最終更新:

213
Comment

【7438366】【地頭指標】司法予備試験 大学別合格者数(東大>慶應>京大>早稲田>中央>一橋)

投稿者: 最新版学歴   (ID:TiyvmvXmRvA) 投稿日時:2024年 03月 29日 17:03

令和5年司法試験予備試験大学別合格者数

東京大130
慶應大 56
京都大 41
早稲田 38
中央大 32
一橋大 15
大阪大 12
明治大  9
東北大  9
神戸大  7
上智大  6
九州大  5
千葉大  5
立命館  4
北海道  4
名古屋  4
同志社  3
日本大  2
関学大  2
立教大  2
広島大  2
学習院  2
東医歯  2

令和5年予備試験合格率(大学生)合格者2名以上
       受験者数/合格者数/合格率
東京医科歯科大学 2   2   100.0%
東京大学     477  103  21.6%
京都大学     227  26   11.5%
大阪大学     102  9   8.8%
慶應義塾大学   523  46   8.8%
千葉大学     37   3   8.1%
一橋大学     124  10   8.1%
九州大学     50   4   8.0%
神戸大学     58   4   6.9%
早稲田大学    340  22   6.5%


やはり東大早稲田慶応中央は優秀層の絶対数が多いですね。
トップ6はいつも変わりませんね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 27

  1. 【7441743】 投稿者: 移動  (ID:7NlVmoTTkQE) 投稿日時:2024年 04月 03日 11:07

    京都法科大学院で九州出身の学生が観測されるので、大学院では九大を飛び越えて遠い関東や関西にまで出てきている可能性がある。

    大学での地元志向と法科大学院入学時の移動は別に考える必要があるのかも。

  2. 【7441753】 投稿者: 明治・日大  (ID:DDP8Pf/JBEo) 投稿日時:2024年 04月 03日 11:26

    やる気ある層の指標である在学既修の合格率だと、九州は明治・日大よりはマシみたいだよ。

    ◯2023年 司法試験 法科大学院別合格率【在学既修 3名以上】
    ** 予備試験 92.6%(327/353)
    03 一橋大学 90.0%(*54/*60)
    04 京都大学 82.7%(*86/104)
    05 東京大学 76.9%(*83/108)
    06 大阪公立 75.0%(**3/**4)
    07 慶應義塾 72.3%(*86/119)
    08 岡山大学 71.4%(**5/**7)
    09 名古屋大 70.4%(*19/*27)
    ********
    <ロー在学中資格既修者の平均 63.3%(*578/*913)>
    ********
    10 中央大学 62.0%(*44/*71)
    11 神戸大学 61.9%(*26/*42)
    12 北海道大 60.0%(*12/*20)
    13 早稲田大 58.0%(*76/131)
    14 創価大学 57.1%(**4/**7)
    15 大阪大学 53.2%(*25/*47)
    16 同志社大 52.6%(*10/*19)
    17 上智大学 50.0%(**4/**8)
    18 東北大学 45.5%(*10/*22)
    20 九州大学 35.3%(**6/*17)
    25 明治大学 26.3%(**5/*19)
    26 日本大学 22.2%(**4/*18)
    27 都立大学 16.7%(**3/*18)

    http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52306555.html

  3. 【7442221】 投稿者: 結果的に  (ID:sZiSwDoT0X.) 投稿日時:2024年 04月 03日 22:23

    結果的に優秀層の厚みは早慶中明>地方旧帝だね!

  4. 【7442331】 投稿者: 下の厚み  (ID:889DrJVFkQ.) 投稿日時:2024年 04月 04日 04:07

    私大は下半分は推薦ですしとにかくピンキリですから

  5. 【7442345】 投稿者: 数  (ID:tSWRws0vdVo) 投稿日時:2024年 04月 04日 05:48

    結果的に合格者以外の厚みは早慶中明>国立大学だね!


    ◆法学学部生数による司法試験予備試験結果

    令和5年司法試験予備試験(大学生)2名以上

    (「法学部(法学科)1学年×4」とする)

    大学名/合格者/学生数/合格者以外の人数

    慶應義塾 46/2400  2354
    早稲田大 22/2960  2938
    中央大学 25/4200  4175
    明治大学 7/3680  3673

    ・早慶明中合計 13140名


    大阪大学 9/600   591
    東北大学 4/640   636
    九州大学 4/756   752
    名古屋大 2/600   598 ※
    北海道大 2/800   798 

    ・地方旧帝大合計 3375名

    ※名古屋大学は、学生数に政治学科を含む

  6. 【7442496】 投稿者: 全然  (ID:6f4xYmRS6Lo) 投稿日時:2024年 04月 04日 11:16

    東大落ちで不本意入学という紛れてる早慶や中央法が旧帝大に勝つのはまぁ当たり前なことではある。

  7. 【7442609】 投稿者: 逆に  (ID:tcfEJKZG3NQ) 投稿日時:2024年 04月 04日 14:40

    地方の旧帝大の上澄みが減ったからだろう
    少子化だし地方は医学部志向だから当たり前なのか

  8. 【7442655】 投稿者: まぁ、  (ID:gUi.PuUoZXI) 投稿日時:2024年 04月 04日 15:33

    ◆法学学部生数による司法試験予備試験合格者割合

    令和5年司法試験予備試験合格者率(大学生)2名以上

    (分母は、「法学部(法学科)1学年×4」とする)

    大学名/合格者/学生数/割合

    東京大学 103/1600 6.44%
    京都大学 26/1320  1.97%
    慶應義塾 46/2400  1.92%
    大阪大学 9/600   1.50%
    一橋大学 10/680  1.47%

    ーーーーーーーーーー Wスコアの壁

    早稲田大 22/2960  0.74%
    東北大学 4/640   0.63%
    中央大学 25/4200  0.60%
    神戸大学 4/720   0.56%
    九州大学 4/756   0.53%
    名古屋大 2/600   0.33% ※
    北海道大 2/800   0.25%
    千葉大学 3/1440  0.21% ※
    明治大学 7/3680  0.19%
    上智大学 2/1320  0.15%
    立教大学 2/1440  0.14%
    同志社大 3/2732  0.11%
    日本大学 2/2932  0.07%

    ※名古屋大学、千葉大学は、学生数に政治学科を含む

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す