最終更新:

343
Comment

【6581834】学歴フィルター通過率からみる大学

投稿者: 厳しい目   (ID:pbxxAQuBsTU) 投稿日時:2021年 12月 08日 07:57

大学グループ 学歴フィルターの通過率
旧帝大 100%
早慶上智 100%
国公立(上位)80%
MARCH、関関同立 70%
国公立(中位)70%
国公立(下位)、公立単科大学 50%
日東駒専、産近甲龍 40%
大東亜帝国、摂神追桃 10%
Fランク大学 0%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 43

  1. 【6583149】 投稿者: コロナ禍で  (ID:/CPcm6AVes.) 投稿日時:2021年 12月 09日 13:26

    必要以上の娯楽が減っていったからなのか、コンビニ立ち寄りも娯楽の一つだったのかもしれません。コンビニの限定物が注目されなくなってきた。

    あと、健康志向が高まったからか。在宅が増えて、「その時その時の一人分」を購入しなくなったからか。

    ただ、スーパーの方が、飲み物や生活必需品など断然安いのは間違いない。

  2. 【6583156】 投稿者: 二極化  (ID:Z8sXu/y43P6) 投稿日時:2021年 12月 09日 13:29

    >大手は優秀学生を選び放題。

    大手が優秀学生を選んでも、他の大手にいくつも内定をもらっている学生もいるので、大手でも学生に選ばれないことが多いのもまた事実です。

    有名企業の内定をいくつも取れる優秀層と、そうではない層と二極化しているため、大手企業も意中の学生を採用できない状況もあります。

  3. 【6583161】 投稿者: 研究室がらみ?  (ID:LXeaOqVxNNE) 投稿日時:2021年 12月 09日 13:35

    〉一人だけ下位~

    その方はわかりませんが、
    大学の研究室がらみとか?企業と共同開発、研究としていたりすると、その関連で就職先が決まる学生さんもいますよね。
    進学では涙をのんだが就職で報われた、といった話を何件か聞きましたが、決まってそういう経路での就職でした。

  4. 【6583174】 投稿者: 確かに  (ID:nmkKH6j8eUY) 投稿日時:2021年 12月 09日 13:45

    在宅が増えてから、各社・各飲食店で大容量のパックや業務用を販売するようになりました。
    各社業務用は飲料やアイスなどの他には、例えばサイゼリヤでも冷凍チキンや冷凍ティラミスなどを大容量で販売しています。
    小さな飲食店では例えば、お肉屋さんでは大容量の冷凍保存できるそぼろや焼き鳥や唐揚げを、パスタ屋さんではパスタソースや生パスタを、パン屋さんではジャムを販売し出したり。

  5. 【6583183】 投稿者: 確かに  (ID:nmkKH6j8eUY) 投稿日時:2021年 12月 09日 13:52

    何が言いたかったかというと、在宅が増えたのをきっかけに買い物の仕方が変化しました。
    業務用や大容量を購入するようになりました。

  6. 【6583189】 投稿者: それで  (ID:1rOV55xkCek) 投稿日時:2021年 12月 09日 14:03

    業務スーパー混んでるんだ。

  7. 【6583197】 投稿者: 確かに  (ID:ky4mnanSqx.) 投稿日時:2021年 12月 09日 14:12

    業務スーパー混んでいるのですか?
    行かないのでわかりませんが、私はネットで業務用を購入しています。
    大手食品メーカーのものから成城石井やカルディなどにも箱買いできる商品があり、大変便利です。
    コーヒーは1000mlが1パック300円以上しますが、カフェで1杯500円以上することを考えれば安いもので、少しだけ良いものを購入しつつ10倍節約できているから満足しています。

  8. 【6583203】 投稿者: コロナ禍  (ID:FI4ygNDDq8c) 投稿日時:2021年 12月 09日 14:17

    コロナ禍で人気の職種も変わりつつありますね。
    運輸、旅行は大打撃で人を採用する余裕がないように見えます。

    大学入試も…
    文系の志望が復活している。『文低理高』(文系の人気が低く理系が高い)が緩和され、本来の姿に戻りつつある。国公立大も私立大も法、経済・経営・商が増加に転じている。
    増加が目立つ法は、公務員志向の表れ。
    経済・経営・商も、志望者が戻ってきた。コロナ以外の要因で志望者が減っていたわけではないので、経済が復活すれば志望者は戻る。

    経済が停滞して不況になると公務員人気が復活しますね。
    就職氷河期を経験しているので、似たような状況だったことを思い出しました。

    理系は就職は良いですが、生涯賃金を考えるとどうなのかなと思います。
    お給料がそんなに良くないイメージがあります(実際はどうなのでしょう)
    研究等、好きなことを仕事にできるのは良いですが。
    技術職も、新しい技術を持った新人が次々に採用されると、自分自身も常に更新していかないとだめな感じなのでしょうか。「経験がものを言う」とは、真逆の世界のような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す