最終更新:

117
Comment

【3580380】大受に下克上はないのか?小学生で既に決着?

投稿者: こちらにお願いします。   (ID:w3hN1qqotU.) 投稿日時:2014年 11月 13日 14:45

某学校の掲示板で
「中学受験○○塾で学年で上位のお子さんがそのまま大学受験△△塾や××塾などの上位にそのまま居続けて順位は変わらず。
某学校の・・位までが東大合格する。
入学当初から順位は変わらない」

というような内容の書き込みがありました。


合格大学は中受の時の有名塾の学年順位通り、順当に決まっていくものなのでしょうか?

それだとひとつの学校に上は東大から下はMARCH以下までいる学校の上位大学合格者はほとんど(体調不良などの)まさかの不合格で今の学校という事になります。
(某中学校の板にもそのようにありました)

ですがそれだと最高峰の学校(例えば筑駒など)で浪人の末MARCHのお子さんがいるのはどうしてでしょう?
入学後にダメになる生徒はいるが下克上する生徒はいないという事でしょうか?

大学受験終了組の保護者の皆様のお話。
ご近所のお子さんのお話でも結構です。

小学校の塾の偏差値と合格大学の偏差値がかけ離れているお子さんの実例を教えて下さい。

※スレ主は個別にレスせず一参加者として参加するサロン形式としたします。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 15

  1. 【3581830】 投稿者: あらら  (ID:ZQLEEeK9qTc) 投稿日時:2014年 11月 15日 08:20

    >受験は水ものなので、何らかの理由で不合格になったり受験期間が一年だけかもしれないし
     
    関西男子の試験日程上、灘、大阪星光、甲陽は併願できません。
     
    >子どもが四谷偏差値50程度の地方一貫校に中位程度で合格、
    >中位から上位三分の一の成績で地方国医一般合格。

    >これ下克上ですか?そうなら同じような子たくさんいます。
    >地方国医は推薦を上手く利用したり、前期から高望みしない、
    >センター逃げ切りを狙う、など戦略次第。
     
    「一般合格」って書いてあるのに「推薦を上手に利用」って?
    地方国医といっても駿台偏差値で61以上あるみたいなので
    「中位から上位三分の一の成績」で受かれば大成功かと。

  2. 【3581848】 投稿者: 読み落とし  (ID:dumVXLNtDG.) 投稿日時:2014年 11月 15日 08:46

    通学圏様へ

    十傑のその後様はもうひとつ前の投稿でちゃんとご指摘の内容について触れていましたよ

    >ここに登場している大阪星光進学者たちが中学受験当時に灘に届いていたのに
    >あえての星光進学だったかどうかまでを追跡調査できれば証明できるのでは?

    うちの子いわく、上位で見かける子は天才肌の子は別として、
    とにかく真面目な子が多いとのこと。
    「ク○真面目。ぜんっぜんおもしろみがない」と表現していました。
    天才肌を除けば結局はコツコツ努力できる子が強いのでしょうね。
    もちろんそこそこの地頭はいるでしょうけれど。

  3. 【3581907】 投稿者: あらら  (ID:ZQLEEeK9qTc) 投稿日時:2014年 11月 15日 09:52

    視点を変えれば、四谷偏差値50程度の一貫校に中程度合格から
    地方国医にたくさん合格するような学校があるということになりますね。
     
    推薦の場合、学習成績の評定条件を満たさなければならないと思うのですが、
    中位から上位三分の一の成績でも推薦が可能なのでしょうか。
    センター逃げ切りといっても相当な高得点が必要ではないでしょうか。

  4. 【3581925】 投稿者: うーん  (ID:vWNunoP8PzY) 投稿日時:2014年 11月 15日 10:11

    四谷50程度の一貫校で国医多数合格の学校ありました?
    思い浮かびませんね

  5. 【3581931】 投稿者: あるよ  (ID:IjLc55.917Q) 投稿日時:2014年 11月 15日 10:17

    白陵。
    ただし、違う理由ですがね。

  6. 【3581934】 投稿者: 関東の学校ですが  (ID:OFAeFUE4O4E) 投稿日時:2014年 11月 15日 10:20

    >うちの子いわく、上位で見かける子は天才肌の子は別として、
    とにかく真面目な子が多いとのこと。

    学年トップが二人いて性格が真逆なのだそうです。

    天才肌のお子さん;理系、変人、何をしても目立つ
    もう一人:文系、英語模試は満点、影が薄くいても分からない

    もう一人の方の英語の教科書はラインや書き込みで真っ黒だって言ってました。

    天才肌のお子さんは、幾何の難問を代表で鮮やかに解いてみせたり、理科は答案用紙が模範解答で配られたりと、学業面でも目立つのですが、人物としても声が大きく騒がしい上級生を怒鳴りつけたりと、なにかと目立つそうです。
    満点の教科は1教科もないのに総合では上位に食い込むので、英国数では苦手科目がないのだと思います。理科は学年で一位だそうです。

  7. 【3581965】 投稿者: うーん  (ID:vWNunoP8PzY) 投稿日時:2014年 11月 15日 11:09

    サンデー毎日臨時増刊号 志望校を決める 2015年度入試私立中学高校編 より

    白陵は国医43(現役17)でした
    四谷偏差値から換算すると凄い実績ですが医師のお子さんが多いのかな?
    東海も多いですよね
    ただ、浪人込みの数字なので、近頃東大を中退して医学部受験が増えてると聞きます
    それだと下剋上とは言いません

    上記の雑誌に現役合格者数も載っていました
    1・東海64
    2・洛南52
    3・開成39
    4・甲陽学院36
    5・桜蔭34
    5・東大寺学園34
    5・ラ・サール34
    8・南山31
    9・久留米大付設30
    10・灘29

    生徒数は考慮しないとすれば8位の南山が該当しますね

  8. 【3581991】 投稿者: 四谷  (ID:kvnuJadaZWA) 投稿日時:2014年 11月 15日 11:33

    南山女子部 四谷偏差値(80%)で65
    南山男子部 四谷偏差値(80%)で50

    国公立医学科43(うち現役29)女子部学校HPより

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す