最終更新:

563
Comment

【4436967】学歴フィルター

投稿者: 新島嬢   (ID:H2xCrCDRIy.) 投稿日時:2017年 02月 07日 10:32

当時はそんな言葉はありませんでしたが、昔からありましたよね。
企業側に立って考えれば、個人的にはあってもよいと思います。
会社も将来がかかってますからね。
莫大な応募数の中からより会社が求める人物像に近い人を探すには、
学歴も一つの大事なファクターでしょう。
皆様は、就活で、どのような企業でどのようなフィルターを感じられましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 71

  1. 【4441615】 投稿者: 東大ロボくん  (ID:Z6KeJsj/t3A) 投稿日時:2017年 02月 09日 15:24

    >マーチ以下の地国はいっぱいあります。

    「ロボットは東大に入れるか」プロジェクト 2016.11.14(抜粋)

    東ロボは13年からセンター試験模試に毎年挑戦。

    その結果、センター模試では5教科8科目の合計点で525点を獲得し、全国平均の454.8点を上回る結果に。偏差値は57.1を記録した。ベネッセが算出している「合格可能性」をみると、国公立・私立を合わせて756大学2329学部6405学科のうち535大学1373学部3046学科で80%以上となる。
    これらの中には「MARCH」「関関同立」と総称される難関私立大学も含まれていたという。

    東大ロボくんが合格出来る大学は?

    国公立大学 172大学( 576学部)

    私立大学  584大学(1753学部)


    ※合格可能性80%以上の大学

    国公立大学   23大学(  30学部)

    私立大学   512大学(1343学部)


    東大ロボは、「MARCH」「関関同立」を含む約88%の私立大学512校に合格可能性80%を出しましたが、国公立大学は23校。

    国公立大学なので国立大学とは限りませんが、約76%の国公立大学へは東大ロボは合格可能性80%以下だった。

    >マーチ以下の地国はいっぱいあります。

    地方国立大学を、凡そマーチレベル以上と括っても違和感ないと思いますが。

  2. 【4441653】 投稿者: 大手に就職するメリット  (ID:dInomUpYDKQ) 投稿日時:2017年 02月 09日 15:52

    給料などはもちろんですが、昨今はコンプライアンス、コンプライアンスと法令遵守が問われている時代ですので、パワハラなどを含めて働きやすい環境の会社が多いと思います。もちろん広告代理店のD通など
    問題はありましたが、確率は低いと思います。

  3. 【4441864】 投稿者: OB訪問  (ID:mcxjeVfQ6OA) 投稿日時:2017年 02月 09日 18:50

    私も学歴フィルターはあると思います。
    実際にこちらのスレ主様も就活では苦い思いをされたみたいですよね。
    今日、自分の勤め先にバイトに来ている学生さんからOB訪問の話を聞いて驚いてしまいました。
    やっぱり自分の行きたい業種の中で、最大手の会社に就職したいと思うのは当然の心理でしょう。
    そのためにフィルターは存在して然るべきだと思っています。
    何より採用する企業側は、優秀な人材を欲していますから。
    会社が人を育成するにしても、元々の力の差からくる違いは歴然としていますよ。(もちろん、例外はありますが。)

  4. 【4441905】 投稿者: 寒いですね  (ID:hcALWSFk07c) 投稿日時:2017年 02月 09日 19:15

    どなたか質問されていたと思いますが、OB訪問する先輩の見つけ方について。

    大学のキャリアセンターに名簿があるので、それを見て興味のある会社に勤務する先輩に連絡を取るというのが一般的なやりかただそうです。
    もちろん、サークルや部活のつてを頼る方法もあります。

    うちの子はキャリアセンターは全く利用せず、志望職種であるバイト先の社員さんから色んな同業他社の社員さんを紹介してもらい、ESのアドバイスなど受けたようでした。
    皆さん、よく見ず知らずの就活生に良くしてくださるものだと、当時驚いたものです。
    お茶や食事もご馳走して下さったようで。
    そのご恩は、今度は自分が下の世代にしてあげることで返していくことになるのでしょう。

  5. 【4441934】 投稿者: 大手と外資  (ID:wNJ99Afw.is) 投稿日時:2017年 02月 09日 19:38

    新人事に大手ですと
    1)研修がしっかりしている、
    2)フィルターで安心できる

    ということで将来転職する際、看板?というか転職希望先が抱く下記の「?」にはなりません。
    あえて大手以外の特殊なところへ就職してその後転職する際、どうして?と特別な理由を聞かれます、また研修は手厚くないことが多い(即戦力のため)。

    外資は新人から入っても、ヘッドハンティングされて満を持して年を取って入っても50を過ぎると社長の回遊魚や起業するのでなければ寄る辺がなくなる悲惨な人生が待っています。景気によりますが…。
    子にはライセンス持ちの仕事に憑かせる人が多いです。

  6. 【4441964】 投稿者: 前後の差  (ID:s8h3ahZ.f8Q) 投稿日時:2017年 02月 09日 20:05

    オリンピックの前と後では、就職状況がそんなに変わるのですか?
    何が原因でそうなるのでしょう?
    子供が来春就活なのですが、後に比べたら緩いのでしょうか?

  7. 【4441976】 投稿者: スキルアップ  (ID:29u0xkmpktE) 投稿日時:2017年 02月 09日 20:16

    オリンピックの実施国で、オリンピック後に経済的に落ち込んでいない国がない、という実績(?)から、オリンピック前後の違いが言われていると思います。

    実際、オリンピック前はオリンピック景気があるのが一般的で、通常よりも景気がよくなるため、比較としてみれば、オリンピック後は落ちるでしょう。

    ただし、就職の状況はおととしあたりがピークだったかもしれません。
    去年はおととしに比べると少し厳しかったと言われていました。
    今年はさらに厳しくなる予想も出ています(アメリカ政権の出方にもよるでしょうけれど)。
    オリンピック前後というよりも、オリンピック2年前の前後で状況が変わるかもしれません。

    もちろん、建設業界などであれば、オリンピックのぎりぎりまで好況は続くとは思いますが。

  8. 【4442068】 投稿者: ranking  (ID:mJDDnKQKpmI) 投稿日時:2017年 02月 09日 21:16

    ◼有名企業400社への実就職率ランキング
    1位「一橋大」62.1%
    2位「東京工業大」54.9%
    3位「慶應義塾大」46.6%
    4位「早稲田大」37.1%
    5位「電気通信大」36.1%
    6位「東京外国語大」35.8%
    7位「名古屋大」35.7%
    8位「大阪大」35.2%
    9位「東京理科大」34.9%
    10位「上智大」33.4%

    大学通信のWebサイト「キャンパスナビネットワーク」2016.8.22発表



    ◼平成28年司法試験合格率(対出願者)
         出願 合格 率
    01. 予備 395 235 59.5%
    02. 一橋 134 063 47.0%
    03. 京都 241 105 43.6%
    04. 東京 315 137 43.5%
    05. 慶應 379 155 40.9%
    06. 早大 460 152 33.0%
    07. 神戸 136 041 30.1%
    08. 中央 496 136 27.4%
    09. 九州 137 036 26.3%
    10. 大阪 171 042 24.6%
    11. 愛知 018 004 22.2%
    12. 名大 154 034 22.1%
    13. 東北 108 023 21.3%
    14. 北大 146 030 20.5%
    15. 首都 138 025 18.1%
    16. 千葉 098 017 17.3%
    17. 創価 076 013 17.1%
    18. 広島 092 015 16.3%
    19. 岡山 072 011 15.3%
    20. 金沢 043 006 14.0%

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す