最終更新:

512
Comment

【3067528】上智大学の評価、難易度ってどんな感じですか?

投稿者: 牛丼食ってきます   (ID:KzIXo05nmKA) 投稿日時:2013年 08月 06日 19:19

息子が来年上智を目指してます。
そこで上智について質問です。

息子が言うには、上智は早慶よりは簡単だが、マーチとは全然違う、と言っています。

息子の学校はそこそこの進学校ですが、早慶志望の子はほとんど上智を滑り止めに受けるそうです。
しかし中には上智は受けずに明治、立教を滑り止めにする子もいるとか。

聞きたいのは、

・上智の難易度は早慶とマーチの間のちょうど真ん中あたりか、それともどちらかに近いのか
・それに伴う評価はどうか

です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 65

  1. 【7430891】 投稿者: 目が痒い  (ID:qaeaudHLFh.) 投稿日時:2024年 03月 19日 12:17

    優秀な人もたくさんいたからですよ
    今でこそ、国際とかグローバルとかどこの学校もいっていますが、こちらは超先駆けですね

    一般の定員が少ないしで、難関でした
    (今も難関ですけど)

  2. 【7430907】 投稿者: 上智  (ID:idZI3X4yASY) 投稿日時:2024年 03月 19日 12:40

    グローバルの先駆けというのはわかりますよ。グローバルの舞台で活躍する場合いいのでしょうね。ただ、なぜ今も難易度が維持されてるのかですよ。なぜ一般受験したがるのか?塾で出される難易度表示は一般受験結果の表示ですからね。仮に一般受験なしにしたら難易度リストから消え、ブランドは消えていくでしょうけどね、、。

  3. 【7430948】 投稿者: ご理解を  (ID:dkWyBMO/1q6) 投稿日時:2024年 03月 19日 13:43

    早慶、上智、一般入学率変わらないのはそのとおりですね
    →早慶上智は今や推薦率は一緒です。というか早稲田政経、
     慶応法という早慶頂点学部は上智未満が実態です

    先に述べさせていただいたとおり早慶は付属校の内部進学が多く、付属校のレベルは高いですよ。
    →それはあなたの主観に過ぎません。優秀もいますが底辺も
     それ以上にたくさんいます。人気学部に行く上澄み以外は
     一般入学者よりレベルは概して低いとされています。内部
     生が外部についていけないという話はよく聞きますが、
     その逆は寡聞にして知らない話です
     
    同じクラスで英単語あまり知らず聞いてくるという一般組のコメント、、ただ単位はとりやすいそうです。その者たちに合わせるため。とYOUTUBEでの動画がありました。
    →某動画を観て、上智大学全体を類推されたのですね。
     良いと思います。素晴らしい洞察だと思います

  4. 【7431013】 投稿者: 上智  (ID:hEPtC84SVXU) 投稿日時:2024年 03月 19日 14:49

    早慶は司法試験等の合格者数上位、三菱商事等優良企業採用人数もトップ。これらの出口成績はMARCHとほぼ同じ。だから評価されているのが不思議なんですよね。

  5. 【7431235】 投稿者: マーチはねぇ  (ID:ghUaZsJ4CKI) 投稿日時:2024年 03月 19日 19:21

    2023 三菱商事採用校と採用率
         採用  卒業    率
    早慶上智
    慶応   29  6557  4.4‰
    上智    7  2773  2.5‰
    早稲田  17  8043  2.1‰
    ---------------------------------------------------
    マーチ
    明治    3  6925  0.4‰
    青学、立教、中央、法政0   0.0‰

    上智は就職最難関の一つ、三菱商事の採用率で早稲田を
    凌ぎます。五大商社全てで上智は毎年複数採用されます。
    マーチは総合商社に数百人、数千人がエントリーするけ
    れど採用はほぼ絶望的です。昨年の三菱商事ではマーチ
    5校のうち4校が全滅しました。三菱商事は東大一橋、
    早慶でもバンバン落とされる企業です。マーチでは無理
    なのもある意味当然とも言えます。学生は就活時に初めて
    上智とマーチの深い差を知ることになります。

  6. 【7431240】 投稿者: 資料  (ID:Hw7vVgFSuOY) 投稿日時:2024年 03月 19日 19:26

    上智大学の2023年度入試区分別入学者数については、2022年度事業報告書の18ページに記載されている。
    https://www.sophia-sc.jp/info/gakuin.html

    それによれば、2023年度春入学の各区分別の割合は
    一般入試・・・・・・・49.7%
    公募制推薦・・・・・・16.7%
    指定校推薦・・・・・・14.4%
    カトリック校入試・・・9.9%
    帰国生入試・・・・・・3.1%
    教育提携校入試・・・・1.8%
    外国人入試・・・・・・1.4%
    イエズス会校入試・・・0.4%
    海外指定校推薦・・・・0.2%
    その他・・・・・・・・0.5%

    ※カトリック校入試の対象校は日本カトリック学校連合会に加盟する高等学校で全国で100校以上ある。(2023年度は、全学部で277名入学)
    https://www.catholicschools.jp/k-12-schools/list/

    ※教育提携校入試の対象校は下記の3校
    上智福岡高校(24名入学)、静岡サレジオ高校(21名入学)、上海日本人学校(4名入学)

    ※イエズス会校入試の対象校は下記の3校
    栄光学園(6名入学)、六甲学院(6名入学)、広島学院(2名入学)

    ※その他の内訳
    国際教養学部の書類選考入試・・・56名
    国際バカロレア入試・・・・・・・12名
    難民高等教育プログラム・・・・・1名

    ※カトリック高等学校対象特別入学試験について
    2021年度から指定校推薦方式から総合型選抜方式に変更
    日本カトリック学校連合会に加盟する高等学校在籍者であれば、高校1校につき上限無く何名でも受験可能。
    推薦状も、高校の学校長や副校長(教頭)のみならず、進路指導教員、学年主任、クラス担任、クラブ顧問、教区の司祭等、受験生の親族以外の関係者であればOKになった。

    志願の際に必要な書類は
    (1)志望理由書
    (2)推薦状(受験生の親族以外の関係者)
    (3)調査書(評定4.3以上)
    (4)外国語検定試験のスコア証明書(各学科ごとの基準スコアを満たすこと)
    (5)学科の指定する「レポート等特定課題」

    入試当日の試験内容
    (1)学科諮問(学科ごとに内容は異なる)
    (2)面接
    https://adm.sophia.ac.jp/jpn/gakubu_tokubetsu_ad/catholic/

    ※合格者の男女比率が公開されている入試(2023年度春入学分)
    (1)一般入試・・・・男子46%、女子54%
    (2)指定校推薦・・・男子35%、女子65%
    (3)公募制推薦・・・男子24%、女子76%

    一般入試の場合は男子合格者の割合が高くなり、公募制推薦の場合、女子合格者の割合が非常に高くなる傾向にある。

    カトリック校入試については男女別の合格者数は現在公表されていないが、最後に公表された2016年度入学者の場合、
    カトリック入試・・・男子7%、女子93%
    カトリックは修道会運営の学校については、世界的に見てほとんどで男女別学が主流。
    修道会が男女別になっているためであるが、日本のカトリック高校の多くが女子修道会が設置した女子校が多くなっているため、カトリック入試の合格者の多くが女子受験生となっている現状がある。

    https://adm.sophia.ac.jp/jpn/gakubu_tokubetsu_ad/ad_toukei/statistics_for_tokubetsu_nyushi_in2023/

  7. 【7431241】 投稿者: しかし  (ID:bt8W50fU2ys) 投稿日時:2024年 03月 19日 19:27

    上智は会社に入るだけで満足
    すぐに出向、移籍、役職定年となる

  8. 【7431275】 投稿者: 資料  (ID:Hw7vVgFSuOY) 投稿日時:2024年 03月 19日 19:54

    上智大学は、カトリック高等学校対象特別入学試験を「高大連携入試のような総合型選抜」へのシフトを目指している。

    関西地方では
    立命館大学の高大連携入試
    関西大学の高大接続パイロット校推薦入学試験

    また関東でも、都立大学のゼミナール参加型の総合型選抜などがある。

    上記の入試は大学側が用意する高大連携接続プログラムに高校生が参加して、参加者の中から、さらに大学で同様の学びをしていきたい生徒を対象にしてきた推薦入試。

    上智大学は今、「せかい探求部」という高大接続プログラムを数年前から始めていて、高校生(主に高校2年生)がプログラムに参加して探求学習をして最後に論文を書き上げるプログラムがある。
    プログラム参加者のうち、四分の一は上智大学に推薦入学していく。(主に総合グローバル学部など)
    このプログラムのための推薦入試はないが、公募型推薦やカトリック入試で受験する際、せかい探求部プログラム参加者は、有利なのは間違いない。
    このプログラムを終え、上智大学に進学した学生に対して、入学した年の7月にプログラム修了証を学長自ら授与しているので、上智大学に進学が前提になっている。
    このプログラムのカトリック高校からの参加者を増やすために2023年、多くのカトリック高校に対して高大連携協定を締結したと考えられている。

    「せかい探求部」の公式ウェブサイトにはプログラム修了生の論文集も掲載。
    プログラム参加者の多くがカトリック系私立中高一貫校の高校2年生で、高校2年の段階でここまでの論文が書けるほど、調査、執筆能力があれば公募型推薦や総合型選抜では非常に有利。

    「文部科学省 高等教育局 大学教育・入試課 大学入試室」もこのような高大接続プログラムを強力に推進。

    昨今、総合型選抜(AO入試)、公募推薦に必要な経験、レポート、探求学習をしていくのが普通の高校生にはハードルが高くなってきているという批判もあるが、なら大学側がそれらを体験できるプログラムを用意するというもの。

    これからの総合型選抜や公募推薦は、就職活動のように、大学が用意するインターン(体験プログラム)に参加して、大学と受験生がマッチングするスタイルになっていくのではと考えられている。
    もちろん、一定の学力が担保されているという前提。

    将来といっても10年後くらいのうちに、上位私立大学の推薦は高大連携のための大学側が用意する接続プログラムを受講して総合型選抜入試を受けるスタイルが主流になっていく可能性が高い。
    少なくとも、一般選抜入試で入学する学生は5割程度。

    大学側としたら、「楽単を取りいかに効率的に、大学生活を過ごすか」という学生ではなく、どのように成長してきたいのか、それを考えながら、必要な授業を選択していく学生を増やしていきたい。

    そのためには入学直後のオリエンテーションだけでは時間が少なく、授業の選択の仕方、論文の書き方、学ぶための基本的なことを、高校生のうちから教えて、そんな学生に入学してもらいたい。

    大学側はかねてより受験人口が減少する「問題」の対策に迫られてきた。
    20年後の18歳人口は、現在の約三分の二まで減少。

    首都圏や関西地方の国公立大学の募集枠が少子化により減少されるわけではないので、上位の私立大学であっても一般枠だけで入学生を集めることにはいずれ、限界が生じてくる。
    今までは大学進学率の上昇で少子化をカバーできることが見込めたが、大学受験人口が目に見えて減っていくことが早い段階から分かっていたことから、大学の経営陣はこれを見越して付属校の共学化、別の学校法人の中高の系属化、高大連携に力を入れてきた。
    特に女子校において高大連携協定は盛ん。
    男子校の高大連携協定は「順天堂大学と城北高校」、「東京慈恵医科大学と芝高校」くらい。

    また私立大学だけでなく、国公立大学でも高大連携は増加。

    国立大学との連携も増えてきている。

    ・東京外国語大学・・・・・鴎友学園女子、吉祥女子、カリタス女子
    ・東京農工大学・・・・・・吉祥女子、カリタス女子
    ・東京学芸大学・・・・・・吉祥女子、湘南白百合学園
    ・電気通信大学・・・・・・桐朋女子、豊島岡女子学園、工学院大学附属
    ・東京海洋大学・・・・・・中村
    やはり女子校の割合が高い。

    「高大連携と指定校推薦枠の増加とどう違うのか?」と疑問を持つ人が多いが、指定校推薦は、大学から基準を示されるだけでいわば一方通行の状態。
    生徒はどうしても「大学名」や「入れる大学」で選んでしまい、学びたい内容よりも世間の評判を基準にしてしまいがち。
    そのため、入学後に思い描いていた大学と違い、勉強意欲をなくしてしまうケースも多々ある。

    それに対して高大連携では、大学の講座や行事などに高校生が参加したり、大学の教員が高校に出張授業をしたりするなどの交流を行うので、事前に双方向のコミュニケーションが図れる。
    「いろいろな学問分野に触れることで、自分自身でも気がついていなかった興味・関心を発見できる」ということもある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す