最終更新:

512
Comment

【3067528】上智大学の評価、難易度ってどんな感じですか?

投稿者: 牛丼食ってきます   (ID:KzIXo05nmKA) 投稿日時:2013年 08月 06日 19:19

息子が来年上智を目指してます。
そこで上智について質問です。

息子が言うには、上智は早慶よりは簡単だが、マーチとは全然違う、と言っています。

息子の学校はそこそこの進学校ですが、早慶志望の子はほとんど上智を滑り止めに受けるそうです。
しかし中には上智は受けずに明治、立教を滑り止めにする子もいるとか。

聞きたいのは、

・上智の難易度は早慶とマーチの間のちょうど真ん中あたりか、それともどちらかに近いのか
・それに伴う評価はどうか

です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 65

  1. 【7439782】 投稿者: 資料  (ID:Ndf1ConYtMI) 投稿日時:2024年 03月 31日 13:50

    >>指定校推薦枠の過剰さに圧倒されました。

    (一)指定校推薦について
    関東・関西圏の主な上位私立大学の指定校推薦入学者数(2023年春)

    ・慶應義塾大学 652名(商247、理工215、法160)
    ・早稲田大学 1569名(文構238、商187、基幹理工162、法161、創造158など)
    ・上智大学 740名(理工173、文132、法106、外語101など)
    ・東京理科大学 931名(創域理工277、理一部166、先進166など)
    ・国際基督教大学 132名(教養132)
    ・明治大学 825名(理工227、政経198、法121、経営93など)
    ・青山学院大学 1124名(法192、理工186、文185、コミ101など)
    ・立教大学 1064名(文244、法146、コミ130、経済118など)
    ・中央大学 1394名(経済314、法310、商237、理工215、文199など)
    ・法政大学 1490名(法282、経済213、社会204、文168、理工161など)
    ・学習院大学 767名(文274、法226、経済157など)

    ・関西学院大学 1591名(文283、法211、社会187、経済145、商175など)
    ・関西大学 2093名(社会246、法241、経済236、商218、文214、総合210など)
    ・同志社大学 1605名(経済293、商280、法230、理工214など)
    ・立命館大学 1274名(文220、法157、理工149、経済141、経営135、産社122など)

    ※以下の大学選抜方式について
    特定の学校を対象に入試を実施しているものであることから指定校推薦に含めて計上した。

    上智大学::::教育提携校、イエズス会高校、カトリック高校、海外指定校
    青山学院大学::教育提携校、キリスト教学校加盟校
    立教大学::::立教英国学院や日本聖公会関連高校からの関係校推薦
    関西学院大学::協定校(帝塚山学院、賢明学院などの連携協定校)
    関西大学::::高大接続パイロット校
    同志社大学:::キリスト教主義校連携ネット
    立命館大学:::教育提携校(初芝立命館、平安女学院など)、高大連携校

    関東で10,688名
    関西で6,563名
    合計 17,251名

    関東関西の有名私大だけで「大学が指定した高校の生徒だけが受験できる指定校推薦入学者」が1年間で約1万7千名存在している。
    どのような学部に指定校推薦入学者が多いか見てみると、各大学とも法学部や経済学部と理工学部に多いことがわかる。
    理工学部の場合は学科数によって入学定員に増減があるため必ずしも入学者数が多いとは限らない。
    しかし学科数の多い理工学部ではどの大学も理工学部の指定校推薦入学者は多い。

    早稲田大学の入試方式別合格者の性別を見てみると
    指定校推薦の場合、
    男子662名
    女子901名
    女性比率 約58%

    一般入試(共通テスト利用を含む)の場合
    男子9458名
    女子5090名
    女性比率 約35%

    圧倒的に指定校推薦合格者の方が女性比率が高いことが分かる。

    その他、入試方式別の男女別データを公表している上智大学のデータを見ても同様である。

    上智大学の合格者の男女比率が公開されている入試(2023年度春入学分)
    (1)一般入試・・・・男子46%、女子54%
    (2)指定校推薦・・・男子35%、女子65%
    (3)公募制推薦・・・男子24%、女子76%

    これらのデータを見てみると各大学は女性比率を高めるため学校推薦型選抜の入学者数を増加させているような気がしてならない。
    ***********************************
    (二)系列大学への内部進学者について
    関東・関西圏の主な上位私立大学の内部進学による入学者数(2023年春)

    ・慶應義塾大学 1396名(法430、経済407、理工202)
    ・早稲田大学 1485名(政経282、法170、商164、基幹理工161など)
    ・国際基督教大学 88名(教養88)
    ・明治大学 849名(商162、政経156、法123、経営93、理工89など)
    ・青山学院大学 465名(経営96、国際政治75、総合文化61など)
    ・立教大学 601名(経済136、法109、社会99、文79、経営79など)
    ・中央大学 959名(法300、商188、経済164、理工115など)
    ・法政大学 973名(法138、経営127、経済126、社会122、文109など)
    ・学習院大学 198名(経済83、法48など)

    ・関西学院大学 642名(商114、経済99、社会91、法84など)
    ・関西大学 700名(社会98、経済98、文92、商92など)
    ・同志社大学 1020名(法201、商149、経済123、理工101など)
    ・立命館大学 1019名(経営155、法119、情報理工92など)

    内部進学は下記の高校からの系列大学への進学者を内部進学としてカウントした。

    早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール
    慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY
    国際基督教大学高校
    明大明治、明大中野、明大八王子
    青山学院高等部、青学横浜英和、浦和ルーテル
    立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校
    中央大附属、中央大高、中央大杉並、中央大横浜
    法政大、法政大二、法政大国際
    学習院高等科、学習院女子高等科
    関学高等部、関学千里国際高等部、啓明学院
    関西大一、関西大高等部、関西大北陽
    同志社、同志社香里、同志社国際、同志社女子
    立命館、立命館宇治、立命館守山、立命館慶祥

    関東で7,014名
    関西で3,381名
    合計 10,395名

    内部生が多い学部は法学部、経済学部、社会学部と指定校推薦入学者が多い学部と共通点は多い。
    ただし理工学部にあっては、内部生が多いのは早慶、明治、中央、同志社、立命館に限られる。
    それ以外の大学の理工学部は指定校推薦入学者数と比較すると内部進学入学者数が少ない。
    法政大と関西大学にその傾向が特に強く出ている。
    理系を希望する場合であって付属学校へ進学する際は注意を要する。
    ***********************************
    (三)大学から指定されている高校(付属・系属校や教育提携校、指定校枠など)からの進学者

    大学の付属・系属校または教育提携校、指定校推薦の指定校枠などの高校からの進学者は
    (一)、(二)のデータより
    関東で17702名
    関西で9944名

    合計で27646名

    これら関東・関西の上位15の私立大学の春の総入学者数は83113名であるから、
    総入学者のうち、33.3%の約三分の一(約2万8千名)の椅子は特定の高校からしか受験できない入試方式を経由して入学していることになる。
    残りの三分の二の椅子(約5万5千名)を公募制推薦、総合型選抜(AO入試)、一般選抜などで争うことになる。

  2. 【7439855】 投稿者: 教えてあげましょう  (ID:GeBV8TCQP4w) 投稿日時:2024年 03月 31日 15:46

    早慶上智ていどの価値ではどの国公立大学も蹴れません。

  3. 【7440383】 投稿者: 上智の推薦  (ID:DwucSnIbPSU) 投稿日時:2024年 04月 01日 12:36

    詳しい情報ありがとうございます

    関東・関西の上位15の私立大学の春の総入学者数は83113名で総入学者のうち約三分の一は特定の高校からしか入学できないんですね
    衝撃的でした

    ここに書かれているデータを元に
    各大学の付属生、内部生や指定校推薦で
    入学してきた大学から指定されている
    高校からの入学者の割合を計算してみました

    内部と指定校推薦を足して多い順に並べるとこうなりましたよ!

    学習院 45.2%
    関西大 42.4%
    ICU   40.6%
    同志社 40.4%
    関学  37.8%
    中央大 37.0%
    早稲田 35.3%
    法政  34.9%
    立教  34.5%
    青学  33.6%
    慶応  32.1%
    立命館 27.4%
    上智  26.6%
    理科大 24.2%
    明治大 20.8%

    こう並べてみると、上智ってカトリック推薦、指定校推薦など受験できる高校が決まっている入試方式で入ってくる学生さんって少ないんですね

    一般入試やAOや公募など、誰でも公平に受験機会がある入試で入ってくる人が多いんですね
    意外でした

  4. 【7440412】 投稿者: それは  (ID:a8OGMimdSjM) 投稿日時:2024年 04月 01日 13:21

    上智や理科大は付属がないからでは
    上智福岡がどうゆう性格かわたしは知らないが

  5. 【7440467】 投稿者: 上智の推薦  (ID:DwucSnIbPSU) 投稿日時:2024年 04月 01日 14:58

    上智福岡は教育提携校だから系属校のようなもの??
    でも去年は上智に20名ちょっとしか進学していないみたいです

  6. 【7441016】 投稿者: 選抜方法のランク付け  (ID:qHX6tWcqIQQ) 投稿日時:2024年 04月 02日 10:17

    日本は衰退し学生の覇気も失われつつある。このままいくと少子高齢化で日本は佐藤さんだけになるという。

    大学生の就職希望先で人気なのが地方公務員である。その志望理由は、安定しているから、リストラがないから、ノルマがないからだという。地方公務員が悪いとは言わないが、このままでは日本の衰退はさらに加速する。世界に飛び立つ気概と野心を持った若者が増えないとならない。早慶上智は海外留学する学生をもっと増やさないとならないだろう。

    早慶上智MARCHの海外留学派遣者総数と割合
    (短期留学、ゼミ海外旅行、その他海外渡航除く)
    早稲田 974人
    慶応  798人
    上智  1,006人
    明治  280人
    立教  開示無し(短期込のみ)
    青学  開示無し(協定校125人)
    中央  開示無し(交換留学128人)
    法政  学部毎に制度が分断 総数不明

    マーチは100〜300人が限度だろう。
    能力と意欲とお金の3つがないと海外留学は難しい。早慶上智はMARCH比で家庭も裕福であり、海外に行ける可能性は高い。とくに上智は同じ志をもった仲間も多い。卒業生の活躍を期待したい

  7. 【7441057】 投稿者: 上智は  (ID:igx486doUio) 投稿日時:2024年 04月 02日 11:36

    予備校の講師やってる友人に少し話を聞いたら、上智は入試改革で独自性を出しすぎて併願しにくいから私文を乱れ打ちしたい子には勧めにくいと言ってたけど、乱れ打ちする子より志望度合いの高い子を集めようという意気を感じて私はそれで良いと思うよ
    大学は本来そうあるべきだよね、少子化でむずいけど。

  8. 【7442113】 投稿者: 早稲田も慶応も  (ID:CuiPTVHfEb.) 投稿日時:2024年 04月 03日 19:52

    慶応は元々小論文必須の独自入試でした。
    早稲田もここに来て各学部に共通テスト必須化が一気に押し寄せて、旧来の私立文系3教科入試は姿を消しつつあります。上智は共通テスト併用(共通テスト+独自)が主流ですから、今後早稲田との入試相性が良くなってきます。志願者は今年増加でしたが、早稲田の併願者が今後も増えることでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す