最終更新:

563
Comment

【4436967】学歴フィルター

投稿者: 新島嬢   (ID:H2xCrCDRIy.) 投稿日時:2017年 02月 07日 10:32

当時はそんな言葉はありませんでしたが、昔からありましたよね。
企業側に立って考えれば、個人的にはあってもよいと思います。
会社も将来がかかってますからね。
莫大な応募数の中からより会社が求める人物像に近い人を探すには、
学歴も一つの大事なファクターでしょう。
皆様は、就活で、どのような企業でどのようなフィルターを感じられましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 71

  1. 【4441287】 投稿者: スキルアップ  (ID:29u0xkmpktE) 投稿日時:2017年 02月 09日 12:06

    日本の大学入試が、欧米型に近づくと、もっと学歴社会(学歴フィルターが明確化)になると思いますが、現状ではそのフィルターの有効性は限定的と考える企業も多いでしょう。

    欧米では、大学入試時点でAO的な選抜も多く行われるため、リーダーシップやコミュニケーション力があることが、上位大学合格のために必要です。
    別の言い方をすれば、上位大学に入っていて、厳しい進級・卒業の関門を潜り抜けてきていれば、学力的にも人間的にも担保されていることになります。

    しかし、日本の大学入試は一般入試は学力のみしか見られず、AOは中途半端な扱いです。
    また、進級も卒業も簡単な大学がほとんどですから、その大学を出たからと言っても、優秀な人材であるとはわかりません。
    問題があるのは、ある程度の大学を出たからと言って、実は学業が優秀だということすら分からないのです。

    そのために、採用にお金をかけて、少しでも優秀な人材を採ろうとするのですが、これは、お金と時間の無駄だと思っています。
    いい大学を出た人間が、もう少しまともな人材ばかりであれば、学歴フィルターをきつく掛ける意味があるのですが。

    現状では、上の方が書かれているように、大量に届くESを処理するためにだけ学歴フィルターが使われている状況で、高度な意味でのフィルターになっていないのが、非効率化につながっていると思われます。
    学歴下位の大学生をはじくだけでは、実際には何の意味もないのですから。

  2. 【4441332】 投稿者: 枠がある  (ID:QxgHbg2G13.) 投稿日時:2017年 02月 09日 12:28

    学歴フィルターがないという人は
    下の大学からも採用があった、履歴書は通過したという経験があるからだと思います。

    もちろん例えば全て難関国立と早慶で線引きは
    企業としてもできないでしょう。
    わかると炎上してしまいます。

    人数枠があるというか
    難関国立+早慶で7割
    MARCHで2割
    その他で1割
    みたいな、採用数のおおよその枠があるところは
    多いようです。

    ですから下の方の大学でもゼロではないですが
    枠が少ない分、入り込むにはさらにプラスの魅力が必要だということです。


    すべての企業が、、、ではありませんが
    大手人気企業はそういうところが多いです。

    その他、縁故枠も存在しますし 理系なら研究室の
    教授枠も。


    とにかく点数が取れた順番から合格していく入試と
    就活は異なります。

  3. 【4441351】 投稿者: 推薦  (ID:u6lCdm49ekg) 投稿日時:2017年 02月 09日 12:39

    ほんとの学歴フィルターって理系の推薦だけなんじゃ。
    あれだけはまさに学歴フィルターだと思う。
    それ以外はないことはないけど、まあ、ざるのようなもの。

  4. 【4441352】 投稿者: 学歴フィルターを無くしても  (ID:X3TwflVh4Xo) 投稿日時:2017年 02月 09日 12:40

    有名な話ですがソニーが大学名を隠して採用活動をしましたが、結果的に筆記試験、面接を通じても採用大学に偏りが見られ有名大学の採用になってしまいました。筆記は当然ですが、学生時代の研究内容、そして活動内容も有名大学の方が活発であるのは致し方ないと思います。では、それ以外の大学の生徒は少なくとも学生時代に遊ぶだけではなく、また、アルバイトに明け暮れるのでもなく充実した生活を送り就職活動に挑む必要があるのでしょう。

  5. 【4441438】 投稿者: 序列も崩れる  (ID:9uaUS/tVRjQ) 投稿日時:2017年 02月 09日 13:26

    就活で学生にとって一番影響のあるものは、景気動向でしょう。


    「慶應義塾大卒の俺が子会社なのに、出向してきた二つ年下の親会社社員が立教大卒。就活の時期が少し違っただけで、立教大のやつに偉そうな顔をされるのが耐えられない」(20代男性)

    週刊ダイヤモンド(2017.2.11)より抜粋


    今の時代、会社が潰れることもあるし、今後は大企業同士の合併の嵐となるかもしれません。

    入社した企業内の序列がそのまま続く可能性の方が低いでしょう。

    子育てをしていて、どんな状況でも、働いていける逞しさが一番重要と感じています。

  6. 【4441445】 投稿者: バラード  (ID:hJGBzw4F6x.) 投稿日時:2017年 02月 09日 13:32

    逆もあります。

    いくら難関有名大学の採用したくても、来てくれない企業だってたくさんあります。このほうがむしろチャンスと思っています。
    何とか早慶かマーチの学生採りたいと思っていても、内定出しても来ないのではしようがないですよね。学生の数だって限りがありますし、希望もあるし。

    業界、業種ごとで20-30くらい分けられますよね。
    それぞれの業界トップ3とかいかなくても、10-20位くらいの売り上げのところだっていいのではと思います。それ以下でも。

    入ってから、意外と自分の好きな仕事出来る可能性高いですし、何より人材がいない会社のほうが、逆に有望です。
    思い切った仕事が出来ると思いますし方向に進めるのでは。

    問題は、認知度が低いので、受験の偏差値のように「こんな会社知らない」わからないと学生の目がいかないことでしょうか。

    逆にそれでも有望と思える会社探せれば、早慶もマーチも国立も来ないような会社に入れば、同期でもトップ、管理職にも早くなれるなどメリットあるのではと思いますが。

  7. 【4441456】 投稿者: 序列も崩れる(途中送信で続きです)  (ID:9uaUS/tVRjQ) 投稿日時:2017年 02月 09日 13:39

    そもそも、エデュを見ている層なら教育熱心な層でしょう。
    Fランなどではなく、凡そマーチレベル以上と予想します(女子は少し違うのかも)

    学歴フィルターという観点なら、大した違いは無いと思いますよ。

    上に書き込んだ景気動向程度の差で、あとは「本人の力」

  8. 【4441464】 投稿者: もう  (ID:wNJ99Afw.is) 投稿日時:2017年 02月 09日 13:48

    その後はここでは問題ではない。
    入社時の話。

    東大生(慶應でもどこもいいけど)だけの特定大学のES受付があるのだから
    学歴フィルターは存在する。
    これに尽きるのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す