最終更新:

1096
Comment

【4882882】SMARTという新大学群

投稿者: p   (ID:nUiHJUQ0Jhc) 投稿日時:2018年 02月 13日 18:02

今ネットですごい広まり見せてますけれど、これって今後は実際の受験生の間でも使われるようになるんでしょうか?S上智(ソフィア)M明治A青学R立教T東京理科の頭文字をとったようです
上智や理科大のレベルが以前より落ちていることと元々括りがなかったこと、MARCHのなかでも明治青学立教と中央法政の間で難易度差が出てきたことで一部の塾でも使われてるみたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 138

  1. 【5106329】 投稿者: 納得  (ID:e2i7hqu/x0k) 投稿日時:2018年 09月 05日 23:31

    法律学において中大法学部が私大の中でも別格であったことに納得です。法学部の都心回帰で実績のみならず人気度も増すこと間違いなさそうですね。ただし学内でも別格扱いされることが他学部あるいは中大全体での地盤沈下に繋がらないのか心配です。

  2. 【5106347】 投稿者: えーと  (ID:Bi2bj.rQX2Y) 投稿日時:2018年 09月 06日 00:06

    スレタイトルのSMARTの中に中央は入ってないので中央の話はもう勘弁。

    いつも同じ話で飽き飽き

  3. 【5106356】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 09月 06日 00:26

    君のことだから、今回も必ずそう反応すると予想していたよ。
    私は、その「偏差値」をも含めて牙城と表現していることをお忘れなく。
    また、君にとって都合のよいデータを張り付けたとて、論証としては薄いと言わざるを得まい。
    なぜ、1980年? なぜ、河合塾だけ?

    もっとも、それが君のお気に召さないのであれば、次のように訂正しよう。
    御茶ノ水時代の中大法学部は、旧司法試験合格者数、偏差値、研究者の質量等、総合的にみて私学随一の牙城であった、と。文句あるまい。明らかに早慶(法学部)を凌いでいた。

    綿引万里子・現名古屋高裁長官のように、東大入試に失敗し、司法試験で在学中合格を誓うケースも少なからずあった(刑訴の渥美東洋先生もそうだった)。東大なにするものぞ!との心意気がみられた。そういう伝統は、中大や早稲田のような旧法律学校系私学に残っているものと思われる。少なくとも私やその周囲には今もある。

    追記 姑息なことをせず、いいかげんに君も固定HNを用いなさい。昨日今日の間柄じゃないのだから。

  4. 【5106589】 投稿者: 法学部以外  (ID:tAwFb81zK36) 投稿日時:2018年 09月 06日 10:16

    まあ、SMARTのうち法科大学院をAとRは諦めたので、やはり法学部に関しては法律専門学校であった学校の方が気合が入っているということですかね?S,Mの法科大学院がどうなるか興味津々です。
    中央大学法科大学院でさえ入学者数が減っているのは、司法試験合格者を増やしすぎて資格を取れば安泰、が崩れた事が原因でしょう。

    上智は外国語教育のイメージがあるけど、明治は法学部以外では何が売りなのでしょう?

  5. 【5106674】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 09月 06日 11:41

    法科大学院の場合には、当初喧伝された合格率の問題(旧試3%から70%以上へ)のインパクトが強く、旧試で蚊帳の外だった大学までからの参入を招いた。その結果、早慶出身者でもー入試が激戦でー日東駒専未満の法科大学院に入学せざるを得ないとの事態に至った。

    しかしながら、その後徐々に合格率が低下。しかも業界自体の冷え込みの影響もあって、「無駄に時間とカネのかかる」法科大学院離れを招いた。今は、当局の方針転換(参入→選別・淘汰)もあり、旧試時代の特定銘柄大学(院)に集約される様相である。そもそも、法学未修者に対し広く法曹への「橋渡し」の要請で始まった制度でありながら、バカ正直に当初その未修者中心に入学者を受け入れた早稲田に比べ、実質既修者中心で、さらに試験準備に特化(試験委員兼任教授のズルも表面化)した教育との批判あった慶應とでは、試験結果においてその差は歴然としていた。

    その意味で、法学部の伝統乏しい立教や青山では、法科大学院を実質的に支えるべき校友の実務法曹のすそ野が狭い。また、東大等出身の教授たちにもそこで法曹を育てようとの積極的な意欲に欠ける者もあったと聞く。ある意味、それらの法科大学院募集停止は必然であったといえる。

    その点、同じような苦しい状況にある法政や日大はどうか。
    当面は、法律学校系旧制大学の意地にかけて続行する様相だが、大幅赤字である事実に変わりはない。明治・法政と同じフランス法系法律学校との沿革ある関西大学を含め、万一その辺りがギブアップするようになると、法科大学院制度そのものの崩壊との可能性すら視野に入ってくることになろう。

    PS 明治は商学部も伝統があると聞く。

  6. 【5106687】 投稿者: 前衛党  (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 09月 06日 11:57

    追伸

    「S」とは、成蹊のこと?
    もしそうなら、すでに事実上の撤退=募集停止モードに入っているものと感じられる。カネのある大学?の余裕あるとしても、東大出身の先生たちがそこまで「植民地経営」に入れ込むとは考えにくい。

  7. 【5106703】 投稿者: 四谷  (ID:dE1dpZAOy.o) 投稿日時:2018年 09月 06日 12:10

    S = ソフィア
    上智大学

  8. 【5106708】 投稿者: う~ん  (ID:W90qx88ssYI) 投稿日時:2018年 09月 06日 12:22

    >「S」とは、成蹊のこと?


     スレ主氏もちゃんと書いてますよ。しっかり読みましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す