最終更新:

604
Comment

【7326241】【25卒】就活の部屋

投稿者: 見守るだけ   (ID:JbXtacgJ6hE) 投稿日時:2023年 10月 23日 23:58

外資系を中心に内定がボチボチ出ているそうです。

今年はかなり就活が楽と言う情報もありつつも、そうでもないとも聞きます。

あくまでも、就活で親の出番はないですが、情報交換です。

まず、うちは、教職を取りましたが、それが一番の後悔。早めに内定を取らなければ、実習と重なり、インターンにも差障りがありました。
理系でしたが急遽学部就職を決めました。
教職、バイト、サークル、研究室とかわいそうなくらい多忙です。

皆様、ヤキモキしますがいかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 76

  1. 【7335136】 投稿者: 東京大学新聞  (ID:pk.GYOYWB5E) 投稿日時:2023年 11月 06日 22:50

    (今年は知りませんが)アクセンチュアは戦コンであってもマッキンゼーの採用数より多いので、かなりの人数となります。

    東大のM1なら学部卒で就職した友人達が、アクセンチュアの戦コンに入っているのをご存知でしょうに。

    うちの子の友人達で戦コン志望の子は、マッキンゼー、PwC、アクセンチュアに決まっていきましたよ。

  2. 【7335176】 投稿者: 戦コン  (ID:1wqDMhs7fJk) 投稿日時:2023年 11月 07日 00:10

    >でも、東大からアクセンチュアって戦コン採用が多いんですよ。


    ITコン採用がない戦コン採用のみのマッキンゼーは、東大一強の独壇場。
    「東大出身のアクセンチュアは、戦コン採用が多い」のも、想像に難くない。

  3. 【7335237】 投稿者: 多忙の割に  (ID:1e9JLiwWO0Q) 投稿日時:2023年 11月 07日 06:46

    マッキンゼーも多忙の割にペイはあまり良くないんだよね。コンサルタント平均で1339万円だからね。

    https://www.openwork.jp/company_answer.php?m_id=a0910000000GAHs&q_no=2

  4. 【7335282】 投稿者: 朝から疲れる  (ID:WnjZrdGsLZM) 投稿日時:2023年 11月 07日 08:35

    なんだか東大からマッキンゼーとか、
    戦コンとか、鼻息荒い人が多いよね。
    そんなのはっきり言って東大生でも上澄の方。
    マジョリティはそんなとこじゃないけどね。
    文系学部卒だったら、官僚に行ってたような人が、
    戦コンあたりに鞍替えしたってことで、
    そりゃ人数増えるよ。
    そしてそれ以下を見下すと。
    どこまで行ってもヒエラルキーが好きな人たち。

  5. 【7335294】 投稿者: 率  (ID:WnjZrdGsLZM) 投稿日時:2023年 11月 07日 08:54

    >東大のM1なら学部卒で就職した友人達が、アクセンチュアの戦コンに入っているのをご存知でしょうに。

    1学年に3000人もいるんだよ

  6. 【7335300】 投稿者: まあ  (ID:BZ7ql6Rjw6I) 投稿日時:2023年 11月 07日 09:04

    〉そしてそれ以下を見下すと。
    どこまで行ってもヒエラルキーが好きな人たち。

    東大は日本一、学内ヒエラルキーの強い大学だから(笑)

  7. 【7335390】 投稿者: 残念ながら  (ID:arKMAKpGV8A) 投稿日時:2023年 11月 07日 11:27

    東京大学の学部卒業生の就職先第1位は楽天グループでは?

  8. 【7335396】 投稿者: さらに言えば  (ID:DUnB8v9UuMM) 投稿日時:2023年 11月 07日 11:46

    >東大は日本一、学内ヒエラルキーの強い大学だから(笑)

    東大→戦コンぐらいでは、ヒエラルキートップではないでしょう。
    仕事が出来ないと昇進もしないので。
    最低でも、就職後5、6年以内にはマネージャになっていなければ、東大卒戦コン就職者の中では負け組になってしまいます。

    東大卒の戦コン就職者でも、そのぐらいのキャリアでアソシエイトやコンサルタント止まりだと、微妙です。
    もちろん、アナリストからは昇進しているでしょうけれど。

    5、6年でマネージャになれていれば、20代で1500万~2000万ぐらいの年収にはなります。
    東大の「戦コンコース」のヒエラルキートップなら、最低でもそのレベルではないかと。
    もちろん、20代でも、もっと上に行く人もいますよ。

    ただ、起業して成功すれば、桁が違うので、学生起業する方も少なくありません。
    失敗しても、外資戦コンに就職できるチャンスは大きいので、一発賭ける意味は十分にあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す