較かなぁと
    思います。
    三田、豊多摩、竹早、北園、墨田川、城東、武蔵野北、小金井北、江北、江戸川、日野台、調布北、多摩科学技術、上野、昭和

    こちらの学校も内申だと最低でもオール4以上ないと厳しい辺りです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す