最終更新:

512
Comment

【3067528】上智大学の評価、難易度ってどんな感じですか?

投稿者: 牛丼食ってきます   (ID:KzIXo05nmKA) 投稿日時:2013年 08月 06日 19:19

息子が来年上智を目指してます。
そこで上智について質問です。

息子が言うには、上智は早慶よりは簡単だが、マーチとは全然違う、と言っています。

息子の学校はそこそこの進学校ですが、早慶志望の子はほとんど上智を滑り止めに受けるそうです。
しかし中には上智は受けずに明治、立教を滑り止めにする子もいるとか。

聞きたいのは、

・上智の難易度は早慶とマーチの間のちょうど真ん中あたりか、それともどちらかに近いのか
・それに伴う評価はどうか

です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 56 / 65

  1. 【7433018】 投稿者: 中国  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 22日 11:43

    >あの科挙の伝統がある中国でさえ、大学のランキングは偏差値のような頭の悪そうな単純指標ではなく、複数のソースを用いた複合評価によるランキングです。

    私が留学した当時(昔)は、当局がカテゴライズした官製指標が権威的に存在した。それゆえ、「複数のソースを用いた複合評価」なるものはあり得なかったと思われる。もっとも大学進学率「3%」、各地の重点中学(高校)からしか実質的に進学が困難とされた時代。それゆえ、その多くはエリート。卒業後は、国(党)によって、全国各地に「配分」されていった。優秀だが有力なコネの無かった私の友人は、遠く「ウルムチの砂漠(本人談)」に赴いた。現在は、某地方都市の市長(といっても、人口は裕に数百万を超える)である。

  2. 【7433030】 投稿者: そうだろうか  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 22日 12:03

    >だから、中国やドイツに抜かれてしまうんでしょうね。

    「ガラパゴス」=悪かね?
    換言すれば、「グローバル」が最善だとも?

    まして、国の価値は「経済力」の強弱だけではあるまい。
    しかも、日本とそれらの国とは文化的背景等の国情が同一ではない。
    にもかかわらず、ある一面の尺度だけで断定するのはあまりに乱暴。
    とくに、高等教育と経済力とを機械的に連関させる発想には問題多い。

    比較とは、諸条件が同一であるときにのみ有効に成立する。
    これが、形式論理の常識である。

  3. 【7433035】 投稿者: やはり  (ID:pgOr/cjk7fg) 投稿日時:2024年 03月 22日 12:10

    その国の経済力が外交の基本
    なお国際通貨基金によると2年後
    インドに抜かれるようだ
    また近いうちにフランスにも抜かれる
    G7から外れるのも近い

  4. 【7433134】 投稿者: カトリック推薦  (ID:K/A8611EHg2) 投稿日時:2024年 03月 22日 14:50

    今はAO入試になっていて社会学部や心理学部は実倍率5倍以上でたくさん落ちてると聞いた。甘い学部もあると思うけど、それでも指定校推薦のほうが高校レベルで全然違ってくるからカトリック推薦のほうがましな気がする。そういえばyahooニュースでも、早稲田の指定校も田舎のFラン高校のオール5と一般入試の東大落ちとの学力差が大きすぎるって記事があったね。

  5. 【7433220】 投稿者: 上智  (ID:idZI3X4yASY) 投稿日時:2024年 03月 22日 16:59

    なるほどそれも一理ありですね。偏差値だけでなくね、、。偏差値はずされたら予備校商売あがったりですね(笑)。因みに総合的にはどう評価しランキングしてるのでしょう?因みに中国は共産党支配、国の意向が大きくからみます。傲慢な国でありデータも捏造が多いと聞きますので信用はできません。中国食品は買わないですしね。日本という国は各国で評価されてます。工業製品も優秀ですしね。謙虚さのない自国を押し付ける習近平1個人の思想主義、、無理ですね。ドイツならまだしも、、。

  6. 【7433307】 投稿者: そうだろうか  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 22日 19:00

    >その国の経済力が外交の基本

    近代の世界は民族主義の出現による近代国家の世界であるが、さらに近代資本主義の時代であることを第二の特徴とする。それゆえ列強による帝国主義的活動が欧州に限らず、全世界に及んだことは確かだ。だが、はたしてそれだけであろうか。経済力はさほどでなくとも、オーストリアやノルウェー等のように、外交の世界で世界平和に貢献してきた国々も存在する。これらの国々は、冷戦構造化においてもその理性で以て紛争国同士の仲介役を果たし、世界から尊敬を集めてきた。私はむしろ、そのような国に日本が成長してほしいと望む。またそれを担う人材を日本の大学から輩出したい。その意味で、「金儲け」と縁が薄いカトリック主義をモットーにするとお聞きする上智大学の存在に大いに期待したい。昔、難民救済に力を注がれたヨゼフ・ピタウ学長(元『栄光学園』校長)を懐かしく思い出す。

  7. 【7433313】 投稿者: 訂正  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 22日 19:10

    ピタウ先生は、栄光学園では校長職ではなかったよう。

  8. 【7433342】 投稿者: 二俣川先生  (ID:FXBQ/ULoWl.) 投稿日時:2024年 03月 22日 19:50

    二俣川先生のような格調の高い文章はかけないが
    カトリック総本山の教皇はウクライナに降伏を求めている
    ロシアが侵略したのだが
    西側諸国が批判しているが
    かつてナチスドイツが欧州を占領した時、6年間教皇は沈黙を保った、人々は教皇が何か言ってくれたらもっとはやく戦争は終わったのではと嘆いた。終戦後また話し始めた、それで人々は沈黙の教皇と呼んだ
    また日本の経済シェアは1990年の世界の6分の1から25分の1になっている
    まあ文章作成力はあまりないが

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す