最終更新:

329
Comment

【3582511】2015 国公立大学受験生親 集まれ!

投稿者: 医学部志望親   (ID:u/4RJwFXp..) 投稿日時:2014年 11月 15日 22:50

センター試験まであと2か月となりました。
そろそろ願書取り寄せの季節ですね。

国公立大学受験の親同士で語り合いませんか?
既に大学受験を経験済みの諸先輩方もアドバイスに訪れていただけるとありがたいです。

※お隣のスレに習いまして、スレ主は一参加者として参加するサロン形式で展開したいと思いますので個別にレスいたしませんがよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 42

  1. 【3600460】 投稿者: うちも受験  (ID:HjOGVoNQOyY) 投稿日時:2014年 12月 06日 10:33

    なかなかレスがつきませんね。
    たしかに面接の順番が早いとどうなのかということ気になりますね。
    良いレスがつきますように祈ります。

  2. 【3600626】 投稿者: 2年前に終了親  (ID:hwZLM1WO.BM) 投稿日時:2014年 12月 06日 14:16

     面接の順番を聞いてどうなるのですか?
     最初はいやだとか、最後のほうはいやだとか、それで出願の時期を調整するのですか?投稿内容を見ていると、心配するのは分からなくは無いですが、親が関わりすぎ。
     受かったら、今度は進級はどうですか、国試はどうですかなど、次から次へとすべて親が先回りするのですか。結婚は、看護師では困るなど。
     どうしても医学部に行きたいなら、センターの結果を見て、自分の2次力を考慮し、予備校などにアドバイスを受け、受ける大学を決めれば良いと思います。
     面接などは殆どが普通に対応できれば問題なく筆記試験の順位で決まるみたいです。面接の時に筆記試験の結果がでているのではないかという質問に関しては、家の子供の受けた大学では
     そのような雰囲気はあったとのことでした。だから面接は和やかな雰囲気だったとのことです。あくまでも本人の感じです。

  3. 【3601052】 投稿者: まぁまぁ  (ID:zy/a2pUaBXs) 投稿日時:2014年 12月 06日 22:05

    数年前までは今ほどネットも普及していなかったものが
    こうして簡単に見ず知らずの方と情報交換できるようになった結果として
    このような親の心配が表面化しているだけで
    親が子どものことを思う気持ち、案ずる気持ちに変わりはないと思いますよ。
    昔は誰かに尋ねたくても身近に関係者がいなければ聞くこともできず腹をくくるしかなかったということかと思います。
    それによって逞しく育ってきたというのもあるかとは思いますが。

    さて私は経験者ではないのですが、
    身近に三年医学部受験をした知り合いがおりまして、少し尋ねてみました。
    順番の早い遅いについてはわからないのですが、
    感触としては学科試験で得点が取れていない現役時の面接はとにかく厳しいものだったそうです。
    「君、どうして医学部志望なの?」「やめといたら?」「むいていないと思うよ」などなど面接官から医学部進学は諦めて別の道に進んだらどうかと強力に説得されたそうです。
    その後1浪目2浪目と回を追うごとに感触が良くなり、合格した時の面接は和やかなものだったそうです。

    ですから、出願の早い遅いよりも、合格点が取れていたかどうかのほうが面接の和やかさに影響があるのかも知れないですね。
    ボーダーだとどちらに転ぶかわからない分、厳しく見極めようとされるのかも知れないですね。
    あくまでも想像なのであしからず。

    ほかの方からも回答がつくとよいですね。

  4. 【3602357】 投稿者: 医学部親(地方在住)  (ID:oZnXHOre2n6) 投稿日時:2014年 12月 08日 11:11

    面接の順番はあまり気にしなくてもいいように思います
    甥が受験したとき、同じ大学の一般試験、センター利用試験の2回面接を受けましたが、
    5時過ぎに面接した一般受験の方が午前中の面接だったセンター試験のときよりも
    熱心に面接されたと言ってました
    試験の出来もセンターはよかったけれど、センターが終わって日が浅い一般の方は
    あまり出来なかったと言ってました
    結果は一般は補欠、センターは合格でしたから面接の順番、試験の出来とも甥に関しては
    関係なかったようです

    あと、面接のときに試験の結果が出ているかどうかは、国公立の場合は1日ですべての採点をするのは
    不可能だと思いますよ
    私立でしたら間に日がありますし、試験が出来なければ面接の連絡は来ないので結果はわかっていますが
    特に面接で試験の出来についてコメントされたという話は周囲では聞きません

  5. 【3602546】 投稿者: 分析  (ID:ZCaIm3cM1g6) 投稿日時:2014年 12月 08日 14:46

    >5時過ぎに面接した一般受験の方が
    >午前中の面接だったセンター試験のときよりも
    >熱心に面接されたと言ってました
    >試験の出来もセンターはよかったけれど、
    >センターが終わって日が浅い一般の方は
    >あまり出来なかったと言ってました
    >結果は一般は補欠、センターは合格

    まとめると
    一般入試…あまりできなかった・結果 補欠・面接は熱心にされた
    セン利…センターはよくできた・結果 合格・面接はあっさり

    ということは、やはり
    試験の出来・不出来によって面接が変わるという説にあてはまるのでは?

    ボーダーほど合格にするべきか否か面接点で合否が決まる可能性があるため熱心に面接
    合格点を大きく上回っているぶんについては面接はあっさり
    なのでは?

    ほかにも実例がたくさんあると検証しやすいですね。

  6. 【3602792】 投稿者: 医学部親(地方在住)  (ID:oZnXHOre2n6) 投稿日時:2014年 12月 08日 19:35

    書き方が悪かったようですが、熱心な面接の内容はその大学に進学する気があるかどうかではなく、
    資格・受賞歴に書いた、とある大会での受賞についてでした
    最初に学生時代に悲しかったことを聞かれ、その大会で優勝をのがしたことを言おうとしたところ、
    「その話はあとでゆっくり聞くから」といわれ、別の話をしたそうです
    その後受賞歴の話題になり、結構知られていない競技であったため興味深く色々聞かれたと言ってました
    しかしその大会は医学部とは何の関係もなく、その大学に関連する学部等も存在しなかったので
    純粋にその教授個人の趣味だと思われます
    実際に熱心に話を聞いていたのは1人だけだったそうですから(他の先生は傍観していたらしい)

    センター利用の面接のときがあっさりしていたというより、一般入試の面接担当の特定の教授が
    自分の知的好奇心に忠実だったという感じだったようです
    医学部に対する思いや、他大学との併願についてはどちらの面接も同じように聞かれたそうですから

  7. 【3604995】 投稿者: 駅弁国立医  (ID:R79hUzipig.) 投稿日時:2014年 12月 10日 23:06

    色々質問が出ているようですので、少しでも参考になれば…
    ①面接の順番について
    息子は、前期、後期の2校受験でした
    片方の場合は、5つ位の面接室があり、受験番号順に一つ一つに割り振られるので、番号の順が遅くてもあまり変化は無かったようです
    もう片方の地方では、筆記試験後に受験番号が早い一部の人は面接となり、残りは次の日に面接でした
    その為、前乗りで1泊、面接用にもう1泊必要となったのは誤算でしたね
    どちらも少々圧迫面接気味で、駿台から貰った面接用の体験談を含む資料は役に立たなかったようです

    内容は、保険外診療についての健康保険のあり方に対する意見と、部活の質問から現大学生の素行に対する教授の意見とそれをどう思うか
    どちらも考えた事もない話だったので、頭が真っ白になったそうです(笑)
    その他、地方では何故この大学を選んだのか等、しつこく質問されたようですね
    成績開示を見ると平均的な点数は取れていたようですので、用意出来ていない話を聞いての反応を見る事が目的なのかもしれません
    圧迫の加減については、もっと怒号のような声が聞こえた部屋もあったそうですので、当たり外れは運かもしれません

    また後期の小論は、受験者数が少ないので一応学校で対策をしていただいたそうですが、所謂小論とは違っていたと申しておりました
    英文の論説文を読んで設問に答える形なので、全く知らない単語も予測して読むしかなく、さほど英語が得意ではないのでよく合格したものだと思います
    入学後の話を聞かれたり、雑談もあった方は落ちたので、筆記の結果が既に出ているという事は無いと思います
    とにかく医学部は、受験者の数が非常に多いですからね

  8. 【3605006】 投稿者: 駅弁国立医  (ID:R79hUzipig.) 投稿日時:2014年 12月 10日 23:22

    ②試験当日の同行について
    本人の意向で同行しませんでした
    初めての土地ですが、交通手段は少ないので迷いはしなかったようです
    しかし、当日同伴する保護者向けに大学生協の説明会があり、合格後に無駄なく動くという意味では、下宿先や周辺の下見をすべきだったかもしれません
    大学によりますが、入学前に健康診断やオリエンテーション、学部生同士の顔合わせ、教科書購入などがあり、早めに現地に行く必要があります
    後期の合格発表後からは非常に時間が短いので、全てを合格後にすると大変です

    ③私大受験について
    本人は医学部志望でしたが私大は経済的に無理でしたので、現役では国公立のみ、浪人後は後期と私大に非医受験を本人に言い渡してありました
    親はまさかの合格で慌てたのが本音です(笑)
    心配なのは分かりますが、本人の意思に反する受験はモチベーションが保てずまさかの不合格もあり得ます
    特に独立心の強い男の子だと滑り止めにならない事もありますので、出来るだけ本人の意思に添った上で、譲れない最低ラインは毅然と明確にするべきではないでしょうか

    ④センター試験の注意点
    試験当日のスケジュールと同じように過去問をすべきと前スレにありましたが同意です
    理系の友人達は、荒れた国語で精神的なダメージを受け、その後の科目もダメージを引きずり模試より落としたようです
    特に駿台に通い河合模試等を全く受けていなかった友人は、あまりマーク式に慣れておらず戸惑って実力を発揮できなかったようです
    精神的なダメージを補うためには体力も必要ですし、センター試験はスピードも重要になりますので、環境が変わる事を想定して対策してください

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す