最終更新:

1096
Comment

【4882882】SMARTという新大学群

投稿者: p   (ID:nUiHJUQ0Jhc) 投稿日時:2018年 02月 13日 18:02

今ネットですごい広まり見せてますけれど、これって今後は実際の受験生の間でも使われるようになるんでしょうか?S上智(ソフィア)M明治A青学R立教T東京理科の頭文字をとったようです
上智や理科大のレベルが以前より落ちていることと元々括りがなかったこと、MARCHのなかでも明治青学立教と中央法政の間で難易度差が出てきたことで一部の塾でも使われてるみたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 129 / 138

  1. 【6044281】 投稿者: イメージ先行  (ID:GIeMF9XDO5c) 投稿日時:2020年 10月 06日 13:24

    >上智大は、女子比率や留学生比率が高く、とにかくイメージが良い。

    イメージ良いですか?
    行く末は聖心女子大とか白百合女子大のようにイメージ先行で終わり、現在の女子大全般のように凋落していきそう。
    というより、もうすでに凋落傾向。
    女子比率と留学生比率が極端に高いと、企業的に扱いづらい大学になりますよ。

    それと、附属校が無いのが痛いです。今の女子中高生は下から青学、下から立教なので、そもそも受験しません。
    地方のミッション系からの指定校推薦では学力が保てないし、男子はなかなか選びません。お近くにある暁星(男子校)と仲良しですが、そちらも中受偏差値は風前の灯。

    これから浮上する要素が少なすぎます。

  2. 【6044389】 投稿者: 難易度  (ID:2iN.OaP61gk) 投稿日時:2020年 10月 06日 15:29

    85:262安打
    80:旧司法試験
    79:新司法試験 公認会計士
    78:国家公務員Ⅰ種 弁理士 
    75:司法書士 裁判所事務官1種
    74:旧帝医学部 アクチュアリー
    73:システムアナリスト TOEIC990  
    72:税理士5科目 米国公認会計士
    70:センター7科目90% 不動産鑑定士
    68:英検1級 医師国家試験
    67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁Ⅰ類
    66:センター7科目80% 地方公務員上級
    65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
    64:国家Ⅱ種 歯科医師 土地家屋調査士
    62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
    60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建 
    59:海事代理士 AFP 通関士 
    55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
    53:マーチ文系 看護士 薬剤師 
    50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
    48:センター7科目50% 初級シスアド
    47:簿記3級 英検3級 漢検2級
    45:エックス線作業主任者
    43:ヘルパー2級 高卒認定試験
    42:美容師国家試験
    40:普通自動車免許
    35:一太郎検定
    30:英検5級

  3. 【6044416】 投稿者: イメージ先行  (ID:GIeMF9XDO5c) 投稿日時:2020年 10月 06日 16:00

    偏差値、かしら?
    基準がよくわかりませんが…

    53:マーチ文系から、新司法試験や公認会計士に合格したら79まで大躍進ですね。
    明治大は公認会計士、中央大は司法試験の合格者が多いので、希望を持てるということ?

    文系に高偏差値が偏り過ぎているような気がしますが
    医師国家試験と英検1級が同レベル?
    でも確かに、医学部に入ってしまえば医師国家試験は既定路線ですね。
    薬剤師も、あんなにお金をかけて(国公立大の薬学部は少ないです)マーチ文系と同レベルではちょっと気の毒です。
    薬剤師のお友達いますが、パートでドラッグストアや調剤薬局で数時間働けて、結構いい感じだなと思ってました。でも、これも将来AIに代わられる仕事の筆頭ですからね。

    ところで、上智と理科大はどのレベルに存在するのでしょう?
    センター7科目60%と同等ぐらい?

  4. 【6044942】 投稿者: 実態は?  (ID:td7gDHhGDtI) 投稿日時:2020年 10月 07日 04:16

    週間朝日の一部編集者と明治大一部関係者が扇動している感じ
    正直気持ち悪い
    こんな序列誰も指示していないのは明白なのに執拗に食い下がる。
    何度も執拗に煽り立てる。

  5. 【6045635】 投稿者: 歴史は繰り返す  (ID:vE9D4JjwTjE) 投稿日時:2020年 10月 07日 17:17

    >こんな序列誰も指示していないのは明白なのに執拗に食い下がる

    私は関西出身ですが、親や親戚に聞いても「関関同立」など誰も考えていなかったし誰も支持してなかったそうです。
    関西私学の雄=関学だったようで、同志社はまだしも、立命館や関西大を関学といっしょにするなどありえない、とのこと。
    関学関係者は大いに迷惑がっていたようですが、いまではすっかり定着しています。

    「早慶上理」も同じでしょう。早慶はさぞ迷惑だったでしょうけれど上智や理科大はうれしかったでしょうね。
    これは「週刊誌の一編集者が上智や理科大関係者と組んで扇動した」んでしょうかね?多分ちがうと思います。

    おなじことが起きているだけじゃないですか。マスコミってそんなもんですよ。
    定着するかどうかは神のみぞ知る、でしょう。

  6. 【6047350】 投稿者: SMARTという言葉  (ID:ibDJpAiSIfI) 投稿日時:2020年 10月 09日 05:48

    「早慶MARCH関関同立」には「一貫教育、早期教育を目的に校風を早い段階で身につけることを期待して設置される付属学校」があって、その大学の文化形成に影響を与えている。
    だけど上智大学や東京理科大学には、そのような付属学校がなく、「早慶MARCH関関同立」のグループに入れるのは明らかに違和感があるということです。

    関西では、関関同立も同じく附属系列校がずらっとあり、良い意味で下からの学生によって学園としてのカルチャーが培われている部分もあるかと思います。
    早慶マーチ関関同立と比較してしまうと、いわゆる大学だけの上智と理科大は異質であり、単に偏差値が似通っているという理由だけでスマートとして括ることに違和感があります。

    上智大に付属学校があるという人もいるけど、
    「栄光学園中・高」は「東海中・高と東海学園大」のような関係で、ただの学校法人が同一というだけの関係だし、
    「静岡サレジオ」や「上智福岡」は「静岡英和女学院中・高と青山学院大」のような関係のただの教育提携校。

    大学文化形成に大きな影響を与えている付属学校とはいえない。

    それに「早慶MARCH関関同立」は大学スポーツも盛んだけど、上智大や東京理科大はスポーツ推薦もなく、大学スポーツが盛んというわけでもない。

    学園祭も「早慶MARCH関関同立」は大規模イベントで華やかだけど、上智大や東京理科大の学園祭もこぢんまりとしている。

    上記の理由でSMARTという言葉は雑誌などで使いにくく、廃れてしまった。

    法政大学と中央大学を「早慶MARCH関関同立」という似たグループから外してしまったのも使いにくくしている原因。

    また「早慶上理」という言葉にも「SMART」に似たような違和感を覚える。

    大学受験予備校で広告、分析資料等でどのような大学グループ名を使用しているか調べても、ほとんどの予備校でMARCHしか使用されていない。
    過去1か月間に更新された各大手予備校の公式サイトにおいてもMARCHのみを使用。
    SMARTを使用した資料等はゼロ。
    駿台予備校のみMARCH、SMARTと共に使用していなかった。

    駿台予備校:大学のグルーピングなし
    河合塾:MARCH
    四谷学院:MARCH
    東進:明青立法中(あるいはMARCH)

    各予備校の大学受験合格体験記をサイト検索するも合格体験記の中で”MARCH"という言葉の使用は多いが、”SMART”の使用はほとんどなし。

    大学受験生の間でも「SMART」という言葉は一切認知されず、「MARCH」が標準的に使用されている言葉なのである。

    またマスコミであってもSMARTを使用する場面は少ない。

    たとえマスコミの記者やフリーライターが、ここのスレッドを見て記事を思いつきのように書いても、編集者はそんな記事を相手にしない。

    SMARTが使用されないのは中央と法政を除外しているから。
    中央と法政を除外したグルーピングは使いずらくて仕方がない。

    SMARTを提唱した「みくに出版」 の中学受験のための雑誌「進学レーダー」ですら、現在はMARCHに戻している。

    中学受験の場合、附属校の有無でグルーピングの使いやすさは異なってくる。
    附属校特集記事でも「早慶GMARCH附属」とこれだけで表示記載することができる。

    提唱者すら使いずらくて使うことを止めてしまった「SMART」という言葉は既に大学受験界において既に時代遅れになってしまった。

  7. 【6047792】 投稿者: 古い奴  (ID:KDoIqZhzYDE) 投稿日時:2020年 10月 09日 13:36

     早慶上智(理)にしろMARCH、関関同立にしろあくまで「偏差値による括り」でしかない。そもそも大学の括りは、半世紀ほど前は野球の早慶戦からの「早慶」しかなかった。そのあと暫くして、MARCHや関関同立を予備校関係者が使い始めたが、定着したのは私大バブルの30年ほど前から。この頃は早慶と上智の偏差値は横並びで、私大最難関は上智外国語学部だった。昔も今も大学の括りは偏差値だけで、その他の要素は考慮されていない。
     東京理科大は偏差値が早慶上智とMARCHの中間で宙ぶらりんで忘れられた存在だったのを、何処かの予備校が語呂の良い「早慶上理」にしたみたい。志願者も多かったしね。今は国際基督教大がそう。
     関西でも私が受験生だった半世紀ほど前は「関関同立」は定着してなかった。同志社・関学と立命館・関大の二つに分かれていただけで、関学は文系でも数学必須だったので、私大専願者はあまり受けず、国公立大の併願者が多かった。私大専願者のトップ層は同志社→立命館・関大→甲南・大阪経済大→京都産大・龍谷・近大だったと記憶している。

  8. 【6060247】 投稿者: ?  (ID:m84.DwbyIC.) 投稿日時:2020年 10月 19日 19:42

    大学を偏差値だけでグループ化する時代ではないと思います。大学名だけで大学を選ぶのではなく、子供達が何に興味があるかによって、将来やりたい仕事によって大学ではなく学部を選ぶ時代です。今受験生を持つ親たちは、バブル時代に就職した人が多いから、名のある大学に行けば何とかなると、古い考えを引きずっている人が多い。子供たちが、自分の人生を考える中で、大学で勉強したいと思えば受験するような、教育環境を作っていくべきです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す