最終更新:

699
Comment

【5122074】東大は大丈夫でしょうか?

投稿者: 旧帝の悲哀   (ID:834y5Yg05kg) 投稿日時:2018年 09月 21日 19:35

上場企業役員数が東大を中心に国立大で激減しています
東大はこの先大丈夫なのでしょうか?
社会においては学閥を強化すべきでしょうか?
旧帝はこのまま凋落していくのでしょうか
皆様のアイデアお願いします
1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 88

  1. 【5173269】 投稿者: 東大民営化?  (ID:Sm1CWd1lvzQ) 投稿日時:2018年 11月 03日 20:49

    竹中氏も「郵政民営化が終わった後、私がずっと言ってきたのが“東大民営化“。世界トップランクの大学に国立大学なんか一つもない。東大ももちろん頑張ってはいるけれども、世界で10位くらいだったのが後退して、今は50位くらい。この責任を文科省の誰も取っていない。ハーバード大で教えていたとき、ヘンリー・ロソフスキーという学長が“東京大学って、日本では尊敬されてるよね。でも、ハーバードから見れば東京にある大学、という以外の意味はない“と言っていた(笑)。どの国の政府も、大学に対してはお金を出しているが、それは東大だからいくら、京大だからいくら、と役人が鉛筆を舐めながらやっているからだめで、私が言ってるのは、良い研究に対する助成、競争的研究資金。そうなれば、大学も必死になるし、東大にはもっとお金が入ってくる可能性があると思う。まずは象徴として旧帝大くらいは民営化したらいいと思う」と提言した。

  2. 【5174000】 投稿者: 同意  (ID:SRwpWQmzXcQ) 投稿日時:2018年 11月 04日 12:13

    東大は民営化した方がいい

  3. 【5174672】 投稿者: 東大の寄付金  (ID:Z7.3H2LPpoo) 投稿日時:2018年 11月 04日 21:13

    他スレより
    2017国立大学寄附金受け入れ額(決算書から抽出、by東洋経済)20位まで。単位は億円

    東京  132.42
    京都  116.89
    鹿児島  91.93
    大阪   73.36
    名古屋  57.64
    東北   50.67
    九州   46.71
    筑波   32.80
    北海道  32.46
    神戸   30.62
    岡山   24.69
    東工   23.85
    広島   22.19
    熊本   20.60
    金沢   18.28
    佐賀   17.68
    徳島   16.58
    千葉   16.51
    新潟   15.57
    愛媛   14.25

    稲盛さんすげえ...
    「鹿児島大学はここ数年15億円程度の寄付金を集めていたが、この年に京セラやKDDIの創業者である稲盛和夫氏が、自らの持つ京セラの株式100万株を鹿児島大学に寄付している。決算書には現物寄付という形で、76億2200万円が計上されている。今期の1株配当予想は120円なので、保有しているだけで、年間1億2000万円の運用益が見込めることになる。」

    筑波大学は、ふるさと納税と同じで、贈呈品があるそうです。


    少なすぎだと思う 1位だけどこの額じゃ世界に通用しない

  4. 【5174835】 投稿者: 無理  (ID:9yBjaJuukgs) 投稿日時:2018年 11月 04日 22:54

    民営化って簡単に言うけど、ハーバードなんて大学の資産は4兆円、年間の寄付金は800億円だとか。
    とてもじゃないけど日本とは比べものにならない。

  5. 【5174963】 投稿者: そうですが  (ID:EpxOMBn4HWE) 投稿日時:2018年 11月 05日 01:07

    個人的には日本経済の縮小とともにグローバルランクは韓国台湾タイの大学に抜かれると思います

    東大の価値はどんどん下がると思います

  6. 【5174977】 投稿者: 無理  (ID:9yBjaJuukgs) 投稿日時:2018年 11月 05日 01:30

    うーん、確かにシンガポールや中国にはもう勝てる気がしない。
    このままジリ貧になるくらいなら、選択と集中で大胆に大学の数を減らして、優良大学にはどーんと予算を突っ込んでみたらと思うんですが。
    日本の大学は研究費も論文数も減って危機的状況、そもそも理系の人材の待遇も悪すぎて、優秀な人ほど海外に出て行ってしまうと思う。
    日本の大学、今の半分でもいいんじゃないでしょうか。

  7. 【5175050】 投稿者: 理系に限らず  (ID:CTfRb3AlqbM) 投稿日時:2018年 11月 05日 07:08

    日本はエリートの待遇が悪い。
    昭和末期に学歴社会を否定し過ぎた。
    国際的にも高学歴者の給料が低い。アメリカどころか中国やアジア途上国より低い。

  8. 【5176028】 投稿者: 消費税20%  (ID:UXmZXxkQe4Y) 投稿日時:2018年 11月 05日 21:31

    最高税率も高すぎだし

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す