最終更新:

203
Comment

【6318453】東大や早慶一橋医学部など高学歴の親は高所得者、お金持ちが多いのですか?

投稿者: 固定化   (ID:v6IClk4SVFU) 投稿日時:2021年 04月 29日 20:35

ほとんどが年収1000万以上と聞きます。
親の年収と子供の学歴に相関関係があると聞きますが塾に通う費用だったり考えると教育にお金をかけれないと高学歴大学もあきらめるしかないのでしょうか?
入学後周りの友達との金銭感覚にギャップを感じることはあるのでしょうか?
むしろ親が富裕層でない学生に限ってハングリー精神から将来お金持ちになりやすいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 26

  1. 【6391572】 投稿者: 教師  (ID:J7rTINwoWFk) 投稿日時:2021年 06月 28日 21:50

    子どもの名前にペットみたいなのをつける親からは、教育に力を入れるという感じは伝わってこないですね。

  2. 【6395296】 投稿者: 浪費家  (ID:p.E5GBagAXM) 投稿日時:2021年 07月 02日 01:34

    お金がない人ほど、酒、タバコ、バチスロ、競馬、高級車。
    全部止めれば、子供の塾代くらい払えるし、子供の勉強に付き合う時間もできる。

  3. 【6395378】 投稿者: だから  (ID:drCDFNEPbxU) 投稿日時:2021年 07月 02日 08:17

    貯まらない。浪費体質改めないと。

  4. 【6395384】 投稿者: 住宅費をけちった?  (ID:V.0WKiMvIvg) 投稿日時:2021年 07月 02日 08:26

    >お金がない人ほど、酒、タバコ、バチスロ、競馬、高級車。
    全部止めれば、子供の塾代くらい払えるし、子供の勉強に付き合う時間もできる。



    ガラの悪い地域に住んでいない限り、あまりみない人達だけどね。

  5. 【6400338】 投稿者: 現実は違う  (ID:xit0o7TFF.g) 投稿日時:2021年 07月 06日 12:07

    高学歴になるためには金がかかる。だが、高学歴になったからといって金が儲かるわけではない。これが世の悲しい現実。

  6. 【6400398】 投稿者: 富裕層  (ID:SgXPbtcYM6k) 投稿日時:2021年 07月 06日 13:00

    >日本ほど勉強において努力が報われる国はない。

    勉強出来る環境にあり勉強の努力=学力は報われるかもしれないが、余程成り上がらない限り勉強だけで富裕層にはなれない。
    東大の頭脳より、下から学習院下から成蹊成城、下から立教青学のほうが代々お金持ち。その頂点が慶應。
    それが現実。

  7. 【6400406】 投稿者: まあ  (ID:X.EbZ02dhbQ) 投稿日時:2021年 07月 06日 13:15

    学歴というのはサラリーマンとして成功するためのものだからね。でも本当の富裕層は自営業で成功した人とその子孫。自営業は学歴はあんまり関係ない(苦笑)

  8. 【6403564】 投稿者: 富裕層?  (ID:8Dor665kNSU) 投稿日時:2021年 07月 08日 18:43

    遺伝するのは知能で、知能と年収に因果関係があるのです。
    その証拠に、いくら金持ちでもスポーツ選手やお笑い芸人の子供は頭が悪く低学歴です。
    貧乏でも数学者の息子は頭がよく高学歴になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す