最終更新:

1096
Comment

【4882882】SMARTという新大学群

投稿者: p   (ID:nUiHJUQ0Jhc) 投稿日時:2018年 02月 13日 18:02

今ネットですごい広まり見せてますけれど、これって今後は実際の受験生の間でも使われるようになるんでしょうか?S上智(ソフィア)M明治A青学R立教T東京理科の頭文字をとったようです
上智や理科大のレベルが以前より落ちていることと元々括りがなかったこと、MARCHのなかでも明治青学立教と中央法政の間で難易度差が出てきたことで一部の塾でも使われてるみたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 58 / 138

  1. 【5101770】 投稿者: そう?  (ID:GMMJYtGDLEw) 投稿日時:2018年 09月 01日 09:44

    都内有名進学校から進学だと、色々と残念な大学だと思いますけど。
    センター利用で合格したりすると、まずあの立地で衝撃を受けて仮面浪人を決意する人も少なからずいるのでは?
    国際〇〇学部も都心回帰も10年どころか他の大学と比べても一周り遅い印象です。
    人気化するかどうかは法学部以外の新学部がどれだけ受験生にアピールできるか、今後ただの多摩のローカル大学に甘んじてしまうのか、少子化対策にどれだけ本腰を入れるのかそれ次第だと思います。

  2. 【5101800】 投稿者: 中大生父母  (ID:i1o.kkyQQN.) 投稿日時:2018年 09月 01日 10:18

    今の子供達にとっては、明治も法政もほぼ同じはないですね。受験生も偏差値を気にするので、明治に受かって法政を選ぶ子はいないでしょう。よほど行きたい学科があれば別でしょうけど。

    子供が中央法学部ですが、人数が多い故に学力がピンキリというのは頷けます。ただ、都内進学校からも法律学科志望なら、MARCHの中では中央に進学する子が多数派でした。確かに立地は残念ですが、それでも法曹や公務員志望なら実を取って中央です。うちはそれで正解だったと思っています。

    ただし大学の取り組みは、少子化で他大学が様々な工夫をして学生を集めようとしている中、流れに乗れていない、動きが遅いという印象はあります。経営にテコ入れしないと、ますます置いていかれるかもしれません。

  3. 【5101813】 投稿者: 東洋は  (ID:wUgyb0vo/yY) 投稿日時:2018年 09月 01日 10:37

    東洋から、IT業界にかなり才能が出ていますよ。
    注目されているベンチャーの社長などが結構います。
    かなり出来る子が、高校時代からプログラミングに明け暮れて、大学入試勉強0で受かるのが東洋あたりという感じです。
    だから、話をしていてもかなり賢い。
    しっかり勉強していたら、もっと上位の大学に行くこともできるのでしょうけど、自分で起業するならそんな無駄な努力をしても仕方ないでしょう。

    IT系の動きについては、老人の方々にはわからないのでしょうね。

  4. 【5101850】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 09月 01日 11:10

    私は「かなりの高齢者」ではない。
    印象操作はやめてもらいたい。

    たしかに、今の私は法政に関わりあるが、それだけではない。
    所用にてその他大学にも定期的に足を運ぶ。そのうえでの実感である。
    あきらかに(明治はもとより)、現時点でも法政と東洋の間では学生の質に差異があると見受けられる。それは一橋と法政の学生との比較において感じられたことでもある。そうした私の視点からみて、本スレで展開される奇妙な「東洋上げ」に違和を覚えざるを得ないのである。

    PS 法政に三輪田なら、東洋には京華女子がある。

  5. 【5101860】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 09月 01日 11:19

    そのような漠然とした次元での話であるならば、何も文系中心の東洋大学に限ったものでもあるまい。たとえば、その東洋に倍する多くの理系学部を要する日大なら、事情は同じであるとの蓋然性がより高いはずだ。

    そこでお尋ねするが、そうした東洋大学ご出身で、かつ理系分野でご活躍の著名人にはどなたがおいでになるのであろうか。文系なら察しがつくが、寡聞にして理系には疎いので、君ご自身からご教示賜りたい。

  6. 【5101872】 投稿者: 2018 入試結果  (ID:PFZGveaXQ5I) 投稿日時:2018年 09月 01日 11:30

    http://www.keinet.ne.jp/dnj/result/18bunseki_03.html

    都市部の大学で倍率が大きく上昇

     大学の所在地区別に状況をみると、首都圏と近畿地区では志願者数が増加した一方、合格者数は減少したため、倍率は4.6倍に上昇しました。私立大全体の倍率が4.1倍だったことからも、都市部の大学では厳しい入試となった様子がうかがえます。

    今春入試ではここにも挙がっている6大学(早稲田大、法政大、明治大、東洋大、日本大、近畿大)で志願者数が10万人を超えました。また、慶應義塾大、関西学院大を除く全大学で前年を上回る志願者が集まりました。一方で、合格者数は日本大が前年並みとなっているほかは軒並み減少しました。

     
     MARCHグループでは、法政大では、大学全体の志願者増加率は小幅だったものの、合格者数が前年より約2割減と、合格者減少率はグループ内で最も高くなりました。学部別にみても、グローバル教養学部を除く全学部で合格者数が減少、大学全体の倍率は、5.6倍から7.0倍へと上昇しました。

     日東駒専グループでは、東洋大で志願者前年比114%と前年から約1万4千人増加しました。これは、入試方式の新規実施が大きく影響しています。

  7. 【5101887】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 09月 01日 11:44

    私自身、駿河台時代の中央大学を知っている。
    校地狭く汚い校舎。周辺にあったおよそ清潔とは言い難い、だが安くてうまい定食屋—さばの味噌煮ー等は懐かしく思い出す。また、学生に富裕層は少なく、田舎の地方公務員や教員、税務署勤務の子女が多かったとの印象もある。乏しいしおくりのなか、その分だけ努力家が多かった。ゆえに、親のコネに期待できない分、国家試験や公務員試験に実力勝負で挑むという潔さを感じた。東大批判で威勢の良かったA先生(刑訴法)、持ち手が擦り切れ、それをさらにテープで補強した使い古しのカバンを愛用していたK先生(商法)なども懐かしい。

    そうしたかつての中央大学を愛し、期待もしている。
    ただ、最近の理事者にどこか「焦り」のような拙速さを感じることが残念である。その一例に、現在の新宿・外濠通り沿いにある中大の市ヶ谷田町校舎。たった一棟のビルに過ぎない。交通至便以外に学生にとってメリット少ないこの建物に、新たに新学部を設けるという。およそ正気の沙汰とは思えぬ。理事者は、多摩に全面移転したときの口実とどのように整合性とるというつもりであろうか。

  8. 【5101913】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 09月 01日 12:11

    さらに、中大理事者諸氏に。
    1.当時の法人理事長と中大横浜中高の校長とが仕組んだ縁故入学を当時の学長であった福原先生が取り消した件。その逆恨みで教授会の意思を反故にする暴挙を糾弾する。大学の人事の自治(研究者、学長・学部長等の管理者の選任)は教授会によりなされる、と橋本公亘先生が憲法の授業で述べていたぞ。

    2.移転も結構だが、校地を確実に確保されていないにも関わらず、プレスに公表する意図はなにか。結婚相手もいないのに、式場だけは予約するような不可解さである。また、アベ政権その他による行政上の制約をどう回避するつもりか。
    中大法学部のある先生は、それを可能にできるようなネゴのできる有力政治家は周囲にいない、と述べていた。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す