最終更新:

541
Comment

【4482415】女子は総合職?一般職?

投稿者: つばき   (ID:kCFqn3.ijKw) 投稿日時:2017年 03月 06日 07:00

18卒の女子の親です。
早慶いずれかに通っておりますが、企業を受けるなら漠然と総合職を勧めていたのですが、色々なスレを読んでいるうちに、一般職の方がいいのではないかと思い始めました。
業種にもよるのかもしれませんが、本人は商社、メーカーなどを考えているようです。
結婚願望が強く、できれば定年まで働きたいようです。

親は地方在住です。 
皆さんなら、どのようにお考えになりますか。
女子の場合のメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 66 / 68

  1. 【5104772】 投稿者: すごい  (ID:Ak9BaqFWM4A) 投稿日時:2018年 09月 04日 09:41

    たった42%でしたか。

    フランスの慣用句で、
    夫は家事といえばワインの栓を抜くだけ、
    というのがあり、日本の 縦のものを横にもしない
     と似ています。

    つまり、夫も妻も責任を感じていない?

  2. 【5104822】 投稿者: フランスは  (ID:OHZjwAgKqOw) 投稿日時:2018年 09月 04日 10:25

    給食について

    https://
    woman.excite.co.jp/article/child/rid_E1463552926167/

    小学校から公立でも落第するのは、本当みたいですよ。学力だけでなく、先生を噛んだなどの理由でも容赦ないそうです。先生は時間外労働せず割り切って早く帰るだろうから、補習もしてくれないのかも。
    大学の学費が無料なのは、国立。

    低所得者層ばかり子沢山で、落第する可能性も高く、果たして大学まで辿り着けるかどうか?大学入学前に、かなりふるい落とされ、大学入学後も1年目で落第し辞めていく人も。

  3. 【5105723】 投稿者: ラティス  (ID:jpewnGXeMkE) 投稿日時:2018年 09月 05日 09:57

    ざっと流し読みしかしてないのですが、今後は家族のあり方そのものが変わるのかもしれませんね。
    さて、
    総合職だと出会いが少ない??そうですか?
    私は文系卒で15年くらい前までやや専門性の高い法人営業を担当していましたが、優秀な同期達、取引先の新進気鋭の起業家、グローバル企業の企画部門との打ち合わせ等、同世代の面白い人、一筋縄には行かない食えない人物含めて様々出会いました。
    仕事すればこそです。

    社会に女性が増えれば社会がそれに合わせなければならなくなる。良い事と考えてます。

  4. 【5105752】 投稿者: 私もそう思う  (ID:BLEJTvdKhXk) 投稿日時:2018年 09月 05日 10:29

    上の方が書いておられますが、私も今後は家族のあり方が大きく変化するとみています。

    結婚を選ぶ必要がなくなることと、家族形態が多様化するということです。

    家族に変わるなんらかのスタイルが数多く誕生するとみています。

    結婚する人もいれば
    事実婚を選ぶ男女もいる

    何も助け合える人は異性でなくてもいい、となると、同性同士の相互扶助のような緩やかなつながりができて家族に変わってお互いを助け合うような形もあると思う。

    例えば、女性同士数十人単位で(皆独身)サークルのような形でお互いに困った時に助け合ったり、共に活動したりする。

    必ずしも結婚が必要な時代ではないと思う。というか、結婚が負担になる時代になっているような気がする。

    つまり、女性もある程度は経済力が必要です。
    自分一人を養える程度の経済力。

  5. 【5106251】 投稿者: 婚外子  (ID:lUcMGp6EZJo) 投稿日時:2018年 09月 05日 21:48

    法律を変える必要があるかも。
    法律を変えれば、徐々に人々の意識も
    変わっていくか。
    同性婚も認知されてきた昨今だし。

  6. 【5106265】 投稿者: おフランス  (ID:iIm7yuwQ/N2) 投稿日時:2018年 09月 05日 22:06

    あの、昔留学してたので、フランス人が誤解されると気の毒なので繰り返しますが、フランスの事実婚は日本の結婚とほぼ同じで奥さんも法律で守られますし、子供も隠し子のような存在ではなく、普通に夫婦の子供です。

    最初は事実婚やPACSを選んでも、後に本当の結婚に移行する夫婦も多いです。
    法律が違うだけで、フランス人が自由に恋愛を楽しんであちこちで子供を作るといったことでは決してなく、日本とそんなに変わらないですよ。

    違うのは子育てにお金がかからないことです。

  7. 【5106338】 投稿者: 東大理系OB  (ID:E/ZwSgesgXo) 投稿日時:2018年 09月 05日 23:46

    失礼ながら、それはどうでしょうか。

    フランスのカップルのうちでPACSの比率は4%台だったと思います。
    PACSから正式な婚姻に進むケースが多いとしても、フランスの婚外子の比率(5割超)をPACSだけで説明することは無理があるように思います。

    PACSもひとつの要因ですが、移民の子だくさん、婚外子を冷遇しない制度と文化、など、いろいろな要素が混ざっているように思います。

    すみません。私はフランスで冷遇されたことが多く、あまりいい感情を持っていない、ということはあるので、割り引いてください。
    (私のひどい英語をあからさまに侮蔑するのは、アメリカの深南部の田舎町とフランスだけです。イタリアなどそもそも英語が通じないというのもありますが。)

    しかし、パリの繁華街など、子供がたくさん居て、なんとなくほほえましい気分になります。

  8. 【5106343】 投稿者: 東大理系OB  (ID:E/ZwSgesgXo) 投稿日時:2018年 09月 05日 23:55

    もうひとつの要素として、フランスのすさまじい階級社会と学歴社会、という要素があるように思います。

    ソルボンヌなど名門大学であっても、フランスのエリートは行きません。法学(法曹)と医学を除き、大学は二流。
    エリートは、グランゼコールという専門学校(?)に行きます。
    これはすさまじい世界で、グランゼコールを目指した瞬間から卒業まで日光に当たることは無い、と言われる勉強漬けの世界ですが、政府高官や企業幹部への就任がほとんど約束されています。グランゼコール卒業生の初任給は大卒の2倍、いきなり幹部待遇で30台役員就任が確実、とも言われます。

    一握りのグランゼコール組が国を動かし企業を動かし、ほとんど寝ずに働く。
    多くの人は週35時間労働で貧しいながら余暇を楽しみ、夫婦(カップル)共同で子育てにいそしむ、
    肉体労働などは移民の仕事、
    という感じではないかとにらんでいます。

    #グランゼコールの学費は高く(大学は無料)、また、入学者は著しく貴族や上流階級に偏っている、という批判は根強くあり、フランスの階級維持装置になっている、という面は否定できません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す