最終更新:

766
Comment

【5387459】親が子供に入ってほしい大学 トップ4は東大、慶應、早稲田、京大。 高収入だと1位慶應、高学歴だと1位京大だが、親が高収入高学歴だと海外大、一橋東工大上智がランクアップはなぜ?

投稿者: 海外志向   (ID:Yv.8cfxubf2) 投稿日時:2019年 04月 05日 21:01

親が子どもを行かせたい大学ランキング(総合)
1位:東京大学
2位:早稲田大学
3位:京都大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:明治大学
10位:神戸大学


親が大学院・東大・早慶卒の場合
1位:京都大学
2位:早稲田大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:上智大学
10位:ハーバード大学

親が年収1000万以上の場合
1位:慶應義塾大学
2位:東京大学
3位:早稲田大学
4位:京都大学
5位:ハーバード大学
6位:マサチューセッツ工科大学
7位:スタンフォード大学
8位:一橋大学
9位:上智大学
10位:東京工業大学


どのパターンも東大慶應早稲田京大がトップ4だが、親が高収入高学歴だと地方の国立大学より海外大や一橋、東工大、上智などを子どもに求める傾向が強くなる。
高収入高学歴の親にとっては子どもが偏差値の高い大学に入れる頭脳を持っていることはすでに前提でしかなく、実社会に出る際に有利なポジショニングを取れる大学が望まれる傾向がある。
今後は海外大学がさらにランクアップされるようになるのでしょうか?

当然だがどの層でも子供には自分よりは高いレベルの大学に進学してほしいようだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 96

  1. 【5388037】 投稿者: 興味津々  (ID:r00NKvkbJPY) 投稿日時:2019年 04月 06日 11:11

    >年収1000万以上


    年収1000万円の統計をどのようにとったかが重要ですね。

  2. 【5388128】 投稿者: なんだかんだで  (ID:L0TJmb92OZ2) 投稿日時:2019年 04月 06日 12:46

    慶應を批判する人も財布の中には先生のお顔が。。
    その矛盾

  3. 【5388133】 投稿者: まずは  (ID:L0TJmb92OZ2) 投稿日時:2019年 04月 06日 12:56

    カリフォルニア大学にはLAもあればバークレーもあれば20くらい大学があります

  4. 【5388135】 投稿者: う~ん  (ID:kEvRh3QHOts) 投稿日時:2019年 04月 06日 12:59

    そうですよね。
    私も記事を読んでいて、「どれだろう?」と思いましたし…

    詳しくは、ダイヤモンド社へお願いします。

  5. 【5388142】 投稿者: まずは  (ID:L0TJmb92OZ2) 投稿日時:2019年 04月 06日 13:07

    ビバリーヒルズ青春白書が復活するようですが、
    そこで舞台となってるCalifornia Universityは架空の大学です
    ディラン役ルーク・ペリーさんが1か月前に亡くなりましたが復活版はどうなるのでしょう
    なだぎ武にオファーするしかない

  6. 【5388356】 投稿者: 東工大  (ID:asW3/YXit26) 投稿日時:2019年 04月 06日 17:39

    東大でなく東工大という時代にいつなるのか

  7. 【5388363】 投稿者: 浪人  (ID:SCptoruovxo) 投稿日時:2019年 04月 06日 17:50

    東工の今年の入試の偏差値が理1を越えたという情報は本当ですか?

  8. 【5388370】 投稿者: 初耳  (ID:5sYp.ksA0bY) 投稿日時:2019年 04月 06日 17:56

    >東工の今年の入試の偏差値が理1を越えたという情報は本当ですか?


    どこの何の情報?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す