最終更新:

472
Comment

【7195556】人生の勝ち負けを決めるのは学歴ではなく就職先ではないのですか?

投稿者: 匿名   (ID:gAS64r0kpJI) 投稿日時:2023年 05月 01日 10:21

やれ東大だ、旧帝大だ、早慶だ、とは言っても
就職先がショボくてはこれら学歴も意味がないのではないでしょうか?
人生の勝ち負けを決定づけるのは就職先であり、生涯賃金。
その前段階である学歴で競いあっても意味がないような気がします。
上の学校卒業しても年収300万の中小勤務じゃ意味ありませんからね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 49 / 60

  1. 【7377231】 投稿者: 身も蓋もないけれど  (ID:Rynglp3bnRw) 投稿日時:2024年 01月 10日 17:50

    スレの問い自体がナンセンスなんですよね。
    学歴も就職先も、勝ち組へのクーポン券程度に過ぎない気がします。
    それだけでは勝ち組切符は買えないものだなと、年をとりある程度手に入れた今、そう感じます。
    自分は勝ち組だと確信できるハートが欲しい。

  2. 【7377234】 投稿者: 近年のEdu大学受験掲示板  (ID:DbfzWLavO3o) 投稿日時:2024年 01月 10日 17:57

    5ちゃんねるから民族大移動してきた就職氷河期世代就活残念組学歴至上主義論客の巣窟。その実、大半の学歴はMARCH・関関同立レベル。

  3. 【7377286】 投稿者: 名無し  (ID:Piessv4mhNw) 投稿日時:2024年 01月 10日 19:29

    高卒で弁護士ってよくない?
    ある意味すごい。

  4. 【7377362】 投稿者: きっと  (ID:G3X2AiiEWPI) 投稿日時:2024年 01月 10日 21:04

    日本は学歴がよくても就活の成功は保証されません。
    非学歴社会だということです。

    →そんな暴論を唱えてはいけませんね。ほとんど全ての
     企業で学歴は見ます。大企業、世間で勝ち組だと言わ
     れる企業ほど学歴は重視します。個人事業主である
     弁護士や会計事務所でさえも、大手事務所は学歴を
     重視します。野球やサッカーなどの完全実力主義の筈
     のスポーツの世界、俗世間とは切り離されている筈の
     僧侶や牧師、新興宗教の幹部でさえ、学閥があります。
     日本は村社会。非学歴社会とか全くあり得ないので、
     よく理解しましょう。学歴社会なのを分かってるから
     この学歴版に来てるんでしょうに。


    子供は東大卒で、非常にいい就職をしましたが、それも東大卒だからではなく、能力で勝ち取ったモノだと言っていました。

    →いい就職先に就職できたのはお子さんの東大という学歴
     が間違いなく影響しています。本気でお子さんが学歴は
     関係なく自分の実力だけで就職を勝ち取ったと思ってる
     なら、かなりご慢心されていることと拝察します。

  5. 【7377434】 投稿者: 巨人の監督  (ID:2P/Q4wrFinE) 投稿日時:2024年 01月 10日 22:39

    読売ジャイアンツの監督になるには大卒がかなり有利と言われており、松井がなれなかったのは高卒だからと言われてますな。元ジャニーズでも坂道でも櫻井翔、伊野尾慧などなど、有名大卒は優遇されがちですな。

  6. 【7377453】 投稿者: 中には  (ID:NyjCkZXZPXc) 投稿日時:2024年 01月 10日 22:52

    文系神戸大学大学院修了も

  7. 【7377456】 投稿者: それって  (ID:NyjCkZXZPXc) 投稿日時:2024年 01月 10日 22:53

    ドラゴン桜?(笑)

  8. 【7377458】 投稿者: 関西人  (ID:KSDeYTv4Njw) 投稿日時:2024年 01月 10日 22:55

    私はしょせん修士号のみなので。もしかしたら博士号を持っている人も覗いているかもしれない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す