最終更新:

480
Comment

【6517679】私立中高一貫vs公立高校 進学実績比較

投稿者: 青山   (ID:nRaac.xCVJY) 投稿日時:2021年 10月 14日 17:34

東京一工+国公医現役合格率(2%以上)
2021年、各高校ホームページ合格実績より 最終確定版
★私立 ☆公立

桜 蔭 (48.4%)★
開 成 (39.0%) ★
駒場東邦 (35.3%)★
海 城 (32.8%)★
日比谷(32.4%)☆
武 蔵 (26.0%)★
麻 布 (25.4%)★
豊 島 岡 (23.7%)★
渋 渋 (22.3%)★
J G (22.9%)★
雙 葉 (18.5%)★
国 立 (17.0%)☆
西 (14.9%)☆
早稲田(14.0%)★
攻 玉 社 (13.8%)★
本 郷 (13.1%)★
暁 星 (10.4%)★
戸山(10.4%)☆
鴎 友 (10.3%)★
芝 学 園 (10.2%)★
桐 朋 (8.3%) ★
城 北 (7.9%) ★
世田谷 (7.8%)
頌 栄 (7.0%)★
巣 鴨 (6.9%) ★
都市大付 (6.7%)★
青山(6.7%)☆
吉祥女子(5.7%)★
広尾学園 (5.0%) ★
八王子東(4.8%)☆
立 川(4.2%)☆
新 宿(3.1%)☆
光 塩 (2.0%)★
穎 明 館 (2.2%)★
晃華学園(2.0%)★

中学受験の母集団の優秀さ、公立高校は完全に出がらし状態。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 61

  1. 【6521316】 投稿者: ??  (ID:F/d9di9m2yc) 投稿日時:2021年 10月 17日 22:15

    格上?同格でしょ
    少なくとも日比谷が上ということは無いよ、公立関係者さん

  2. 【6521331】 投稿者: 公立ダメじゃないけど  (ID:PlHAP0Y9URQ) 投稿日時:2021年 10月 17日 22:24

    息子が5年生の時に中学受験を希望したので、それから色々を中学受験について調べてきました。最初は学費が高いので、そんなに高額を払ってまで行く価値があるのか正直、疑問でもありました。
    調べた末の結論は、中学受験は挑戦すること自体にも価値があり、入れた場合の学校の教育(理念)も素晴らし学校が多い、かつ先取り学習や進学のこだわり(私立高校の実績づくりの為、熱心に対応している…)などで大学受験に関しては絶対有利だと思います。
    私立中学に進学している知り合いのお子さんが数名いますが、皆さん中学校の生活が楽しく、生き生き過ごされているそうです。
    公立中学は稀に問題児もいますし、同調圧力が強いように感じますので、私立の方が伸び伸びできて、肌が合う子も多いでしょう。

    都立高校出身の親から見て、私立中高一貫を勧めない理由は一つもありませんでした。(お金のこと以外)

    公立推しの人は、何をこだわってるのでしょうか?

  3. 【6521341】 投稿者: 日比谷全盛期  (ID:.jeuunu3unk) 投稿日時:2021年 10月 17日 22:47

    中高時点で早慶を選択するのはそのご家庭の価値観ですが、トップ校生徒の選択を見ているとその立ち位置が微妙に感じます。今年は現役で日比谷から国公立大学に卒業生309人中145人進学しており、早慶の優先順位はおおむねその次位だと思いますが、今年は58人進学しています。その中には横浜国大や都立大を蹴って、という方もそれなりに存在することでしょうが、東進の調査でも特に理系は大半が早慶よりも国立大を選択したという結果が出てます。

    東京一工国医と早慶現役進学率の比較でその位置付けが学校のレベルの違いとリンクして露骨に伺えます。(%)
    ①筑駒高52.9→08.8
    ②開成高39.0→09.0
    ③日比谷32.4→18.8
    ④小石川29.0→16.1
    ⑤鴎友女10.3→20.5
    ⑥芝学園10.2→20.1
    手垢のついたシンプルな物言いをすれば、日比谷でも早慶は負け組とまではいわないももの、少なくとも主流層が本命視する学校ではないと言えます。典型的な私立中堅校が都立トップ・都立中高一貫トップ校を率で上回っており、彼ら彼女らも頑張れば手が届くかもという丁度良い目標ではないでしょうか。

  4. 【6521382】 投稿者: 勝ち組  (ID:2jrmG4C.zJY) 投稿日時:2021年 10月 17日 23:29

    >今年は現役で日比谷から国公立大学に卒業生309人中145人進学しており、早慶の優先順位はおおむねその次位だと思います

    早慶附属に合格していながら東京一工国医以外の国公立大学に進学しなければならなくなった場合、かなりショックを受けるでしょう。
    ただし、早慶大より駅弁大と思える人なら、都立高校への進学もありかもしれません。

    >日比谷でも早慶は負け組とまではいわないももの、少なくとも主流層が本命視する学校ではないと言えます。

    平年ベースでは、現に日比谷の卒業生の過半数が早慶大に現役で合格できません。平年の場合、現役で早慶大に進学できれば日比谷の卒業生の上位4割相当にあたるため、十分「勝ち組」です。

    2020年 日比谷高校
    108人 東京一工国医合格者数(浪人含む)
    *47人 早慶大進学者数(現役のみ)
    155人 合計
    326人 卒業数
    47.5% 東京一工国医合格率+早慶大現役進学率

  5. 【6521389】 投稿者: 影響ない  (ID:i0mrGbW/Ra6) 投稿日時:2021年 10月 17日 23:37

    >公立から東大と比較すると、私立だと少なくとも900万~1200万くらい課金額の差があるけど、これって子供の人生にどれほどの影響があるんだろうな?

    何の影響もないですよ。
    たとえ最終的な着地点が東大じゃなくても、課金額の違いは子供の人生には影響ないと思います。
    中学受験を考える家庭は、別に爪に火を灯すような生活をして塾や私立一貫校に通わせているわけじゃないので、中受するのが普通、私立一貫校に行くのが普通だと思ってます、絶対。当然、親がそう思っていれば子供は100%それが(自分に与えられた環境が)普通だと理解します。

    子供の教育費にかける900〜1200万を損したとか得したと思う人、あまりいないと思いますけど。
    出せる家庭は出せる、出せない家庭は出せない、それだけの違いじゃないですか?
    どちらかと言うと、無い袖は振れないタイプのお家のほうがお金のことを気にしそうですよね。

  6. 【6521434】 投稿者: 何で  (ID:h8k4WFoLJRQ) 投稿日時:2021年 10月 18日 01:27

    うちの地区の方で鎌倉の男子校に通われてる親御様とお付き合いさせて頂いてましたが、当然近所の方たちは東大に行くものだと思われてましたね。そういう道をたどっている学校でしたから。

    それが、卒業後に早慶に進まれたと分かってからは親御さんは挨拶無し、雑談なし、笑顔無しの全部無しです。何だか親自身がわが子を否定しているような気がしてしまいますね。そのお子様が気の毒でなりません。

  7. 【6521454】 投稿者: 早慶が勝ち組?  (ID:GiFMtIMfjJk) 投稿日時:2021年 10月 18日 05:22

    日比谷で早慶が勝ち組にカテゴライズされるのなら、少なくともずっとレベルが下の学校に進学率で負ける訳がない。
    「駅弁」とか言っますけどそりゃ早慶を振って山形大や大分大に行こうという人は余程例外的でしょう。しかし、東京外国語、筑波、千葉、横国、電通、農工あたりだったら早慶同様勝ちも負けもない、日比谷からのフツーの進学先に過ぎないのではないですか。

    他の方があげられた栄光と思しき例はまた極端で学校というよりは特定の親御さんの問題かと思いますが、日比谷で早慶進学者が勝ち誇っていたらかなりイタいヤツと思われておしまいでは?

  8. 【6521464】 投稿者: 我が家だと  (ID:/FG4NcRhfU2) 投稿日時:2021年 10月 18日 05:56

    >>桐朋、城北、芝にギリギリのお子様であれば、
    >>部活の影響は知りませんが、1年からきちんと塾通いすれば西や学院、日吉は受かります。

    参考になりました。
    ただ、残念なことに既に我が家にとっては手遅れの情報だったかもしれません。

    我が家の子どもの場合、小学校5年秋から個人塾に通い始めて、『桐朋・城北・芝』クラスに合格を頂いて進学していきました。
    進学できた大学は現役で「理科大」です。(都内の国立大学は不合格、早慶理工も不合格)

    通塾が小学校5年秋と少し遅かったのは、小学校ではスポーツをしていたということもありました。
    さらに小学校6年夏まで、そのスポーツは続けていました。
    だから塾は土日の振り替えが可能だった個人塾です。
    模試とスポーツの練習日が重なった時だけ、スポーツの方をお休みさせて頂いたくらいです。

    進学できた私立中学・高校でもそのスポーツに高3夏の最後の大会まで打ち込むこんでいました。
    レギュラーとして大会でも活躍できたので、部活という面では中学受験をして良かったかなとも思っています。

    私立中高一貫で良かったのは6年間、同じ仲間とそのスポーツに打ち込むことができたこと。
    その運動部は週2日の休養日を除けば、土日も含めて練習か試合を夜までしていました。
    また学校でレポート等を数多く書かされたようだったので、それに慣れてきたことくらいでしょうか。

    でも学習面で考えると進学した私立中高一貫と公立高校を比較しても、そんなに変わらなかったなと思います。

    『中学受験経由』と『公立中学→高校受験』を天秤にかけたとき、子どもの場合、中学でスポーツに打ち込んでいたら公立トップ校はおそらく無理。
    公立2番手さえも怪しい。
    中学受験の時から今まで、ずっとこう思っていました。

    でも、もし公立トップ校(『都立西・県立横浜翠嵐』クラス)や学院、塾高の合格がさほど難しくなかったのだとしたら、中学受験を子どもに勧めたことに心の中ではちょっと後悔ですね。
    スポーツに打ち込みながら、高校受験で上位校進学が可能だったら、それが一番の理想だと思っていましたので。
    それに我が家の息子はそのスポーツが強いということもあって早実や塾高に憧れがありましたので。
    結局、中学受験の直前での模試の結果などを踏まえ、塾の講師の先生と話し合って早慶の中学は受験しませんでしたけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す