最終更新:

535
Comment

【4919688】無駄な教育費

投稿者: 残念   (ID:apP8rehA9Fg) 投稿日時:2018年 03月 10日 08:32

サビ行って私立中高一貫校行って高一から予備校行って、ニッコマ。そんなもんかなあ。マーチは最低行くかと、あわよくば早慶期待してたのに。真面目に勉強してました。定員削減影響かな?公立でマーチ推薦でよかったかも。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 67

  1. 【4923035】 投稿者: もったいない  (ID:LcIdIie/k4U) 投稿日時:2018年 03月 12日 10:23

    あれかな、ニッコマだと私立中高時代の友達と会いにくいとかそういうことなのかな、それだと本人、悲しいですね。でも中高を私立一貫校で普通に過ごせてよかったですよ、六年間の安心感というのは人生の後々にまで影響しますよ。大学は、日大ならその後の人生でいくらでも挽回できる。駒はよく分からない。学費はどちらも高そうだけど、出せない額ではないのでしょう? 
    大学卒業資格は大切です。

  2. 【4923062】 投稿者: 立派  (ID:dHePL6E1ll2) 投稿日時:2018年 03月 12日 10:52

    全国に760校も大学があるのですから
    日東駒専は上位20%です。
    簡単に入れる大学ではありません。

    早慶、難関国公立以上が大学受験生の上位 6%
    MARCH以上が 12%
    日東駒専以上で 20%

    公立中学から日東駒専の附属高校に行ったお子様は
    しっかりしたご家庭の、真面目な子ばかりでした。
    単願推薦でも、内申でオール4以上ないと推薦してもらえません。

    「マーチレベルの大学に入れる割合」というスレに色々な意見があります。

  3. 【4923088】 投稿者: 残念  (ID:DA1H6stw1g6) 投稿日時:2018年 03月 12日 11:20

    スレ主です。本人、小4の神童感覚が抜けきれず、親も頑張っていれば、大学受験までに必ず報われると洗脳してきました。ニッコマはプライド許さないみたい。とはいいながら、浪人しても伸びないの気がついてます。

  4. 【4923090】 投稿者: エアが多すぎ  (ID:c.eAoTGEZsM) 投稿日時:2018年 03月 12日 11:22

    そうですよね。
    エデュを見ていると、早慶なんて東大に行けなかった負け犬、マーチは兵隊、ニッコマに至っては人間以下みたいな扱いですもの。

    いくらエデュが中受層が大半と言っても、その親がみんな東大な訳がないし。
    父親はニッコマ、母親は短大や女子大卒なんて、案外よくあるカップルなのかも?

    口が裂けてもここでは自分は短大、夫はニッコマなんて言えないから、盛りに盛って東大夫に早慶妻に化けてしまって。

    文系理系で簡単に割り切れないかもしれませんが、理系ならば日大は十分立派だと思います。

  5. 【4923096】 投稿者: 立派  (ID:dHePL6E1ll2) 投稿日時:2018年 03月 12日 11:25

    2019年は、浪人生が確実にニッコマを抑えてきますので
    ニッコマの倍率がすごい事になりますよ。

    浪人したら、来年はニッコマ受からないかもしれない。

  6. 【4923097】 投稿者: 残念  (ID:DA1H6stw1g6) 投稿日時:2018年 03月 12日 11:25

    かわいそうなくらい頑張っていましたよ。
    高専の件は、高専から東大、旧帝大にかなりの人数が3年編入してます。皆さん知らないだろうけど。
    国立大学は東大、京大も高専編入枠持ってます。
    大学受験するよりうんと楽です。
    理工一直線なら、高専から編入が実は、いちばんコスパ、苦労は少ないんですよ。
    高専なら真面目な生徒多いし。

  7. 【4923113】 投稿者: 学歴の耐えられない軽さ  (ID:RUj.UGl7t.M) 投稿日時:2018年 03月 12日 11:37

    日本の大学は、すでに「裏口入学」だらけになっている。海老原嗣生氏が指摘するように、早稲田の政経でさえ一般入試は40%。私立大学の半分は定員割れで、当然ながら入試なんかない。慶応は昔から情実入学で知られているから、日本の私立大学では、もうほとんど偏差値なんか意味がないのだ。

    大学院はもっとひどい。文科省の「大学院重点化」のおかげで、地方の無名大学から有名大学の大学院に行く学歴ロンダリングが大量に発生した。東大の柏などは毎年何百人も院生をとるから、企業の採用担当者には「柏は東大じゃない」といわれている。結果的には院卒の価値は昔より下がり、大学名を見ても当てにならないので、このごろ企業の人事は高校名を見るようになったという。

    茂木氏が誤解しているのとは逆に、面接をしないでペーパーテストだけで選抜する日本の大学入試と公務員試験が、日本が近代化に成功した原因なのだ。江戸時代には、水呑百姓の子供はどんなに優秀でも武士にはなれなかった。今でもほとんどの国ではそうだ。イギリスなどは、オックスフォード・ケンブリッジの授業料を無料にしているのに、学生のほとんどは特権階級の子供で、格差が固定されている。

    彼の賞賛するアメリカでさえ、政府高官や金持ちの子は、ブッシュ・ジュニアのようにろくに字が読めなくても、金を積んでハーバードに入れる。それでも向こうでは入学後の競争が激しいから「なんちゃってハーバード」は振り落とされるが、日本ではスポーツ選手でも早稲田を卒業できてしまう。

    日本が試験でそういう裁量を完全に廃止してペーパーテスト一本にしたのは科挙の影響だが、これが人材の流動化をもたらし、近代化を飛躍的に進めたエンジンだった。どこの国でも権力者は権力を利用して金を集め、金持ちは金の力で権力を手にする結果、特権階級が腐敗する。日本はそういう弊害をまぬがれ、金と権力が分離され、世界でも珍しく清潔で優秀な官僚が近代化を牽引し、日本社会を平等にしたのだ。

    しかしそのエンジンも、文科省の生み出した学歴のインフレのおかげで失速しつつある。もはや国立大学の学部以外の学歴は信用できないので、企業の採用はますます国立大学に集中し、底辺大学は「就学生」と称する不法就労の温床だ。山口福祉文化大学は、東京の「サテライト教室」に600人もの中国人を入れていた。

    日本のようにもともと情実のききやすい社会でペーパーテストに徹した非裁量的な入試が、日本社会の公正競争を辛うじて維持してきたのだ。それさえ失われると、日本は特権階級がコネで子弟を大学に入れ、自分の会社に入れて跡継ぎにし、政治家のように世襲だらけになるだろう。

    経済学者 池田信夫

  8. 【4923123】 投稿者: 横  (ID:QkL8EZpqyd2) 投稿日時:2018年 03月 12日 11:44

    高専のほうが、ニッコマよりイメージいいです。
    編入で東大京大に行ける、って知らなかった。

    おかしな庶民とかかわりをずっと避けてても、
    真子様のように、結婚相手でそういう者を選んでしまう場合もあるから、
    公立生活でいろんな子がいていろんな家庭がある事を知り、免疫を付けるってことも大切なのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す