最終更新:

73
Comment

【2302097】中3受験生。。。不完全燃焼してしまいそうです。

投稿者: ムック   (ID:mkKBJYbaGlc) 投稿日時:2011年 10月 21日 08:54

駆け足で過ぎてしまう毎日をどこか冷めているというか、何とかなる??と
甘い考えを持っている中3受験生の息子がおります。

志望校と実力との開きが埋まっていないのに、塾から帰ると早々に就寝。
たまに復習をしていても瞼は半分閉じています。
集中して勉強している時間もありますが、どこか的を得ていないのか
空回りをしていて成果が出ているようには見えないのです。

「男の子はエンジンがかかったら伸びるから」と言われますが、
このままでは、不完全燃焼のまま受験が終わりそうです。
本人が自覚しなければ何も変わりません。
2学期に入って夏休み頑張った同級生の伸びを見ても危機感を感じていません。
本人次第なのも十分わかっていますが、どうにかして目覚めさせたいと思います。

皆さまのご経験やご意見をお聞かせいただきたいと思います。
厳しいご意見でも受け止めていきたいと思います。
どうぞ、率直なご意見・アドバイス等をお聞かせください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【2306428】 投稿者: ムック (スレ主)  (ID:mkKBJYbaGlc) 投稿日時:2011年 10月 25日 14:18

    スプーキー様

    ご意見お聞かせいただきありがとうございます。
    一度は苦い経験をしなければ、いつまでも綱渡り状態が続くかと思うと
    受験結果において本人に「甘くない」という経験をさせるべきかもしれません。
    スプーキー様がおっしゃる通り
    「高校に入ってから自分の認識の甘さに気づいて勉強をしていくことが大事だと感じます」・・・・・・自分で気づかないことには成長しないんですよね。
    ただ・・・
    「志望校ではない学校に入学して、不登校になってしまった。もっと向き合っていたら何かできていたのかしら…」と卒業生の保護者の方が話していたと聞き、
    私自身、今現在<突き放す>ことを躊躇しています。
    高校受験ということを考えると限られた時間ではありますが、受験日までをカウントダウンするよりも、息子には勉強・強い意志を<積み上げる>方向で別の角度から挑戦してもらいたいと思います。


    同じ悩み様

    子供たちの性格がちがうので、解決方法が同じではないかもしれませんが
    こうして実生活の中では、聞くことのできないご意見や感想を聞くことができ、
    改革案を模索しています。
    もっと前にしなければいけなかったかもしれませんが、振り返り悔む時間より、
    これから何ができるかを考えていこうと思います。
    ペースはちがうかもしれませんが、目指すところは一緒なので!!
    先程、この冬は寒くなるとTVで伝えていたので、子供たちの体調管理もですが、私達も風邪をひかないように過ごしましょうね。

  2. 【2307131】 投稿者: スプーキー  (ID:zV73xyCw0Nw) 投稿日時:2011年 10月 26日 01:07

    >>「志望校ではない学校に入学して、不登校になってしまった。もっと向き合っていたら何かできていたのかしら…」と卒業生の保護者の方が話していたと聞き、 私自身、今現在<突き放す>ことを躊躇しています。
    ムック様のお子様への愛情を非常に感じます。私は突き放せと言っているわけではございません。例えば、日々お弁当を作ってくれたり、塾や自習室から帰ってきた際に労いの一言や部屋が暖まったり(冬に限る)しているだけで子どもは愛情を感じます。遅くとも受験後には気づきます。ムック様もお子様に対してはより良い環境を用意してあげることが必要です。大事なのは周りの意見を聞かずに自分のみで決定を下したことへの過ちとは反省を経験させる事です(もちろん不合格の際ですよ)。
    不登校になってしまったお子様については非常に残念です。ムック様も非常に不安に感じると思います。
    ただ、中学生も大人の一歩手前です。大学受験、就職試験と今後岐路に立った際に第一志望でないと行く気がしない(その為の努力をしていれば別ですが)、保護者様がいないと決定できないなど、そちらの方が問題になるのではないでしょうか。
    以上は、教育に対する私的な意見です。アドバイスができるとすれば、第2志望を作る事です。万一の際に、滑り止めという考え方で高校にご入学されるよりは、いくつかの選択肢の中から第2志望という形でご入学される方が納得もいくでしょう。
    私で良ければ、東京をベースに埼玉・神奈川・千葉であれば、個別的な高校や日程のご相談はさせて頂きますので、その際は仰ってください。
    長文失礼致しました。

  3. 【2307277】 投稿者: ムック (スレ主)  (ID:mkKBJYbaGlc) 投稿日時:2011年 10月 26日 09:33

    スプーキー様

    気にかけていただきありがとうございます。
    私が<突き放す>ことに躊躇していますと書いたのは、誤解されてしまったかもしれませんが、決してスプーキー様のレスを読んでのことではありません。
    優柔不断ではなく、決断できる人!!になってほしいのです。
    義務教育中は何かと親がかりの面が多いですが、この高校受験は「選択する」
    「挑む」という第一歩だと思うので・・・入学後、文系・理系などなど自分で自分の道を模索しなければなりません。そしてその時間は社会に出る前の助走かもしれません。学生の間は、サポートしてくださる先生方がいらしてくださいますが、社会に出ると自分のことだけでなく、仕事に責任を持たなければならないので、煮え切らない、決断できない人では困ります。
    そんな意味を含めて書きました。
    今のところ受験校3校ほど考えています。偏差値的にそう差がないので
    塾でも学校でも確実性の高い学校を1校決めて欲しいと言われています。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    受験終了組の方にお聞きしたいと思います。

    押さえの学校をどのような視点から選ばれたか教えてください。
    「偏差値重視」 「偏差値+校風」 「塾の先生のススメ」など決め手になってこと等をお聞かせください。
    よろしくお願いします。

  4. 【2307350】 投稿者: hana  (ID:ExoALjDQCXo) 投稿日時:2011年 10月 26日 10:35

    「おさえの学校をどんな観点で選んだか」

    1、近さ
    (おさえ校が遠いと元気が出ないのでは、と思ったので。)

    2、その学校の教育方針・校風(※イジメのないことや安心感、進学支援姿勢・進学成果含む)

    3、たまたま学校サイドからそのように言い出して下さったので。(事前確約の存在を、その副校長先生から言われて 初めて知った次第でした。)

  5. 【2308069】 投稿者: さた   (ID:AQtIpRAt1SM) 投稿日時:2011年 10月 26日 23:35

    志望校が見えないのでお答えが難しいのですが、
    第1志望校の学力や公立私立によって変わって来るのでは。
    ただ今思うのは、おさえと言っても第1志望校に桜が咲かない場合でも
    ここに入れて良かったと子供が思える学校。
    きれいごとすぎるかもしれませんが・・。現在の親心です。
    愚息の経験で言うと、矛盾してしまうので批判を買ってしまうかな。。

    希望校がかなりのチャレンジでしたのでいくつか受験しました。
    自宅から近い偏差値の近い高校。付属希望でしたので、試験日の違う付属高校。
    後は先生から確実な所を!と信用されてなかったのでしょう、併願推薦がある高校。
    という感じです。
    参考にならないかもしれませんが、でも親として後悔はして欲しくなかったので
    真剣に現実味のない息子に、まだこの時期なのでダメだった時を想定して親子で
    話しました。間際はだめですよ!ピリピリしてくるので。
    ですので、受験した高校は子供と調べて子供が行きたくなった高校です。
    逆に話をしていくことで愚息は第一希望を強く意識したのはあると思います。
    こんな経験談ですが参考になれば・・・。

  6. 【2308826】 投稿者: 終了組の親  (ID:qJcxsqFk.no) 投稿日時:2011年 10月 27日 19:07

    ムック様

    我が娘は当人の希望から埼玉県から都内の付属高校を3校受験しました。

    埼玉県の場合県内私立の大半(早慶立除く)は個別相談会(北辰or駿台の偏差値+中31学期の内申点)
    で確約や加点制度があり、さらに北辰偏差値で72を超えていれば学費免除等の特待生合格の高校もあり
    ます。10月~12月の高校との個別相談会(高校によっては親だけでもOK)で確約を頂けますので、
    抑えの高校も2校以上抑える事も可能です。 確約頂いていれば1月のテストは普通に受ければ合格します。

    我が家の場合、北辰の偏差値とてらして、卒業後の進路・勉強方法等・学校説明会へも参加して確約の頂ける
    (出きれば特待)と加点でほぼ確約の頂ける2校を選択し、個別相談会で1校は確約(準特待生)・1校は30
    点加点(ほぼ確約)を、11月の段階で頂きました。1月のテストは受けるだけで合格しました。

    娘は付属の高校しか頭に無かったので受けた2校についてはほとんど親と塾まかせでした。ただタイプの違う
    進学系の2校を抑えにしておいて、第一~第三志望の付属高校が全滅だった場合に後からどちらかを娘に選択
    させれば良いと考えていました。

    結果は当人が志望した付属高校に受かりましたので抑え校に行く事はありませんでしたが、一発勝負の都内
    付属高校を受ける為の保険としては良かったなと思います。子供に明確な志望校がある場合は抑えの高校選び
    はこんな感じになってしまうのでは無いでしょうか?

  7. 【2309849】 投稿者: ムック (スレ主)  (ID:AbGb8L20fis) 投稿日時:2011年 10月 28日 20:32

    hana様

    「近さ」
    実際通うことなった場合付属校でなければ、また塾通い(これはなんとしても
    避けて欲しい)。
    今から考えたくありませんが、そういうことも踏まえると通学時間も選択基準に
    入れておくほうがいいですね。


    さた様

    志望校をはっきり書き込めずスミマセン。
    もう少し詳しく書き込めたら、更に具体的なご意見もお聞かせいただけることも
    あるかと思ったのですが、やはりあまりにも特定されてしまうような内容を書けなくて・・・。
    附属高校も近くにあります。附属高校入学=大学も同じところ
    附属高校という利点を使わずして、外部に出るような頼もしい息子ではないので
    悩みます。
    今のところ、私立・都立両方を受験する方向でいます。


    終了組の親様

    とても詳しく書いていただきありがとうございました。
    ・・・都内在住なんです。
    はじめに書いておけばよかったです。。。
    埼玉・神奈川・千葉も通学圏内なので、お話しを聞かせていただくには
    あまり特定しないほうが、今まで見なかった、知らなかった学校のことも
    お聞きできるかと思っていたので失礼しました。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    みなさまへ
    自分でスレを立てるまでは、他の方のスレ・レスを読ませていただいておりました。
    こうしてスレを立てて、たくさんのご意見・体験談をお聞かせいただき
    きちんとお礼ができているか・・・
    皆さまからいただいた貴重なご意見等は、とても参考になっていますし、感謝しております。
    毎日、まだまだエンジンのかからない息子を見てはため息が出てしまいます。
    引き続き
    「こんなことをしてやる気になった」「おさえの学校選び」などなど
    ご意見・体験談をお聞かせください。
    また、「我が家も・・・」という方も、ご意見お聞かせください。

    よろしくお願いします。

  8. 【2312914】 投稿者: 我が家も  (ID:cpxa2RsoE5E) 投稿日時:2011年 11月 01日 11:11

    我が家の中3の息子も全く同じです。
    夏は結構頑張りましたが、学校が始まるともとのダラダラに戻り、
    ヤル気があまり感じられません。
    完全な中だるみです。

    主人も先生も本人のヤル気次第だと言いますが、私はその言葉が大嫌いです。
    一見、自主性に任せるという意味にとれますが、
    実は、これ以上手にはおえない、というのが本音でしょ。放棄ですよ。
    たかだか14の子供に、ひとりで乗り越えろって、大人でも誰かに相談したり愚痴こぼしたりするでしょ。だったら、本人に思いっきり愚痴らせなさいって思いますけどね。

    頑張れもヤル気出せ、も言うのは簡単。正当ですからね。反論できないでしょ、子供も。
    だから、私は頑張れは言いません。ヤル気出せとも言いません。
    「あなたも大変ね」と声をかけることにしています。公立中学だと行事がなんだかんだあっ
    て勉強もままならず、塾で勉強しておそくに帰ってきて。
    大学受験生とさほど変わらないんじゃないですか、高校受験の子供たちも。


    ムックさんも、息子さんの愚痴をきいてみたらいかがですか。
    我が家の息子はかなり強い子なんですが、愚痴るうちに涙が出てきてしまい、
    しばらくはタオルケットかぶって泣いてましたよ。不安でいっぱいなんですよ、きっと。


    子供に自立、自立って言うけど、大人ですら不安を抱えきれないから、
    塾に行かせ、先生に相談し、家族に愚痴るわけでしょ。
    頼る人には頼っているんだから、でも、それが私達の日常だから、子供も
    少しずつ自立していけばいいのではないでしょうか。


    とりとめもなく書いてしまいましたが、
    高校受験までは家庭の環境も大きな要因だと
    思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す