最終更新:

211
Comment

【3747632】幻想の早慶

投稿者: ??????   (ID:nDxdqDG5NHM) 投稿日時:2015年 05月 24日 02:13

早慶の評価が高いのは、一般受験生が偏差値上げてるから。

AO? 推薦? 付属? 合法的裏口???????

ハーバードだって各国のVIPに特権与えているので、悪いとはいわないけれど、はっきり言って一般受験を狭き門にし過ぎじゃありませんか?

一般受験組を絞って絞って質は東大に匹敵なんて幻想抱かせて、その実、横から入ってくる人ウェルカムなんて自分で自分のクビ絞めてることに気づかないのかな?

せめて、付属赤とか推薦白とかスポーツ黒とか色わけしてほしいです。

早慶生十把一絡げにして語るのは一般受験組に失礼です!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 27

  1. 【3751117】 投稿者: またの名を  (ID:mbdAbo53uAg) 投稿日時:2015年 05月 28日 00:53

    フンドシ君ともいう。

  2. 【3751345】 投稿者: 通行人  (ID:qpp2BkzZoSs) 投稿日時:2015年 05月 28日 10:05

    ハーバードだって各国のVIPに特権与えているので、悪いとはいわないけれど、はっきり言って一般受験を狭き門にし過ぎじゃありませんか?
    一般受験組を絞って絞って質は東大に匹敵なんて幻想抱かせて、その実、横から入ってくる人ウェルカムなんて自分で自分のクビ絞めてることに気づかないのかな? <<<

    ハーバード、イェール、プリンストン、コロンビアといった米国名門大学は入試で面接試験により重点を置いている。
    いってみればAO入試に近い。もちろん高校時の成績も優秀でなければならないが。。。
    一方我が国の東大、京大といった難関国立は筆記試験のみで面接試験がなく人物(人格)が見えてこない。
    人格的に問題があっても筆記が良ければ合格する。
    この差は大きい。
    米国名門大学は大学に貢献できる人物がドンドン育っていくが、我が国は頭は良くても自分さえ良ければいいという利己主義者もいるのでますます差は広がっていく。
    入試制度も米国制度を見習うべき時期に来ているだろう。

  3. 【3751351】 投稿者: 人格  (ID:RLu.wmfU3ws) 投稿日時:2015年 05月 28日 10:08

    人格の選別って難しくないですか?
    悪人は困るけど、ちょっと変わった性格や個性的な人まで排除されたら。
    主観も入るし。

    医者になるための適性、
    就職のときの各社が求める人物像のように目的がはっきりしてればいいけど。

  4. 【3751371】 投稿者: 非学歴社会  (ID:gX6WG9cXAcY) 投稿日時:2015年 05月 28日 10:29

    アメリカ型の大学入試は、日本の大学入試と就職活動を合わせたような性質を持っています。
    学力が基準以上であることに加えて、リーダーシップやコミュニケーションを重視しているので。
    さらに、入学してからもしっかり勉強しないと進級・卒業が出来ない訳ですから、一流大学を卒業した、という事実がすでにその人間の優秀さを証明しているのです。

    だから、アメリカは学歴社会なんですよね。
    一流大学を卒業しただけで、就職はほぼ安泰。

    日本が、「東大を出てもコミュ力が…」などと言われるのは、大学入試制度が学力にのみ焦点を当てているために、就職の際に採用側が学力以外の面にもかなり注意を払わなければならないから。
    結果として、日本は非学歴社会。

    別にアメリカの真似をする必要はまったくありませんが、日本の大学入試制度は不完全なので、結果として学歴社会にはなりきれないという矛盾があります。
    過去、学歴社会と言われていたのは、大学生が少なかったためであって、システム的には決して学歴社会にはなっていなかったのですから。

    掲示板を見ると、学歴重視、AO支持、のように分かれて議論することも多いのですが、実際には学歴重視+AO重視と、両方の面で高いレベルの選抜をするほうがいいように思います。
    予算と時間がかかりますけどね。
    予算については、どうせ企業が人材を募集する際に、かなりの手間暇をかけているので、その分の予算やノウハウを大学に提供する方法もあるでしょう。
    その代わりに、学歴を信じて採用をする。
    そういうことを考えるのも、ありだと思います。

  5. 【3751373】 投稿者: 通行人  (ID:qpp2BkzZoSs) 投稿日時:2015年 05月 28日 10:31

    >人格の選別って難しくないですか?

    ハーバード大ぐらいになると大学が欲する人物像をある程度確立しており、面接以外に論文も課されているらしい。
    面接官には嘘も見抜ける心理学者も含まれているし、面接も一回のみではない。

    >就職のときの各社が求める人物像のように目的がはっきりしてればいいけど。

    ハーバード大に限らず米国名門大学はそれぞれ大学が求める人物像を持っているが、共通して言える人物像はこの学生を入学させて大学に何らかの貢献ができるか否か?という事。

  6. 【3751380】 投稿者: 通行人  (ID:qpp2BkzZoSs) 投稿日時:2015年 05月 28日 10:34

    アメリカ型の大学入試は、日本の大学入試と就職活動を合わせたような性質を持っています。
    学力が基準以上であることに加えて、リーダーシップやコミュニケーションを重視しているので。
    さらに、入学してからもしっかり勉強しないと進級・卒業が出来ない訳ですから、一流大学を卒業した、という事実がすでにその人間の優秀さを証明しているのです。<<

    まさに非学歴社会さんの仰るとおりです。

  7. 【3751384】 投稿者: ちなみに  (ID:mGDrBjchEug) 投稿日時:2015年 05月 28日 10:36

    公立高校入試で生徒会長や部活の部長が加点されることがあるけど、エデュではすこぶる不評でそれが中学入試を選ぶ動機にもなってませんか?

  8. 【3751393】 投稿者: 問題は  (ID:vFnY4ckABw.) 投稿日時:2015年 05月 28日 10:46

    公立中の教師の資質では?
    生徒の人間性を、客観的・本質的に見抜く能力のない人が査定・採点していることにあると思います。
    全員がそうではないだろうけれど、それはそれで問題。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す