最終更新:

480
Comment

【6517679】私立中高一貫vs公立高校 進学実績比較

投稿者: 青山   (ID:nRaac.xCVJY) 投稿日時:2021年 10月 14日 17:34

東京一工+国公医現役合格率(2%以上)
2021年、各高校ホームページ合格実績より 最終確定版
★私立 ☆公立

桜 蔭 (48.4%)★
開 成 (39.0%) ★
駒場東邦 (35.3%)★
海 城 (32.8%)★
日比谷(32.4%)☆
武 蔵 (26.0%)★
麻 布 (25.4%)★
豊 島 岡 (23.7%)★
渋 渋 (22.3%)★
J G (22.9%)★
雙 葉 (18.5%)★
国 立 (17.0%)☆
西 (14.9%)☆
早稲田(14.0%)★
攻 玉 社 (13.8%)★
本 郷 (13.1%)★
暁 星 (10.4%)★
戸山(10.4%)☆
鴎 友 (10.3%)★
芝 学 園 (10.2%)★
桐 朋 (8.3%) ★
城 北 (7.9%) ★
世田谷 (7.8%)
頌 栄 (7.0%)★
巣 鴨 (6.9%) ★
都市大付 (6.7%)★
青山(6.7%)☆
吉祥女子(5.7%)★
広尾学園 (5.0%) ★
八王子東(4.8%)☆
立 川(4.2%)☆
新 宿(3.1%)☆
光 塩 (2.0%)★
穎 明 館 (2.2%)★
晃華学園(2.0%)★

中学受験の母集団の優秀さ、公立高校は完全に出がらし状態。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 61

  1. 【6521834】 投稿者: 分かりやすい  (ID:xYOPniF//pk) 投稿日時:2021年 10月 18日 14:00

    中学受験塾の人にしか見えない。
    まあ、頑張って下さい。

    今頃気づいたのですが、このスレ、「高校受験情報」カテゴリーなんですね。
    「中学受験情報」カテゴリーに「高校受験もいいよ」と書き込む人は中学受験派からボコボコにされる傾向がありますが、逆はそうじゃないんですね。

  2. 【6521858】 投稿者: だから  (ID:i0mrGbW/Ra6) 投稿日時:2021年 10月 18日 14:29

    だから、中学受験する家庭が後を絶たないというのに

    >公立から東大と比較すると、私立だと少なくとも900万~1200万くらい課金額の差があるけど、これって子供の人生にどれほどの影響があるんだろうな?

    とか、訳のわからないことを言い出す人がいるのが高校受験親。
    よその家の経済状況なんてどうでもいいでしょう。

    私立中高一貫校VS公立高校になると、東京都の公立高校は先鋒も次鋒もいなくて最初から日比谷高校(大将)が引きずり出されるのは見ていて気の毒。
    都立高校は層の厚みがないのが一番の問題点。
    レクサスの次が突然カローラで、そのすぐ下がヴィッツみたいなラインナップなんだもん。それでは比較するのに無理があると思う。

  3. 【6521866】 投稿者: ボーダー層  (ID:h7P0Y/W6VM6) 投稿日時:2021年 10月 18日 14:41

    大学受験の進学実績は、小学校時代の成績と強い相関があるそうなので、同じ個人が中高一貫校に行っても、公立から高校受験を選んでも、それほど違いはないでしょう。
    特に大学入試の上位層では。

    多少違うとすると、上位大学の合格ボーダー層だと思います。
    中学受験と同じで、ちょっとしたことで合否を分けたりしますので。

    中学受験でも高校受験でも大学受験でも同じだと思いますが、常にボーダー層は苦労します。
    親は、子供の学力をなかなか信じることができません。
    ですから、大学受験でボーダー層になることを危惧する場合は、経済的な余裕があったら必ず中学受験に子供を誘導すると思います。

    中高一貫校の方が大学入試には有利、というちょっとした安心感を持っていたいのですよ。

  4. 【6521883】 投稿者: 早慶が勝ち組?  (ID:G6SUO7Nr7H.) 投稿日時:2021年 10月 18日 14:58

    >記載する価値がない大学

    私が間違えて自己レスしてしまったせいか、他の方の回答とゴッチャになっていますが、上記問題について。

    やはり桜蔭はそんな底意地の悪いこと考えてないと思います。まず横国や芸大を例に挙げているので一覧表の見方を誤っているみたいですよ。(左ほど古い年の実績)
    今年の実績はゼロ名の大学もいくつかあり、単に過去四年間で1名のみの大学は個別表記しなかったというだけでは?

    日比谷の浪人生に対する考え方も含め、「参考にしています」さんは偏差値や外聞に固執し過ぎではないかと感じます。そういう価値観の親だと子どもはキツいだろうなと…余計なお世話ですけど。

  5. 【6521889】 投稿者: 現実  (ID:HNl64QYtWaI) 投稿日時:2021年 10月 18日 15:03

    東大なとでは、合格者の2/3ぐらいがボーダー層なので、ボーダー層にとっての問題は、ほぼ全ての難関大受験者の問題であると言えます。
    「できる子はどんなコースでも、たどり着くところは同じ」というのは、例えば大学受験で同じ様に東大を目指せるレベルに達するところまではそうかなあ、という感じです。しかし、中高一貫校で、初めから大学進学を前提にした勉強をするのと、中学3年間、誅殺前提の子供と同じ授業を受け続けるのでは、高校3年間で追い上げるにせよ、やはり到達点に差が出てしまいます。それが、公立中から進んで高校時代に猛烈に勉強を追い上げた子の場合は教養でのビハインドになり、公立中出身で高校時代にも余裕のある生活をした子は大学入試における多少の得点力不足になります。大きな差ではないのですが、人生の関門では、影響することがあります。どんな子であっても、良い教育を受けることができるならば、より良い将来があることは間違いありません。

  6. 【6521906】 投稿者: 難しい  (ID:serVfjQXCY6) 投稿日時:2021年 10月 18日 15:18

    >>>我が家の子どもの場合、小学校5年秋から個人塾に通い始めて、『桐朋・城北・芝』クラスに合格を頂いて進学していきました。
    >>>進学できた大学は現役で「理科大」です。(都内の国立大学は不合格、早慶理工も不合格)

    桐朋、城北、芝に中学受験で何とか入学できて、中高の6年間運動部でスポーツに打ち込んで現役理科大なら中学受験経由の大学受験では成功した方の部類。

    通塾してたにもかかわらず、小学校6年の終わりの時点でその学力だとしたら。
    その状態で公立中学に入学しスポーツに集中していたら都立西、都立戸山、県立翠嵐のような公立TOP校や早大学院、慶應高校は難しい。
    都立青山、都立立川、都立小山台、県立柏陽のような2番手校もダメだった可能性があるね。
    よほどスポーツが有望だったら、早実や塾高への推薦という道もあるけど

    中学でスポーツしながらそれらの高校に進学できるのは、その時点でもっと上の学力、地頭を持っている。
    このスレを見ている人なら誰もが、そう感じるはず。

  7. 【6521927】 投稿者: 開成  (ID:4vzI/FpsE6c) 投稿日時:2021年 10月 18日 15:43

    面白い表現ですが都立高校は一度政策的に解体され、長い年月をかけて再建途上にあり、現在の私立一貫校とそのまま比べるのはまだフェアではないと思います。昭和30年代の都立と現在の東京私立一貫の対決だったらこうなります。
       都立   私立
    先鋒 戸山   麻布
    次鋒 小石川  海城
    中堅 新宿   駒東
    副将 西    桜蔭
    対象 日比谷  開成

    私立軍かなり苦戦しそうですけど。
    冗談はさておき現在は私立最上位校とまともに比肩し得るのは辛うじて日比谷と小石川くらいですが、都立中高一貫が事実上中等教育学校化されることになり、あと10年もすればかなり様相が変わるのは必至と考えます。ただ公立中学がこのままなら都立高校の3年しかないハンデは如何ともし難いですね。

  8. 【6521941】 投稿者: 様相が変わって...  (ID:leaK.zca1rE) 投稿日時:2021年 10月 18日 16:01

    10年後

    シナリオ1)
     公立中高志向の小学生が間口の広がった都立一貫校の中学受検に殺到し、その結果、公立中の上位層が抜け、そこから生徒を集める都立高が立ち枯れする

    シナリオ2)
     都立高の男女別枠募集廃止が都立一貫校に波及し、都立中受験では女子が圧倒、上位女子が抜けた都立高受験では男子優勢となり、結果として都立一貫校の女子校化と都立トップ高の男子校化が進む。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す