最終更新:

1771
Comment

【704601】西の早慶は関関同立?

投稿者: 関東在住関西人   (ID:3lQkK3dsMNo) 投稿日時:2007年 09月 03日 12:23

大阪の友人が、関関同立は東京で言えば早慶で、
その下の近大等数校がGMARCHというのですが、一般的にそうなのでしょうか?
私が思うには、早慶は別格、GMARCHが関関同立と同じくらいという印象なのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2345481】 投稿者: 来年に期待  (ID:twvkCWPw3yY) 投稿日時:2011年 12月 02日 19:21

    来年は、ラクロス京大(男子チーム)が関東を倒して欲しい!

    現3年生は、タレント揃いなので大いに期待!!

    *大学のラクロス部は240チーム位有るようですが
    女子チームの方が多いのですか?

  2. 【2345565】 投稿者: ラクロス人気。  (ID:0uDUBRzwVGE) 投稿日時:2011年 12月 02日 21:00

    >*大学のラクロス部は240チーム位有るようですが
    女子チームの方が多いのですか?

    女子大にもあるので女子チームの方が多いです。
    関東学生リーグは最多でラグビーと同じようにA、Bの2リーグ制になっていますね。
    関西学生リーグはなんと1部から3部まであります。

  3. 【2345589】 投稿者: 世界の名門大学  (ID:GwpTmDG5wuU) 投稿日時:2011年 12月 02日 21:27

    ★世界の名門大学★

    慶応、早稲田、津田塾、学習院、聖心、神戸女学院、関西学院

    http://www.meimondaigakulist.com/

  4. 【2346052】 投稿者: 後ろの3つは・・・  (ID:9Q4muwF/l1Q) 投稿日時:2011年 12月 03日 12:12

    どうみても迷門でしょ。軸足がブレてるので再興は難しいんじゃないかな(笑)

  5. 【2346255】 投稿者: あれっ  (ID:sTs0t3eX82U) 投稿日時:2011年 12月 03日 17:10

    >★世界の名門大学★

    慶応、早稲田、津田塾、学習院、聖心、神戸女学院、関西学院

    http://www.meimondaigakulist.com/ <

    確かに名門大学だね。

    MARCHは入っていないのか?

  6. 【2348330】 投稿者: 「就職に強い大学ランキング」  (ID:CTVrRDd4oZ.) 投稿日時:2011年 12月 06日 00:38

    2011年12月10日号 週刊ダイヤモンド誌
    13位 関西学院
    14位 慶応
    19位 明治
    20位 学習院
    29位 上智
    32位 同志社
    34位 立教
    37位 立命館 
    38位 中央
    63位 関西
    78位 法政
     
    *就職力 35点、公務員 20点、有力企業 20点、大学援護体制 25点
     合計100点満点で採点

  7. 【2348646】 投稿者: 天邪鬼  (ID:/RmTAxYdoI2) 投稿日時:2011年 12月 06日 10:56

    学生数に対する教員比率、キャリセンの人数が就職の強さ、弱さに関係あるの?

    公務員志向の大学、そうでない大学がある。公務員をポイントにすることに意味ありや?

    有力企業はたった100社、一部上場企業は1500社もあるのに?

    就職力の15点は09年と比較して伸びたかどうか。単純な伸びに意味があるのか?

    【結論】就職貴族と呼ばれる慶応が関学の下で明治と同じになるのは、上記のような疑問だらけの算定項目によるし、公務員志向の弱い慶応には不利。早稲田が88位で法政より下というのも09年比較が大半の大学が10前後あるのに、唯一0だったことによるな。

  8. 【2348802】 投稿者: 多分。  (ID:fM7UySAV/SM) 投稿日時:2011年 12月 06日 13:31

    「公務員志向の大学、そうでない大学がある。公務員をポイントにすることに意味ありや?」

    就職とは何も民間企業に従事するだけではないでしょう。

    公務員も公職に就くという意味で就職には違いない。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す