最終更新:

541
Comment

【4482415】女子は総合職?一般職?

投稿者: つばき   (ID:kCFqn3.ijKw) 投稿日時:2017年 03月 06日 07:00

18卒の女子の親です。
早慶いずれかに通っておりますが、企業を受けるなら漠然と総合職を勧めていたのですが、色々なスレを読んでいるうちに、一般職の方がいいのではないかと思い始めました。
業種にもよるのかもしれませんが、本人は商社、メーカーなどを考えているようです。
結婚願望が強く、できれば定年まで働きたいようです。

親は地方在住です。 
皆さんなら、どのようにお考えになりますか。
女子の場合のメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 55 / 68

  1. 【4496494】 投稿者: 残業100時間  (ID:b7GM.f5pPYE) 投稿日時:2017年 03月 15日 06:04

    ここの議論の流れて行けば、法律改正、もっとがんばらないと。
    月に100時間残業で合法にするなら、
    残業の時給を3.0倍にして、企業に強烈なペナルティーを科すとか。

    3.0倍なら、優秀な家政婦さん(時間給・保険料込み3000円以上
    のクラス)を雇えるから、100時間残業して差し上げます
    ・・・と思ったけど、所得税や社会保険料の増分を考えると、
    100時間残業のメリットは見えないのかもしれません。

  2. 【4496988】 投稿者: バラード  (ID:mxjwa7z9Dkw) 投稿日時:2017年 03月 15日 12:53

    今 あまり日が当たらないところかもしれませんが、学校の先生は随分昔から、たぶん50年以上も前から女性の先生比率も高かったと思います。

    ただ、この職業形態は、なんだかんだ言っても夏休みや産休もあるし、復帰しやすかったし、処遇もそこそこで男子と変わらない、100時間の残業もないし一つの男女平等の雇用形態のモデルとして、さらに進化された形で企業でも取り入れられていると思います。

    なかなか今時、無理なく、楽な職場というのもそうはないかと思いますし、高給とろうとしたらどうしてもキツイ、難しく誰にもは出来ないような時間に関係ないような仕事出来ないとなりません。

    結局は時流を見ながら、男女に限らず腕を磨いて、一番自分に合う職種、雇用形態を見つけていくしかないですね。

  3. 【4497584】 投稿者: 夫は自営業  (ID:4rY4htrvRZM) 投稿日時:2017年 03月 15日 21:11

    乳幼児精神医学会(世界)の研究では、4ヶ月から預ける分には問題ないそうです。何歳でも同様ですが、良質な保育園であることが大切ですが。

    そもそも母親が専業主婦で子育てするのって、戦後の高度成長時代からでしょう?
    昔は母親も家事を含めて働いていたし、乳幼児の間は祖父母が面倒見て、動けるようになったら、兄弟や近所の子ども同士で遊んでいたのでしょう?就労していなくても、昔は家事自体が大変で、そうそう子どもと遊んだり、構っていられなかったでしょうに。

    問題は長時間労働では?私は子どもが小さいうちはとても給与は少なかったけれど、自転車で10分の職場で働き、保育園にお迎えに行ってから、子どもと一緒にスーパーに行ってお買い物をし、2歳から料理を手伝わせ、3歳の誕生日に包丁とまな板をプレゼントして、一緒に晩御飯を作る生活をしました。そのせいかどうかは知りませんが、器用で集中力があります。

    子どもが小さくても総合職で何日も出張に出るような生活をしている方は、本当に大変だと思いました。総合職で働いていても、子どもが小さいうちは、給与が減っても短時間勤務等で、子どもとの生活も大切に出来るような世の中にあるといいなと思います。

    歩き出した子どもにとって、良質な保育園生活は幸せだと思います。友達とたくさん遊べるし、毎日公園や園庭で遊べるし。我が子は保育園大好きでした。保育園のママ友との付き合いは、帰りに少々お喋りする程度のあっさりした付き合いで、心地良かったです。

  4. 【4498176】 投稿者: 良質な保育園  (ID:xtn511PfkcM) 投稿日時:2017年 03月 16日 10:06

    まさにこれですよね、良質な保育園が増えて欲しいですね。

    実際には通える範囲で入れるところで、、となってしまうので、そこが必ずしも良質な保育園とは限らないですし。

    その昔、幼稚園や保育園実習に行った時
    えこひいきしている保母さんがいらして
    えーーーと思った覚えや
    娘の友人で、とても意地悪な子が、今年保育士になったと聞くと
    そのような保育士さんにぶつかるといやだな、、と思います。

  5. 【4498456】 投稿者: 孟母三遷  (ID:gE.Imquc9/U) 投稿日時:2017年 03月 16日 13:44

    孟母三遷の例えもあるように、子供によい環境を与えるのは親の役割です。
    それを叶えるのは収入という点が大きいのは、間違いないでしょう。

  6. 【4498596】 投稿者: 横ですが  (ID:AMKCaaknvGg) 投稿日時:2017年 03月 16日 15:52

    違う話で申し訳ないですが、政府が決めた残業上限100時間というのは、良くなるのか、悪くなるのかどうなんですか?
    高橋まつりさんのような人を出さないために残業を規制する方向に行くと思っていたので戸惑っています。
    全体的には減らす、上限も設ける、と解釈していいのかしら。

  7. 【4498637】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:hNKCwnHxpzw) 投稿日時:2017年 03月 16日 16:37

    >横ですが  さん

    社会を物質的に支えるため、われわれ人間は分業の体制で何らかの仕事に従事する。
    しかし、労働時間以外は各人の自由に任されねばならない。
    そこで、大切なことは労働時間短縮による自由な時間の確保とその保障である。その結果、人々は能力を発揮させ、生きがいある性格を送ることが可能になる。

    周知のように、罰則付きの労働者保護法規であるはずのわが国労働基準法。労使ともに遵守せねばならぬ最低限の労働条件を法定した。
    しかし、その後あくなき利潤追求を画策する財界からの圧力により、次々と骨抜きにされてきたとの経緯を有する。話題の法定労働時間制もそのひとつ。

    労基法は、使用者に対する割増残業代支払義務の威嚇効果により残業の抑制を目指した。だが、不当なサービス残業の横行により効果なし。御用組合化した企業内労組も、「特別な事情ー例外」なる口実でもって自ら残業を容認。結局、残業では休憩時間なし月150時間!まで労働協約する大企業組合すら存するありさまである。このため、悲惨な過労死が続出した。

    本件に関していえば、故高橋まつりさんの御母堂のお話がすべてである。
    残業そのものを禁じるべきであり、あまつさえ厚労省の定めた過労死ラインである月80時間残業を超える月100時間未満を法定すること自体、まさに噴飯ものである。なぜなら、この過労死ライン以上の残業にまで、今度は国が法でもってお墨付きを与える結果になるからだ。

    これでは、労働者は使用者からの月99時間までの残業命令を拒否できず、月80時間超えからは過労死の心配をしつつ残業に耐えねばならなくなってしまいかねないのである。

    労働者は、命を懸けてまで使用者に殉じねばならないのであろうか。
    なぜ、この国ではEUなみの働き方が許されないのであろうか。
    理不尽である。

  8. 【4498648】 投稿者: 不生産的労働者  (ID:hNKCwnHxpzw) 投稿日時:2017年 03月 16日 16:50

    突然に一家の大黒柱を失い、悲しみに茫然自失する気の毒な遺族のお姿が予見できる。
    だれも、その例外にあるとはいえないのである。

    高橋さんの無念とお母様の怒り・悲しみをともにしよう。
    反対の声を上げるべきだ。
    まだ間に合う。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す