最終更新:

155
Comment

【4160256】学芸大附属の内部進学?日比谷!?

投稿者: 緑母   (ID:7zYZqcLF04k) 投稿日時:2016年 06月 26日 01:00

附属中学校在籍の方で、同じように悩んでいらっしゃる方はいますか。

中3の息子は内部進学向けの塾に通塾中です。先月に息子が、附属高校で土曜日授業が始まったという情報を入手し、土日は自由に使える学校が良いと言い始めました。

今まで附属中から附属高という進学を想定していたので、親としては困惑です。先生方が大学進学に力をれ始めた(?)ということでの土曜授業でしょうし、友達が多い附属高校への内部進学のほうが楽なのに。

本人は東大の理工学部に行きたいそうです。塾からは、今後は日比谷のほうが伸びるから、日比谷が良いのではないかと推されていますが、単なるセールストークなのか本音なのか分かりません。

このまま息子を応援してあげるべきでしょうか。皆様のご意見を賜りたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 20

  1. 【4289690】 投稿者: ところどころ  (ID:3kdCVXVpqqc) 投稿日時:2016年 10月 17日 22:56

    あ、すみません様

    匿名サイトですので、ここの情報を頭ごなしに信じるかたもいないと思いますが、少しでも実際に近い情報が提供できたらと思い、コメントさせていただきました。

    絶対評価についてでしたね。
    そつなくこなして必ずしも全てが5になるかはわかりかねますが、個人の努力は評価されていると思います。
    ただ、個人の努力ではどうにもならない項目(技術を要すこと)については、一教科としてみた時に努力や頑張りが反映される項目があると感じています。

    当日の体調もありますし、試験に絶対はないと考えておりますので、どの成績でも日比谷高校確実と言い切ることはできませんが、中の上であれば、試験を受けるという土俵には上がれると考えています。

  2. 【4289736】 投稿者: 附中保護者  (ID:b2oTVR4hcoo) 投稿日時:2016年 10月 17日 23:25

    今年度の中3生から1月に附高内進試験が実施されます。これで合格したらここで受験終了。そういう条件で内進試験を受ける資格をえる筈です。

    よって私立も都立もないです。

    ちなみに昨年度までは、私立、国立、都立の順。
    国立=附高(内進者向け)に合格すると、鉄の掟で例え、開成、慶女などに合格していようとも、附高に進学しなければなりません。(当然、都立はうけられません)

  3. 【4289848】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:jkEHWC1DluU) 投稿日時:2016年 10月 18日 01:01

    ところどころさま、附中保護者さま

    貴重なご意見、情報ありがとうございます。

    子供が、隣接県の附属小に通っており、中学までしかない為、学区内への転居を検討していることから、お二方のご意見とても参考になりました。自校では学級担任の先生が、各教科を分担して教え、通知表の評価は期末のテストの成績 と 教科担任、学年主任の先生で協議をした上で採点する方式です。しかし、まだ小学生である為からか、なかなか3が頂けず(2+は頂けますが、オール3という訳には行かず、お子さん同士もほぼ差がつきません)、中学でも同様の採点形態であると、幾分困るなあと案じていたが故の質問でした。

    また、第二子は私立ですが、評価項目がかなり具体的である為、学習の指針が組み立て易いことと比較すると、附属の成績表の評価項目は、達成度を測る項目が少なく、意欲等、幾分抽象的な構成になっていることもあり、一層、不安を抱いていた次第です。

    長子は、大人しいタイプで、あまり社交的とは言えませんが、そうしたお子さん個々の努力もしっかり評価してくださるのであれば、とても良い学校ですね。少し先ですが、皆さんの後輩になれる様、しっかり頑張っていこうと思います(週末世田谷中にお邪魔致します)

    お礼申し上げます。

  4. 【4290195】 投稿者: 附中保護者  (ID:ghaZhNEjVLM) 投稿日時:2016年 10月 18日 10:29

    絶対評価と言いながらも、母集団を考えると全教科で5をとるのは簡単ではないと思います。定期考査だけでなく、提出物の質なども問われますから…

    附中から都立進学する生徒は、前述のとおり、附高に内進「したくない」「できなかった」お子さんだけです。(都立の試験を受けるためには「附高の内進試験をうけていない」ないしは「うけたけど不合格」であることが必要)

    「したくない」は、附高の内進のチャンスを捨てても都立に行きたいお子さんです。その中には日比谷など都立トップを狙えるお子さんもいると思います。

    「できない」は、実力的に都立トップは難しい可能性が高いと思います。

    トータルで、都立が◎で附高が×な比較表を作れないお子さんは日比谷志望しないと思うよ。昨年までは附高内進できないお子さんが、日比谷行くというのはミラクルなことだと思います。

  5. 【4290225】 投稿者: 附中保護者  (ID:ghaZhNEjVLM) 投稿日時:2016年 10月 18日 10:55

    連投失礼します。

    小学校内部からみると、小〜中は連続的な(一貫)ものにうつります。そして高校は全くの別物。

    また、附高は「高校入ってから一斉にヨーイドン」な学校だと思います。そして、レポートに学祭と直接的に受験に関係ないように見えることで学校生活は進んで行くという印象。各家庭が、各生徒が、学校生活とは関係ないところで頑張った成果が大学進学との認識です。

    中学受験がこれからで、大学進学まで見据えたら中高一貫を選択するのが良いと思いますよ。

    うまく言えないけど、附中に外部で入るのは効率的でない気がします。

  6. 【4290427】 投稿者: ?  (ID:EyDgfAGFlfA) 投稿日時:2016年 10月 18日 13:46

    絶対評価で評価基準が明確になっているのに、母集団は関係ないのではないでしょうか。
    他生徒と比較するならともかく、比較の要素は基準にないですから。

    日比谷高校受験の話も、中の上が日比谷高校が確実か。との問いが、あ、すみません様よりあったので、ところどころ様より中の上でも土俵にはあがれるのでは。という 回答をされただけかと。

  7. 【4290476】 投稿者: 不思議  (ID:9UrSo2VK9KE) 投稿日時:2016年 10月 18日 14:25

    「中の上なら日比谷確実」という根拠が希薄だよね。
    「中の上」なら附属高校に連絡進学する層が多いと思う。そして附属高校合格したら都立受けられない…ので日比谷に合格できるかどうかわからないのでは?

  8. 【4290501】 投稿者: まあ、  (ID:se0t0XJkBOQ) 投稿日時:2016年 10月 18日 14:51

    入試に限って言えば、外部の模試等を受験し立ち位置を確認しない限り受験での成否は見極めずらいですよね。

    私立と国立や公立の差で言えば、絶対評価で適性観のある採点を行おうとする場合、企業における360°評価の様なもので、評価を実施するにあたってのコストが高くなるということになると思います。しっかり見て下さる学校・そうで無い学校の差ができるのは致し方ありません。

    絶対評価に関していえば○○くんは、当人なりによく頑張ったので、評価は5という訳ではなく、○○くんは、○○校の生徒としては、非常によく頑張ったので、評価は5という形になるのではないかと思います。この、「○○校の生徒としては、」というところが曲者で、そこには教員なりの達成目標がある訳ですから、学年全体としてみた場合の出来 や 教員の設定した目標への達成度は当然加味されていると思います。よって、完璧な絶対評価などあり得ず、また、それでいいんだとも思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す