最終更新:

1003
Comment

【4700347】東工大と早慶

投稿者: wfgっj   (ID:.4fXSYiKtYo) 投稿日時:2017年 09月 12日 16:05

東工大と早慶理工の偏差値がどうやら同じなんですが、合格難易度は同じなんですか?
東工大はセンター国社は全くやらなくてもいいので、条件は同じかなと思います。
色んな客観的な意見を知りたいです。明らかに一方を贔屓した回答はお控え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 113 / 126

  1. 【7052836】 投稿者: 関西人  (ID:jyvPgS51zsM) 投稿日時:2022年 12月 28日 23:35

    ぶっちゃけオタクではまずいから、東工大は学生に文系の教養卒論を課しているのだと思う。その方向性は間違っていないし、効果も出ているようだ。

  2. 【7052876】 投稿者: どっちが  (ID:jQrOBgi07gA) 投稿日時:2022年 12月 29日 00:01

    リーダー結構なってるぜ
    母数が違うぜ
    大丈夫か

  3. 【7053132】 投稿者: 間違いなく  (ID:t26go9ncZrk) 投稿日時:2022年 12月 29日 09:43

    東工大卒はスタッフ向きだよ。
    リーダーにはなれない。

  4. 【7053179】 投稿者: なぜなら  (ID:t26go9ncZrk) 投稿日時:2022年 12月 29日 10:20

    部下の気持ちも理解できない奴らにチームをリードなんてできないからねー

  5. 【7053185】 投稿者: 金持ち喧嘩せず  (ID:O16OEpIABW2) 投稿日時:2022年 12月 29日 10:27

    あちこっちのスレへの書き込みご苦労様です。
    別に早慶だって良いじゃないですか(笑)
    国立に落ちたことは秘密にしておけばバレないですよ。

  6. 【7053196】 投稿者: 医一東工>早慶  (ID:aj.6dx.XPsE) 投稿日時:2022年 12月 29日 10:35

    医一東工>早慶は明確だけどね。

    ○2022年版日経調査による50代年収(万円)

    ランク 大学名 50代年収(万円)
    AAA 一橋大学 1,435
    AAA 東京大学 1,384
    AAA 東京工業大学 1,370
    ---
    AA 神戸大学 1,319
    AA 慶應義塾大学 1,307
    AA 京都大学 1,275
    A 早稲田大学 1,243

    https://career.nikkei.com/knowhow/income/002328/
    "大卒年収調査2022年版 平均年収1000万円を超えたのは東大、一橋、東工大"

  7. 【7053301】 投稿者: 単科大学はヤバい  (ID:g/7n/TJBeLQ) 投稿日時:2022年 12月 29日 12:01

    東工大なんてコミュ障になるだけ。
    やはり総合大学を選ぶべき。

  8. 【7053851】 投稿者: 国社  (ID:RriG74n.TbU) 投稿日時:2022年 12月 29日 21:15

    必要だよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す